金曜ロードショー「風立ちぬ」って面白いん?
1: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:14:58.51 ID:gBVQ3CvNa
初めて見ようと思ってんだけど
2: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:15:13.88 ID:lhuevSl00
飯のシーンがええんよな
あとえろい
あとえろい
3: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:15:41.91 ID:7ywH53Oqd
結婚式とそのあとがえろい
4: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:15:43.69 ID:WzpGhp7GM
何回も見たであろうトトロや千と千尋をもう一回見た方がマシや
5: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:15:52.11 ID:bYYxuV++0
終始気怠い空気が漂ってるのが合うかやな
6: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:16:26.12 ID:hRVuULyN0
これ公開当時なんか知らんけど最高傑作やとか言うてるやつめっちゃ居ったよな
13: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:17:46.52 ID:CgFAhILF0
>>6
駿が割とはじめて大人向けに意識して作った映画だからな
異色なのは間違いない
駿が割とはじめて大人向けに意識して作った映画だからな
異色なのは間違いない
20: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:19:36.49 ID:j6Y6oaSpr
>>6
まぁ最高傑作やろ
まぁ最高傑作やろ
45: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:23:38.29 ID:U6jfNwp+a
>>6
紅の豚以来の好き勝手やった作品やで
紅の豚以来の好き勝手やった作品やで
121: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:39:34.22 ID:Q1vVf2b/0
>>6
宮崎駿が普通にバカ正直に私小説映画作るなんて衝撃やったからな
宮崎駿が普通にバカ正直に私小説映画作るなんて衝撃やったからな
131: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:41:10.90 ID:3a0fx3KAd
>>121
私小説?
私小説?
139: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:42:36.94 ID:Q1vVf2b/0
>>131
どう見ても私小説だろ
どう見ても私小説だろ
149: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:44:08.47 ID:7cb/2sP+M
>>139
そう言う味方ってクソつまんなくね?
シンエヴァもそんな評価よく見たけど
それならパヤオと庵野を直接見とけよと思うわ
そう言う味方ってクソつまんなくね?
シンエヴァもそんな評価よく見たけど
それならパヤオと庵野を直接見とけよと思うわ
157: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:45:55.70 ID:Q1vVf2b/0
>>149
つまんないもなにも事実だし宮崎駿に関しては今までの積み上げがあった上での吹っ切れた私小説だし意味は大きいだろ
庵野のエヴァなんかはベタすぎてむしろ浅く見えるが
ハヤオも庵野にそういう意味で「エヴァみたいな正直な作品を作って自分には何もないことを証明してしまった」って言ったんだと解釈してるし
つまんないもなにも事実だし宮崎駿に関しては今までの積み上げがあった上での吹っ切れた私小説だし意味は大きいだろ
庵野のエヴァなんかはベタすぎてむしろ浅く見えるが
ハヤオも庵野にそういう意味で「エヴァみたいな正直な作品を作って自分には何もないことを証明してしまった」って言ったんだと解釈してるし
145: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:43:24.47 ID:HKJQO6ugd
>>131
エヴァが庵野の私小説ってのと同じ意味だろ
エヴァが庵野の私小説ってのと同じ意味だろ
186: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:52:20.01 ID:DOZPlEyP0
>>121
まあでも冷静に考えたら映画としてはトトロ魔女宅もののけの方がええな
まあでも冷静に考えたら映画としてはトトロ魔女宅もののけの方がええな
191: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:53:33.97 ID:83Oj4Rrlr
>>6
最高傑作やとおもうで
最高傑作やとおもうで
9: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:17:10.71 ID:1cTNh/I00
マジレスすると娯楽映画じゃない
クリエイター向けの自慰映画
面白さはない
クリエイター向けの自慰映画
面白さはない
10: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:17:12.73 ID:u51Vsueja
序盤の原爆のシーンだか関東大震災のシーンだか破滅するようなシーンが凄かったの覚えてる
11: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:17:13.86 ID:HVbZwdDb0
メガネの描写で感動したで
15: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:18:17.85 ID:75CLzukf0
都市伝説はあるんか?
24: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:20:27.37 ID:enAkK/wX0
>>15
実は火垂るの墓に類似したシーンがいくつかあるんや
やから主人公は清太の生存ルートとか言われてる
実は火垂るの墓に類似したシーンがいくつかあるんや
やから主人公は清太の生存ルートとか言われてる
27: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:21:17.71 ID:VfmRZYFVM
>>24
清田生存しても絶対畜生やぞ原作者見てみろ!
清田生存しても絶対畜生やぞ原作者見てみろ!
57: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:25:29.55 ID:enAkK/wX0
>>27
すまん、それ嘘や
すまん、それ嘘や
17: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:19:18.51 ID:j6Y6oaSpr
映画館でみたいな
庵野の声は慣れる
庵野の声は慣れる
18: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:19:30.29 ID:bfWLbMDp0
ワイは毎回結婚式のしーんで泣いとる
19: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:19:32.40 ID:VfmRZYFVM
猫の恩返しジブリぽくないしハルブスやけど愛嬌あって可愛かったし70分やから飽きずに見れてよかったわ
22: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:19:59.98 ID:dq+KO+App
俺は好きやで
23: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:20:14.50 ID:nejm3aDU0
はじめは庵野の声が面白くて笑える
最後は庵野の声で泣けそうになる
最後は庵野の声で泣けそうになる
26: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:20:43.03 ID:yaFb0VW/a
糸井重里が男の声のやつだっけ
28: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:21:24.61 ID:LcCplvsU0
結核を扱った映画だっけ
29: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:21:38.05 ID:7npr8gP7M
作中で頑張って開発してたのは零戦やなくて96式の方なんやよな
30: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:21:50.34 ID:5Z4BnOlZ0
エンディングが良い
31: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:21:50.79 ID:rJkoiIQe0
パヤオの自伝って考えたら分かりやすいでこれは
169: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:48:59.16 ID:Bt+j2POBa
>>31
それは耳をすませば
マンガ家目指してたけど手塚治虫には勝てないと悟って原稿焼き捨てる話
それは耳をすませば
マンガ家目指してたけど手塚治虫には勝てないと悟って原稿焼き捨てる話
32: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:21:51.28 ID:j6Y6oaSpr
学生?かなんかが集まって人を乗せるための云々話してるときが一番泣けるわ
36: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:22:12.10 ID:sU2hOWUoM
宮崎駿の最高傑作やろ
38: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:22:17.47 ID:uuIFHvYv0
実況向きでは無いけどそれでも伸びるんやろな
39: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:22:26.70 ID:ewdN9T6k0
庵野で笑うわ
40: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:22:59.84 ID:R1jWRKs/0
抽象的にしか持ち上げられない駄作
41: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:23:14.16 ID:ej5GBBaVa
海がきこえるとどっちがおもろい?
42: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:23:19.94 ID:LcCplvsU0
前もそうだったが今のご時世だと
結核患者の前で男はタバコを吸うなとかわかりやすい指摘が溢れてたな
でも女の方は結核なのにキスしてたがそっちはあんまり叩かれてなかった
そもそも大前提としてそれら全てを受け入れてる2人なんだから周りも受け入れるべきなんだが
指摘するにしても本質的なものが見えてなくてずれてたな
結核患者の前で男はタバコを吸うなとかわかりやすい指摘が溢れてたな
でも女の方は結核なのにキスしてたがそっちはあんまり叩かれてなかった
そもそも大前提としてそれら全てを受け入れてる2人なんだから周りも受け入れるべきなんだが
指摘するにしても本質的なものが見えてなくてずれてたな
48: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:24:03.36 ID:kj/He5Zu0
最後に作った最高傑作
49: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:24:13.60 ID:c3h3DS+s0
そうだおもいだした
たしか効果音が人の声で作られてるから違和感すごいんだよな てかきもい
実況スレでもここが叩かれると予想してる
たしか効果音が人の声で作られてるから違和感すごいんだよな てかきもい
実況スレでもここが叩かれると予想してる
54: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:24:56.51 ID:xnrs3DCXM
>>49
大震災はキモすぎた
大震災はキモすぎた
55: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:25:26.84 ID:R1jWRKs/0
最高傑作というやつに限ってなにも咀嚼できていない駄作
56: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:25:28.44 ID:Pg6Uc4f70
嫁の感想「タバコ吸いすぎ」
60: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:25:50.72 ID:+3Bh5zv30
エロシーンはあるか?
62: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:26:23.72 ID:rJkoiIQe0
>>60
あるぞ
あるぞ
67: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:26:57.39 ID:+3Bh5zv30
>>62
じゃあ見るのやめとくわ
じゃあ見るのやめとくわ
64: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:26:30.60 ID:vNzUWskLx
ハウル以降の作品だと一番面白いってくらいや
118: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:39:12.67 ID:oTsOQNVP0
格好よく飛ぶ飛行機や戦闘機見たい人向けではないよな
ほぼ墜落しかないし
ほぼ墜落しかないし
126: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:40:38.97 ID:rJkoiIQe0
>>118
戦闘機製作者の話やからしゃーないわ
戦闘機製作者の話やからしゃーないわ
124: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:40:02.50 ID:RX02OI710
同じオナニー映画でも紅の豚とかはめっちゃ面白いのにな
パヤオも衰えたわ
パヤオも衰えたわ
133: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:41:39.07 ID:uKrCXs7f0
>>124
紅の豚はむしろタイアップやろ
オナニー度合いならポニョの方がやべーし傑作やわ
紅の豚はむしろタイアップやろ
オナニー度合いならポニョの方がやべーし傑作やわ
125: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:40:09.64 ID:qlHPN66u0
最後のひこうき雲が反則ですき
129: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:40:48.30 ID:+IfMXCikd
ハマる人には異常にハマってたよな
同僚が4、5回くらい見に行ったって行ってたわ
同僚が4、5回くらい見に行ったって行ってたわ
130: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:40:51.55 ID:ph4jqN130
あれだけ坦々とした内容で飽きずに楽しめるってヤバない?
132: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:41:30.54 ID:mWm3JdlV0
ヒロインが人妻だからエロい
ただ短髪になってからはゴミ
ただ短髪になってからはゴミ
134: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:41:40.81 ID:9ZEWrmLMd
周囲の評価はわからんがワイの中でジブリ最高傑作
137: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:42:25.49 ID:ph4jqN130
>>134
ワイも風立ちぬともののけの2作が1位やわ
ワイも風立ちぬともののけの2作が1位やわ
135: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:41:55.04 ID:HS/ZXbLg0
皮肉がよくきいててすき
主人公の夢は叶うけど代償に周りを不幸にしてるし
主人公の夢は叶うけど代償に周りを不幸にしてるし
142: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:43:06.93 ID:o/iJpTSMp
167: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:48:41.80 ID:wqpkqaaGM
>>142
言い得て妙やな。風立ちぬはまさに宮崎駿がパンツおろして2時間シコってるだけの映画やからな。そら宮崎ファンにはたまらんやろうけど
言い得て妙やな。風立ちぬはまさに宮崎駿がパンツおろして2時間シコってるだけの映画やからな。そら宮崎ファンにはたまらんやろうけど
144: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:43:23.79 ID:iO3kVFH50
感動ポルノって目線でみるより飛行機の製造ストーリーってみると面白いわ
特にみんなで集まって飛行機の話するのすこ
特にみんなで集まって飛行機の話するのすこ
151: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:44:56.25 ID:+zEFvPxu0
映画では死んだことにして美談にしたけど
モデルになった人は生きて子宝にめぐまれとるんよな
モデルになった人は生きて子宝にめぐまれとるんよな
152: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:45:07.80 ID:m6OS3dP30
紅の豚のリファインでしょ要するに
趣味に生きる醜さと葛藤を極限まで突き詰めた映画
趣味に生きる醜さと葛藤を極限まで突き詰めた映画
161: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:46:52.94 ID:Xk7oEg780
>>152
豚とは似て非なるものだと思うぞ。
豚は戦争にいかないために自分に魔法をかけるっていう話やろ。
風立ちぬは自分のやりたいことのために悪魔に魂売るっていう話やで。
182: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:51:38.81 ID:kGsvDgYBM
>>161
好きな事追いかけてたら結果的に悪魔に取り憑かれていたみたいな話やな
本人は悪意ないし
好きな事追いかけてたら結果的に悪魔に取り憑かれていたみたいな話やな
本人は悪意ないし
180: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:51:16.96 ID:iO3kVFH50
183: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:51:56.69 ID:6Azi80iU0
マーニーは千と千尋に似てる
自分の心にある「引っかかり」を壮大な精神世界へ冒険することでほぐされていく
発達障害とか精神病とかと思わせておいて実はそうじゃなくて最後に明確な答えが用意されてる
自分の心にある「引っかかり」を壮大な精神世界へ冒険することでほぐされていく
発達障害とか精神病とかと思わせておいて実はそうじゃなくて最後に明確な答えが用意されてる
184: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:51:58.96 ID:pA634OQe0
原作もある実在の人物使って自分の私小説映画撮ってそれが許されるってほんま無敵やなこいつ
185: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:52:12.66 ID:Ds8Hx11Ra
結婚して初夜を迎えた時に奈穂子が男に「きて」って言うシーンは衝撃でした。
187: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:52:37.28 ID:X3iSciGMr
堀越がユーミンの曲をバックに飛行機飛ばしながらレスバするシーンは圧巻よ
「ほらな?飛ばせない、お前じゃ飛ばせないんだよ」って名台詞もこのシーンや
「ほらな?飛ばせない、お前じゃ飛ばせないんだよ」って名台詞もこのシーンや
188: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:52:48.91 ID:E5WDGklZ0
庵野絶賛されてるけどまじでくそやそ普通に
あそこまでくそなアテレコはスチームボーイのあいつ以来だわ
あそこまでくそなアテレコはスチームボーイのあいつ以来だわ
189: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:53:18.68 ID:Fp2HxF4gM
本庄がイケメンすぎるやろ
190: 風吹けば名無し
2021/08/27(金) 08:53:29.09 ID:xkKAJaBPM
スレ立たぬっていう尊師のコラ画像で失笑した記憶
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1630019698/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません