会計士,医師
ワイにはわからん世界や! まあがんばってくれや! ほなな!
1: 風吹けば名無し
2021/08/19(木) 11:58:48.56 ID:rxSaVw420
しかも費用面でも公認会計士は100万円ぐらいなのに対して、医者は平均2500万円ぐらいかかってるだろうからなぁ
仕事内容にしても公認会計士はめっちゃホワイトで最近はリモートも増えてきてるのに、お医者様はすげーブラックで責任重いって聞くし
こうして考えたら医者のコスパってめちゃくちゃやな・・・
3: 風吹けば名無し
2021/08/19(木) 11:59:24.52 ID:rxSaVw420
医者はコスパ悪いな
4: 風吹けば名無し
2021/08/19(木) 11:59:28.25 ID:l34VKY1t0
でも医者は仕事楽だしな
拘束時間長いけどほとんど待機だし
8: 風吹けば名無し
2021/08/19(木) 12:00:28.74 ID:Ii4LltzT0
>>4
どの医者の事言ってるか知らんけどそんな事ねーよ
201: 風吹けば名無し
2021/08/19(木) 12:35:53.21 ID:WHzeJFPSd
>>4
世間知らず過ぎる
245: 風吹けば名無し
2021/08/19(木) 12:43:15.90 ID:6g9BB+8D0
>>4
開業医ならそうかもしれんが大学病院とかだと体力無限にないと死ぬ
256: 風吹けば名無し
2021/08/19(木) 12:44:50.83 ID:ILV1Uqky0
>>245
うちの大学病院に勤めるとパワハラに耐えられる精神力も無限に必要だぞ
9: 風吹けば名無し
2021/08/19(木) 12:00:38.87 ID:t8mlDGkI0
明日会計士論文受けてくる俺に一言
15: 風吹けば名無し
2021/08/19(木) 12:01:25.83 ID:nUiu92Ae0
>>9
落ちて💓
27: 風吹けば名無し
2021/08/19(木) 12:04:55.71 ID:34kRBygE0
>>9
会計学の計算は詰まったら即飛ばして簡単なとこから埋めるんやぞ
172: 風吹けば名無し
2021/08/19(木) 12:31:28.03 ID:3gB6reXN0
>>9
勝負や
184: 風吹けば名無し
2021/08/19(木) 12:32:39.12 ID:HhAQA6920
>>9
ワイは諦めたわ
ファイト!
262: 風吹けば名無し
2021/08/19(木) 12:45:24.82 ID:2c7S8yjR0
>>9
勝負や!
なお5月短答後からほぼ勉強してない模様
10: 風吹けば名無し
2021/08/19(木) 12:00:39.53 ID:CoqipbXs0
医者は医学部落ちても他の学部に入る受け皿がある
公認会計士は落ちたら受け皿はせいぜい簿記2級取る程度
そういったリスクにおいて格差がある
56: 風吹けば名無し
2021/08/19(木) 12:11:43.06 ID:HhAQA6920
>>10
受け皿は簿記1級やな
58: 風吹けば名無し
2021/08/19(木) 12:12:39.04 ID:v9nnhtGW0
>>56
税理士に行けるんちゃう?
60: 風吹けば名無し
2021/08/19(木) 12:13:09.55 ID:HhAQA6920
>>58
会計士受からんのに税理士受かるんはレアやな
会計士と同レベル以上に難しいから
71: 風吹けば名無し
2021/08/19(木) 12:14:58.16 ID:v9nnhtGW0
>>60
難易度は同じだろうけど
税理士なんて合格年齢30超えやろ?
就職は一科目合格でも税理士法人に入れるし受け皿にはちょうど良い
81: 風吹けば名無し
2021/08/19(木) 12:16:43.13 ID:HhAQA6920
>>71
受け皿というかまともな税理士法人入るなら
税法受からな厳しいやろ
そこらへんの零細事務所とか待遇やばいで
89: 風吹けば名無し
2021/08/19(木) 12:18:57.11 ID:v9nnhtGW0
>>81
大学院まで行けばなんか免除あったよな
公認会計士に在学中無理なら税理士か米国CPAが受け皿にちょうど良いと思うけどな
102: 風吹けば名無し
2021/08/19(木) 12:20:42.99 ID:EcQTY8Gi0
>>89
専攻によって免除される税法の試験科目がある
ワイ大東亜レベルの大学やったが税理士試験目当ての院生結構いたわ
110: 風吹けば名無し
2021/08/19(木) 12:22:06.93 ID:v9nnhtGW0
>>102
免除してもらって簿記論でもとれば税理士法人に余裕で内定だからな(笑)
12: 風吹けば名無し
2021/08/19(木) 12:00:55.76 ID:smeTRuPwr
税理士とかいうコスパ最悪な資格
82: 風吹けば名無し
2021/08/19(木) 12:16:55.48 ID:znSoTLUp0
>>12
税務代理しかできんしな
m&aとかは無理
122: 風吹けば名無し
2021/08/19(木) 12:24:13.29 ID:iyUKISz9M
>>12
公認会計士もどうせ税理士やるから問題ないやろ
147: 風吹けば名無し
2021/08/19(木) 12:27:23.42 ID:/vhMf/Uja
>>122
でも公認会計士のほうが簡単だし
163: 風吹けば名無し
2021/08/19(木) 12:30:13.46 ID:iyUKISz9M
>>147
でも公認会計士じゃ税法できないし
170: 風吹けば名無し
2021/08/19(木) 12:31:24.65 ID:v9nnhtGW0
>>163
日本のクソ制度
181: 風吹けば名無し
2021/08/19(木) 12:32:32.46 ID:iyUKISz9M
>>170
そもそも公認会計士に税理士業やらせるのがおかしいわな
税法の専門家と会計の専門家じゃ領域違うやろうに
198: 風吹けば名無し
2021/08/19(木) 12:35:25.87 ID:znSoTLUp0
>>181
税理士が税務代理士としてやってる分野が日本の中小経営者向けにキャラとして変容していったんやろな
世界的には公認会計士が税務やるもんやで税理士じたいがない
210: 風吹けば名無し
2021/08/19(木) 12:37:19.54 ID:iyUKISz9M
>>198
結局、公認会計士も独立したら中小向けの税理士業務やからな
もう公認会計士と税理士合流して税法強化した試験にすればええんやないの
230: 風吹けば名無し
2021/08/19(木) 12:40:44.83 ID:znSoTLUp0
>>210
弁護士が税理士資格を保有できるってのもあるんやっけ
税理士は下位互換ってのが当局の判断なんやろな
実際の業務も試験やなくて税務強い税理士法人で働けば身につきそうやがどうなんやろか
13: 風吹けば名無し
2021/08/19(木) 12:01:07.19 ID:cM2qNpdX0
医者の楽さは個人差ありすぎる
117: 風吹けば名無し
2021/08/19(木) 12:22:51.34 ID:vg6r9njv0
医者も会計士も使命感持ってないとやってられんやろ
なんJの年収バトルの域じゃ語れること何もないで
133: 風吹けば名無し
2021/08/19(木) 12:25:29.18 ID:nVcUnGk+d
>>117
コロナで医者の半数以上が使命感なんて持ってないってバレたぞ
134: 風吹けば名無し
2021/08/19(木) 12:25:40.68 ID:Lll+gH3Tp
>>117
でも大学の時点やとお金のために医学部来ましたってやつが大半やで
会計士は知らんけど医師って高給取りになるまでの道のりがめちゃくちゃはっきりしてるし
124: 風吹けば名無し
2021/08/19(木) 12:24:17.60 ID:ycRI+gia0
ワイが医者になれる頭持ち合わせてたら粉瘤取るだけの医者になりたかったわ
128: 風吹けば名無し
2021/08/19(木) 12:24:50.91 ID:Dpuavx6f0
>>124
くり抜き法したいんか?
130: 風吹けば名無し
2021/08/19(木) 12:25:03.40 ID:ycRI+gia0
>>128
せやで
127: 風吹けば名無し
2021/08/19(木) 12:24:44.79 ID:IF0bs9q8a
医者は無能でも稼げる
士業は無能だと仕事もらえない
137: 風吹けば名無し
2021/08/19(木) 12:25:48.49 ID:dI6lmTdW0
>>127
弁護士は無能の務めでも結構貰ってるイメージ
129: 風吹けば名無し
2021/08/19(木) 12:24:52.87 ID:Ti4mMVe80
医者はほんま待遇ええよな
ワイも医学部行っとけばとたまに思うわ
136: 風吹けば名無し
2021/08/19(木) 12:25:44.42 ID:9mi6L73Gr
会計士がホワイトは草
140: 風吹けば名無し
2021/08/19(木) 12:26:17.12 ID:HhAQA6920
>>136
最近のbig4はホワイトやろ
マネ以上は知らん
151: 風吹けば名無し
2021/08/19(木) 12:28:16.83 ID:dGpB4YG+0
本人のスペック高いならいい会社入ってリーマンがなんだかんだで1番ええ気がする
153: 風吹けば名無し
2021/08/19(木) 12:28:54.75 ID:HhAQA6920
>>151
せやね
総合商社とかやな
164: 風吹けば名無し
2021/08/19(木) 12:30:27.71 ID:S6ampxpY0
気がついたやつから幸せになる社会やな
ぼーと時間浪費してるやつは不幸になる
214: 風吹けば名無し
2021/08/19(木) 12:38:07.86 ID:tG6kSZNaM
ゲーム実況者「ゲームするだけで1億でーすwwwwww」
215: 風吹けば名無し
2021/08/19(木) 12:38:15.71 ID:VPXf6LdVM
総合商社
「指定校で早慶!4年間遊び倒してらくらく就職!年収1500万!」
223: 風吹けば名無し
2021/08/19(木) 12:39:18.84 ID:HhAQA6920
>>215
総合商社って
早慶でも上位層しか就職無理ちゃう?
220: 風吹けば名無し
2021/08/19(木) 12:38:49.29 ID:E/SsoBA3d
医者はモテるからな
医者の女好き異常やから見てみ
287: 風吹けば名無し
2021/08/19(木) 12:48:53.38 ID:MZKIBATc0
医者はしばらく無くならんけど会計士なんてあと10年もしたらいらなくなるやろ
288: 風吹けば名無し
2021/08/19(木) 12:49:04.27 ID:GNQZv1FF0
会計士試験の税法の簡単さをあげつらってる会計士コンプの税理士ってよく見るけど
会計士資格取るのが税理士資格の近道だと思うなら自分もそれをやれば良いだけでは?
306: 風吹けば名無し
2021/08/19(木) 12:51:21.78 ID:GNQZv1FF0
監査法人は英語できないやつ多すぎて海外行きたい奴にはおすすめ
BIG4ならどこでも大体入社して4-5年目ぐらいで行く制度がある
309: 風吹けば名無し
2021/08/19(木) 12:51:38.32 ID:Mt/qhXv40
USCPAってとったらリモートで働ける?
子供部屋から出たくないンゴ
314: 風吹けば名無し
2021/08/19(木) 12:52:25.78 ID:SyPQkxQra
>>309
ワイもそのつもりで試験受かったが無事無職やで
321: 風吹けば名無し
2021/08/19(木) 12:53:19.40 ID:Mt/qhXv40
>>314
はえー
まあニートのままでええか
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません