【社会】子どもの夏休み延長を議論、自民コロナ対策本部 [朝一から閉店までφ★]

コロナ

小さな子供は喜ぶだろうけどなあ。なんで八月半ばも過ぎた今になってこんなこと議論してるんだろうな。クソすぐる。
 
77: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/19(木) 21:41:49.54 ID:dU+w5OFd0

>>1
夏休みを延長する代わりにパラリンピックは強制参加です これは決定事項です

ときょういくいいんかい

 

105: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/19(木) 21:49:49.13 ID:arBoqhK/0
>>1
野戦病院といい、もう、去年春節伸ばした中国を笑えなくなってきた・・・

 

601: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/20(金) 06:58:58.81 ID:fgW10VMK0
>>105
本家中国でさえデルタは止められない
一部の専門家が共存に方向転換しようと
党に進言して拒否された

 

217: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/19(木) 22:30:39.99 ID:l5z81HbS0
>>1
でもパラリンピックに動員考えてるって、どんなダブスタ?

 

275: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/19(木) 22:51:56.81 ID:Lfc4CxbQ0
>>1
どうせ勉強がんばったって税金泥棒政治家と公務員に搾取されるだけなんだから、コロナ禍終わるまで休みにしてやれよ

 

380: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/19(木) 23:37:42.30 ID:6/c9myKJ0

>>1
何でオリンピック中止
パラリンピック中止は
議論しなかったの?

教育阻止
教育に恨みでもあるんかい?

 

399: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/20(金) 00:04:01.21 ID:fZ1PCYrQ0
>>1
中学以下はそれで良い
高校以上は単位があるから後日代替授業必須な

 

20: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/19(木) 21:29:05.78 ID:MZMqjG3F0
夏でこれじゃあ冬は全部休みだぞ

 

22: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/19(木) 21:29:31.83 ID:L+EG3fe/0
安全策としてはありだけど、学力低下の懸念もあるし
難しいところだな

 

23: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/19(木) 21:29:51.39 ID:joBuIUtS0
学力格差もの凄い事になるな
もう既に一斉休校で落ちこぼれてるのに

 

563: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/20(金) 05:44:14.53 ID:/wlS4DY70
>>23
どうせ大多数が借金背負ってF欄行くだけだから格差もクソも無いだろ

 

564: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/20(金) 05:47:14.58 ID:ZXhuK4up0
>>563
ゆとり世代の次はコロナ世代と呼ばれる

 

25: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/19(木) 21:30:21.82 ID:uDv4xdQ80
また妊娠相談増えるんじゃないか

 

26: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/19(木) 21:30:28.59 ID:qymuKE/20
政権は慎重みたいだけど、単に特別定額給付金を払いたくないだけだろ。あのドケチの財務大臣がいるからな。

 

29: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/19(木) 21:30:45.09 ID:WB4cvsRV0

from沖縄
年齢別ワクチン予約受付開始日
40歳から49歳の方 8月3日(火曜)
30歳から39歳の方 8月17日(火曜)
16歳から29歳の方 8月31日(火曜)
12歳から15歳の方 決まり次第お知らせします

優先枠じゃない最初の40代でも
初日8月3日ですら予約取れず今も同じ状態
30代、20代でも予約取れるわけなく
そのまま夏休み終わって小中高校再開
クラスター発生待ったなし(´・ω・`)

 

40: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/19(木) 21:33:45.26 ID:cER+GMaK0
>>29
東京も同じだよ
でも小池のババアは「渋谷で若者に予約無しでワクチン打つ」とか言ってる
もう何がなんだか分からん…

 

30: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/19(木) 21:31:09.93 ID:AvZGDv7Z0
オンライン授業にすべき
延長なんかしたら、再開できなくなる

 

33: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/19(木) 21:31:41.58 ID:NAV0c/o/0
今頃になって議論しだす無能
8月頭から拡大傾向だったんだからそれが続いた場合の想定ぐらいしとけと

 

35: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/19(木) 21:32:18.98 ID:El5sgF/Z0
部活も無いんじゃグダグダな休みになる
休み明け不登校児が爆発的に増えるぞ

 

36: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/19(木) 21:32:33.59 ID:E3YZxK3N0
学校観戦はするんだろw

 

37: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/19(木) 21:32:35.02 ID:gKu6J+i60
保護者のワクチン2回接種が終わるまでは休みでいいいじゃん

 

41: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/19(木) 21:33:49.23 ID:iaKpGpTz0
そんなことより遊び歩いてるガキども補導しろよ

 

57: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/19(木) 21:37:12.47 ID:xBqLSGTT0
一年半もあったんだからオンライン整備されたよな?
時間たっぷりあったもんな

 

79: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/19(木) 21:42:33.26 ID:3gxI0Ce+0
>>57
タブレットやPCは一人一台配られている自治体が多い
問題は親の仕事

 

571: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/20(金) 06:15:42.53 ID:5aS426X+0
>>57
学校側はできるよ。
スタートするならこの二学期が一番適したタイミングとすら思ってる。
他に書いてる人もいるように、
問題は親。
学校の託児所機能を代替するところがない。

 

156: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/19(木) 22:07:02.69 ID:Kp7FfPfg0
延長するのはいいけど、どうせ10日増とか中途半端なことしか出来ないんだろ
親世代のワクチン完了しない限り危険なのにな

 

157: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/19(木) 22:07:12.72 ID:Ls6RlPbB0
塾と部活も止めないと意味ない

 

161: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/19(木) 22:08:20.25 ID:u3mHO0WM0
義務教育廃止でいいだろ。税金の無駄。その分減税しろ

 

209: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/19(木) 22:27:39.32 ID:d/OTLtWo0
落ち着くまで3年ぐらい延長すれば良いんじゃない

 

210: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/19(木) 22:27:56.25 ID:su/jWBNG0
一年半も前からわかってたことだからなー
リモート授業の準備できてるんだろなー

 

218: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/19(木) 22:30:47.77 ID:y3iUWYm10
>>210
ネットワークはある程度整備させれてるとお思うけど兄弟多い家庭とかは一気に繋げるかと言われると厳しいんじゃないの
3人兄弟ならハウリングしないように3部屋とデバイス3台やで。全家庭は難しいわな

 

233: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/19(木) 22:35:43.25 ID:ZNBfAKeu0
>>218
今どきのWifiルーターならメッシュ込みでなくても10台同時接続はいけるんじゃないの
NECの使ってるけど廉価版の奴でも15台同時接続できるよ

 

241: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/19(木) 22:38:36.66 ID:y3iUWYm10
>>233
いや全家庭の小学一年生から子供一人に対して一台のデバイスが存在してるとお思いか?そして部屋も自分の部屋がみんなあると思うか?
オンラインで一気にやるってことは兄弟なら別々のことを別々のデバイスでやんねんぞ

 

245: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/19(木) 22:39:34.37 ID:Xc/L8Pq/0
>>241
公立でも学校から一人一台持ち帰らされているよ

 

253: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/19(木) 22:42:19.16 ID:y3iUWYm10
>>245
それはGIGAスクール構想にのっかって整備中なの。金を引っ張ってこれる自治体は早い。
貴方の自治体はそうかもしれないけど他の自治体はどうかわかんないよ

 

248: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/19(木) 22:40:12.16 ID:ZNBfAKeu0
>>241
デバイスのほうの話か それはすまんかった

 

211: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/19(木) 22:28:31.23 ID:cSu4jk6c0

幼稚園と小中学校は!!

9月いっぱいまで!!夏休みにしろ!!!バカ無能政府この!!!

 

213: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/19(木) 22:29:28.26 ID:FfhreG4/0

「パラリンピックまでは…パラリンピックが終わるまでは…」
オリンピックのときとまったく同じだな
オリでは賭けに負けた

つか、マラソン・競歩で「緊急事態宣言」を渋って事態が悪化した札幌は、もう学校始まってるぞ

 

230: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/19(木) 22:33:42.17 ID:rFdza5ZJ0
テレワークテレワークとうるさいわりには
オンライン授業にはとても消極的

 

247: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/19(木) 22:39:48.53 ID:FfhreG4/0

>>230
サーバーが落ちるから無理
全校生徒規模だと、フルタイムで授業ライブ配信なんて無理なんだ

せいぜい時間をずらして朝のHRでその日の内容を指示するとか、そんな感じ
オンラインで課題作成とかオンラインで提出なんて全くできない環境
フォーム作って回答欄に…とかできる奴はほぼいない

え?動画をyoutubeで配信?
そして事前に作成していた課題プリント印刷して配布?
そんな事前準備なんて誰もしていない
現場でいくら声を上げても、当の同僚教員がまったくピンと来てなくて潰された
研修や行事の準備で忙しいしな

 

356: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/19(木) 23:22:36.83 ID:Zg9rykgn0
パラに動員して夏休みは延長し、且つ修学旅行は中止

 

357: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/19(木) 23:24:02.01 ID:Vsibgt1B0
また先延ばしかよ
はっきり休校しろ

 

364: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/19(木) 23:30:22.16 ID:cSu4jk6c0
何をやってるんだ!この!!ウスノロ野郎ども!!!

 

365: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/19(木) 23:30:24.04 ID:rTO6FwzB0
もう決めるなら今週中にでも決めてくれ
またギリギリに延長となってても大変だから

 

514: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/20(金) 03:56:57.99 ID:/u1PSC4+0
タブレット配ったのに
ろくに活用できてないから平常運転するって
アホすぎだろ

 

517: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/20(金) 04:03:47.58 ID:6urNbq350
家庭学習のために通信教育はじめたわ
1日1ページだけでいいよ、と言ったけど思いの外楽しいらしく喜んでやってくれてる
タブレットも子どもは使いこなすの早いし、うちは休みになっても全然大丈夫

 

518: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/20(金) 04:14:07.87 ID:QZbZZx+T0
政府も悩んでる場合じゃない
少しばかりの延長どうにかなる。
去年もできた
都内だけど来週から学校始まる
せめて、選べるようにしてほしい

 

520: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/20(金) 04:16:33.73 ID:FNeW3rvC0
なんでギリギリになってから検討するのか
宿題やらない子供と変わらんぞ

 

521: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/20(金) 04:17:03.95 ID:Wn3hUapK0
子どもたちはショッピングモールに遊びにいきまーす。

 

525: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/20(金) 04:21:56.85 ID:Xcd7duC40
そういや去年は夏休みめちゃくちゃだったな

 

550: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/20(金) 05:15:25.62 ID:RK78lu9v0
中3高3の受験生とかほんとに気の毒だな
青春時代の大切な学校生活を行事ごと1年半に渡って奪われ、
受験間際に感染したら人生が変わってしまう危険もある
加えて親の仕事が飲食だったり医療関係だったりだと、いろいろ気苦労もあるだろうし

 

554: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/20(金) 05:23:47.16 ID:PZkVl/Uh0
>>550
受験生は勉強に専念できるからいいのでは
自分は高3の学校が邪魔だった

 

590: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/20(金) 06:32:57.40 ID:D1Je+9m10
>>550
仕方ないよ
もし戦中に生まれていたら学校どころではなく
防空壕掘って、校庭でサツマイモ育ててた。

 

596: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/20(金) 06:39:39.76 ID:QIjZI0V70
ワクチン打った社会人がランチや飲みに行って感染
親が家庭内に持ち込んで家庭内全滅
知らずに子供が学校や塾で感染させてクラスター
そこで感染した子供が家庭内に持ち込む
このループだから学校が普通に始まったら地獄だぞ
デルタ株は子供でも感染して重症化もするからワクチン打てない12歳未満がいるならマジで気をつけろよ

 

626: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/20(金) 07:52:40.40 ID:sXpyhohs0
休校ならないだろうなぁ
部活さえ中止になってないし
もしクラスター発生しまくっても一応議論してましたって言い訳するための記事だろこれ

 

629: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/20(金) 07:56:15.78 ID:rTi5lv190

>>626

肝心の文科省が動く気配すらないからな
ガス抜きなんだろう
パラリンピックは特に教育的効果云々言ってることからも
文科とパラでリンクしてんのは間違いない

パラリンピック中止がない

文科省はパラリンピックに忖度して動かない

学校再開

子供たちを媒介にした家庭内感染さらに増

って今よりさらに状況悪くなるじゃねーーか

 

640: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/20(金) 08:23:43.77 ID:lHYKXhML0
>>626
治外法権っぷりがすごいよな