「このノリきついなぁ…」と思ったゲーム

ゲーム

1: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 10:30:18.03 ID:OF+0zraK0
ゼノブレイド2

4: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 10:31:31.63 ID:vnaO13Li0
ディスガイア
SRPG好きやけどあのノリは無理すぎ

 

22: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 10:35:03.63 ID:TPXbDPU9d
>>4
これ
ゲームシステムは好きなのに…

 

26: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 10:35:58.17 ID:QDJGObmh0
>>4
はい

 

28: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 10:36:04.06 ID:FID4Fd5S0
>>4
サブイボが立った

 

64: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 10:40:21.71 ID:Gpg7Ju900
>>4
SRPGて数少ないからやってみたけど無理やったわ

 

141: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 10:49:34.09 ID:yXMlM3fYd
>>4
これ

 

147: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 10:50:11.01 ID:jwUcyczsa
>>4
わかる

 

6: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 10:32:18.64 ID:WYnePQTNM
閃の軌跡

 

140: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 10:49:21.39 ID:oZ7Ar5xK0

>>6
これ

ちな5作ぜんぶトロコン

 

7: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 10:32:28.43 ID:FID4Fd5S0
ファイナルファンタジー10-2

 

247: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:01:50.08 ID:UVXzIq2U0
>>7
これ
キモすぎた
戦闘だけは面白かった

 

10: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 10:33:08.78 ID:er9TkcG1a
すばらしきこのせかい

 

379: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:13:21.21 ID:oG5mWPDGp

 

13: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 10:33:47.36 ID:+P2OF4uWa
軌跡シリーズはガチ

 

15: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 10:34:13.01 ID:t5rLEbXGa
>>13
これ

 

29: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 10:36:05.63 ID:HIPSRKRW0
テイルズ全部
久しぶりにやると慣れるまで1週間はかかる

 

32: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 10:36:41.68 ID:A8F+1mDb0
キングダムハーツ3のソラ

 

297: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:07:00.82 ID:jN2D+2TFr
>>32
3は持ち直してるぞ
最悪なのは2.8のエピローグのソラや

 

331: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:10:28.18 ID:72eujPvO0
>>297
持ち直してないぞ3は全体的にキャラの内面の部分なんか変わってる
個人的にはリクが可愛くなってて好きだけど

 

360: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:12:14.85 ID:jN2D+2TFr
>>331
相対評価かもしれんな
ワイは2.8のソラがヤバすぎて3はマシに思えてもうた

 

33: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 10:36:42.85 ID:ldx3ZZbT0
ダンガンロンパやってて勧められたカオスチャイルド始めたけどなんか馴染まなくて10分やって詰んでるわ
面白いんか?

 

501: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:24:20.53 ID:7h9uylgv0
>>33
おもろいからやれ

 

36: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 10:37:15.37 ID:W+JecIi60

ゼノブレイド2やろなあと思ったらゼノブレ2だった

メンタリストか?

 

37: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 10:37:15.42 ID:gOHszwiga
カオチャのディソード

 

100: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 10:44:43.97 ID:bNj7JIH0p
>>37
ぶっちゃけ剣である必要ないよな
ディラックの海に干渉する為のツールっていうなら

 

43: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 10:38:20.17 ID:OOIH7Ijs0

シナリオのキモさの話なら、なろうレベルのテキストばっかりのJRPG全部

世界観の話なら○○擬人化(美少女化)のゲーム全部

プレーヤーの話ならガンダム

 

50: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 10:39:07.48 ID:K53njcmOr
>>43
硬派()な洋ゲーやりまくってそう

 

390: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:14:17.28 ID:U6Aq7FhD0
>>43
文学とか崇拝してそう

 

52: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 10:39:14.64 ID:WYnePQTNM
初期RPGは今やると普通にキツい
ブレスオブファイアとか

 

86: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 10:43:03.05 ID:AfDcqkgQ0
>>52
FFですらオルトロスとかはキツイな

 

63: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 10:40:19.25 ID:xlBpq23k0
これは軌跡やな
堅苦しい性格のキャラが多い分余計にキツイわ
全部ネタに振り切った方がマシ

 

65: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 10:40:37.85 ID:shzP7BVl0
ペルソナとFF10とシュタゲ

 

117: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 10:46:26.73 ID:Lwiu2UTlp
やってる当時ハマってやってたほど冷めた後に周回するのキツく感じる

 

126: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 10:47:39.16 ID:wy4HnwOUM
DOD3はガチ

 

130: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 10:48:18.42 ID:Gr6DSWdMM
ゼノブレイド2だった

 

132: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 10:48:51.25 ID:Pdl4HB710
FF15はノリきついというか女みてーな会話を男キャラがしてるのが鳥肌立つねん

 

135: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 10:49:08.05 ID:UB0Lq7000
空の軌跡は大人になってやるとキャラのノリが感きつい

 

145: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 10:49:50.71 ID:Lf8UJO9W0
ダクソはやってると裏にいる制作者の陰が浮かんできてきつい

 

148: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 10:50:11.36 ID:y8b306Jh0
テイルズはきついというか
よくもまあ毒にも薬にもならん1ミリも面白くないのチャットあんなに作れるなとは思う

 

154: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 10:51:08.34 ID:MHM0sK8pM
>>148
これちょっと分かるわ

 

160: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 10:52:02.81 ID:0MzRBKALd
>>148
CVあるやつはスキップしないポリシーやけどほんまにゴミみたいなどうでもいいスキット見た時ちょっとイラッとするわ

 

155: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 10:51:11.31 ID:f4gmjpqnd
映画とか漫画でもそやけど心理描写や盛り上げるための演出を言葉に頼りすぎてる作品は大体きつい

 

158: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 10:51:40.34 ID:oZ7Ar5xK0
閃1「見極めて腹を括ろう」
閃2「さらに見極めて腹を括ろう」
閃3「さらに見極めて腹を括ろう」
閃4「さらに見極めて腹を括ろう」

 

164: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 10:52:28.15 ID:aVMHEask0
>>158
アンチ乙
毎回「届かせてもらう」もあるから

 

183: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 10:54:39.74 ID:oZ7Ar5xK0
>>164
「その必要はない」は3で盛大に叩かれて引っ込めたからセーフやな

 

161: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 10:52:04.13 ID:CBbP5Tyq0
なぜかウォッチドッグスやわ
全てが死ぬほどダサく感じてすぐやめた

 

163: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 10:52:27.80 ID:9S+yjW2V0
テイルズペルソナゼノブレイドの下を掻い潜る軌跡ってどんだけやばいんや…

 

168: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 10:52:47.73 ID:S+El73kc0
軌跡は設定はそこそこ面白いのにキツいよな
買ってる層でもあのノリ好きなやつおらんやろ

 

170: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 10:53:13.23 ID:fpgzJswo0
軌跡ってテイルズよりキツいの?

 

218: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 10:58:18.84 ID:6sS9H/sia
>>170
キツい
とくに閃の軌跡はテキスト読むのきつすぎるぞなろうのほうがマシ

 

230: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 10:59:44.56 ID:oZ7Ar5xK0
>>218
たぶん一作につき「ていうか」が1000回は出てくると思うわ
っていうか

 

194: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 10:55:53.12 ID:NFRrd5Fpp
逆にこのノリ最高やなぁって思ったゲームは?

 

203: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 10:56:48.17 ID:yIdYxZ6+0
>>194
ワンダとパンツァードラグーン

 

219: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 10:58:25.30 ID:jZrSQYpC0
>>194
デッドスペース
バイオショック
セインツロウ4

 

228: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 10:59:21.05 ID:yIdYxZ6+0
>>219
バイオショックはほんまうまかったな

 

267: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:04:12.43 ID:Gpg7Ju900
>>194
デモンズソウルかな

 

196: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 10:56:01.71 ID:NWx5LDVy0
軌跡はすきだけど分かる

 

200: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 10:56:31.12 ID:wXa8Te94a
デスエンドリクエスト

 

211: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 10:57:19.07 ID:UmqWoyexd
>>200
1の方? 2の方? それとも両方か

 

283: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:05:27.28 ID:wXa8Te94a
>>211
両方キツいやろ・・・

 

295: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:06:44.57 ID:UmqWoyexd
>>283
それはとてもよくわかる
コンパのゲームは特有の臭さがあるがデスリクは特殊例な気がする

 

259: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:03:01.71 ID:I1niVpD/p
FF10
爆風の中から着物はだけたオッサンでてきたムービーで爆笑してやめた

 

261: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:03:18.28 ID:u6rkHFSr0
逆に「こういうノリでいいんだよ」と思ったゲームは?

 

268: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:04:18.14 ID:5QLlgRSP0
>>261
ペルソナ5

 

270: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:04:28.15 ID:yIdYxZ6+0
>>261
レンタヒーローNo.1

 

279: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:05:12.29 ID:5AyfqhQ0a
>>261
カリギュラ2よかったンゴ

 

350: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:11:45.71 ID:xTPRyLq8a
>>261
意外とFF7R

 

399: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:15:13.80 ID:5KoM9vw0p
>>350
元のクラウドはクール無口キャラみたいな感じで今見たらキツいやろうがリメイク版は上手いことコミュ障キャラで笑える感じになっててキツさはそんな無かったな

 

421: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:16:53.39 ID:zWWxzsNza
>>399
うまく表現してるよな
人気出るのもわかる

 

366: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:12:38.28 ID:MJ4pehg9r
>>261
僕と魔王

 

372: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:13:02.81 ID:Gpg7Ju900
>>261
アマガミはよかったと思うで
ギャルゲー好きやなくても楽しめたわ

 

378: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:13:13.84 ID:znV2zAvpr
>>261
ダンガンロンパV3はオチの賛否両論も含めて客の望んでたもん出したと思うわ

 

386: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:14:12.43 ID:utRj7WleM
>>261
フォールアウト

 

265: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:04:07.39 ID:QJ9Rjbc0M
.hackの2周目みたいなやつ

 

266: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:04:08.21 ID:bYfFWShe0
くっさい台詞回しで高尚ぶってる衒学的なエロゲテキストほんとキツい
エロゲやったことないけど

 

271: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:04:31.22 ID:z6aNMZXQa
テキストADV好きやけどレイジングループで15年以上タイムスリップした気分になったわ

 

287: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:05:32.41 ID:HGTJndMN0
>>271
ワイその手のジャンルやらんから気にならんかったけど
あれ古いんか

 

300: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:07:25.79 ID:m9KaBH7ra
>>287
話は面白かったけどテキストきつない?

 

272: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:04:35.59 ID:6Npz5+Dg0
ラスアス1

 

275: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:04:57.67 ID:4xx33wba0
閃の軌跡は一周回って笑える

 

282: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:05:26.06 ID:cQcg9LKja
龍が如くやろ
ヤクザという被差別階級民をこれでもかと言うほど美化

 

288: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:05:42.89 ID:+bCYZFAd0
ペルソナは3しかやったことないけど結構キツくない?
ストレガ?みたいな連中が出てくる時とかなんかこっちが恥ずかしくなったわ

 

299: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:07:06.06 ID:HGTJndMN0
>>288
5発売前に過去作やるかで3やったけどノリが一番恥ずかしい感じしたのは3やった
4はそういうの少ないから人気あるんやなって思った
5はちょいちょいある感じ

 

314: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:08:36.83 ID:jZrSQYpC0
>>288
アドベンチャー要素いらねーわ
フラグ立てとか面倒くさすぎる

 

301: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:07:27.78 ID:0Dq1MgOe0
ネットのノリを持ち出してくるやつ全部

 

322: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:09:00.79 ID:yIdYxZ6+0
>>301
トキと永遠というアフィ達が作り出した汚物

 

328: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:09:46.10 ID:wuvx1eFg0
>>301
動画見ただけやけどポケモンのDLCでわかりみが深いとか言ってるのおってクソキモかったわ

 

309: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:08:13.90 ID:547kpdmmM
ペルソナはなんかアニメがノリきつくて見るの断念した

 

330: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:10:13.06 ID:YQKI/oKk0
技が厨二くさいとかはまだ耐えられるけど、下ネタだけはガチで無理
なんでゲームでライターのちんぽ見せつけられなアカンねん

 

332: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:10:39.83 ID:0Ql8zFJ+p
JRPGはもっと普通にセリフとか書けばええのにな
なんで臭くなるんやろか

 

404: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:15:29.79 ID:Gpg7Ju900
>>332
セリフもやがキャラのアニメアニメしたボイスもキツい
まあ自分がもうそういうゲームの客じゃないってだけなのは分かっとるが…

 

333: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:10:40.62 ID:znV2zAvpr
ペルソナ5はわりと面白かったけど最後の怪盗団コールだけマジでキツかった
ああいうの要らんねん

 

353: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:11:53.92 ID:5QLlgRSP0
>>333
これはたしかに

 

364: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:12:27.07 ID:NWx5LDVy0
>>333
わかる
あいつののりだけ異様にきつかった

 

352: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:11:49.45 ID:s58S6CB8d
閃の軌跡はきつかった
でも今度出る新作も買うわ🤗

 

369: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:12:46.71 ID:YQKI/oKk0
>>352
これ麻薬だろ

 

387: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:14:13.55 ID:s58S6CB8d
>>369
みっく出るから買うわ🤗

 

375: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:13:10.15 ID:oZ7Ar5xK0
>>352
ワイも買うわ
伊藤に小倉とかやる気あんのかアホと思ったけど
PV見る限りじゃそこまで酷くなさそうで叩き甲斐が減ったわ

 

374: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:13:08.44 ID:+bCYZFAd0
ファン多そうやからあんま言いたくないけど
きのことかFGOのテキストが高尚だって崇められるくらいやからオタクってちょろいよな

 

384: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:13:54.20 ID:iSbx0nA70
>>374
ここで上げられてるゲームの百倍はキツいのにな

 

394: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:14:34.91 ID:xFBTvvQea
>>374
オタクって意外と本読んでないんよな

 

396: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:14:42.90 ID:NWx5LDVy0
>>374 
FGOは殿堂入りのキツさだな

 

408: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:15:57.01 ID:W+JecIi60
>>374
FGOはそもそもやった事ないから批判できない
ゲボ吐くだろうからやらんけど

 

376: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:13:11.10 ID:zC4XnZgia
ゼノブレイド2叩いてるやつは具体的にどこがキツかったんや?

 

407: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:15:47.57 ID:vOePrX/cM
>>376
中盤あたりのノリ
声優が大塚明夫のノポンが敵になったあたり

 

449: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:19:19.97 ID:W+JecIi60
>>376
ハナとかいう意味不ロボットがパーティにいる時点でキツい
あとはホムヒカの下ネタ

 

398: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:15:09.33 ID:TxKyrbae0
ブレイブルーは逆にあり

 

409: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:15:58.95 ID:547kpdmmM
>>398
ギルティギアの方が断然マシや

 

420: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:16:53.25 ID:znV2zAvpr
>>409
現役厨二病がブレイブルー
厨二病引きずったままおじさんになったやつがギルティギア
という棲み分けやぞ

 

423: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:16:59.21 ID:HGTJndMN0
>>398
確かになんか一周回って平気やったわ
すげーきついノリやと思うけど不思議

 

406: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:15:41.40 ID:S+El73kc0
軌跡は大局的な流れとか設定が面白いのであって道中のゴタゴタはつまらん
ワンピースと同じや

 

410: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:16:01.20 ID:4A/u6cIbd
テイルズはそういうノリのせいで終わったな

 

411: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:16:12.96 ID:kyFIPKrF0
ファルシのルシがコクーンでパージとかいうやつ
理解できん

 

442: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:18:45.82 ID:4xx33wba0
>>411
しかもその無駄に難解な設定理解しない方がまだシナリオ楽しめるからな
結局主人公一行はファルシと女神に弄ばれて終わりでしたって酷すぎやで
クリアしても何の達成感も無かったわ

 

412: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:16:21.20 ID:Rjhl+inn0
エルミタージュだったか
地味な絵でオタ向け丸出しの会話しててドン引きしたわ

 

435: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:18:07.32 ID:Gpg7Ju900
>>412
ゲームは割と面白いけどあのノリでもの凄いやる気削がれるんだよな…

 

416: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:16:41.23 ID:aFKzpDaZ0
エロゲに感動と感銘を受けるのは
これまでの人生で映画も小説も何も読んでこなかった見てこなかった証やからなぁ
少年漫画、ゲーム、アニメで娯楽の教養が終わってるとハマルんやろか

 

426: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:17:15.48 ID:5QLlgRSP0
つかボイスありだと大抵臭いよな
FF6だってあれボイスありになったらかなり臭いと思う
終盤とか

 

440: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:18:41.93 ID:iSbx0nA70
>>426
声優の声って物がもうオタク臭いんよな
色んなゲームシリーズで声の無かった期間とかはそんな感じせんけど

 

458: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:20:12.16 ID:NtrcMgAm0
>>440
これはガチ
特に男の声とかオーバーすぎるし自分に酔ってる感あって聞いてられへん

 

468: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:21:20.45 ID:yIdYxZ6+0
>>440
PCEの頃は声出ると嬉しかったけどあれは珍しかったからだけなんかな

 

431: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:17:38.63 ID:bPbTcj9ya
いい歳でJRPGのテキスト考えるとか健康害しそうやない?

 

434: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:18:04.09 ID:EHq67hpGa
どうやらスターオーシャンは許されたみたいやな

 

444: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:19:03.78 ID:Gpg7Ju900
>>434
忘れ去られただけのような

 

438: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:18:26.12 ID:+xtfULCPa
これはユリパやろ

 

455: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:19:35.27 ID:yIdYxZ6+0
>>438
オタクが妄想したおしゃれ感マジキツい

 

441: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:18:44.37 ID:/JmIZRo+0
年取ったら大体しんどくなるから選ぶならガキの頃やったサクラ大戦が本当に恥ずかしかった

 

446: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:19:14.16 ID:+B+iZwkd0
ウマ娘やな
美少女擬人化ものを高尚言ってたり、お馬さんの一生まんま垂れ流したお話を
おっさん達が尊い連呼してて正味キツかったで
最近は持ち上げる風潮もなくなったみたいやけど

 

450: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:19:19.95 ID:l3mj05+e0
くっさいノリがなくならんのは需要が一定数あるんやろな
それがプレイヤーの多数派か少数派かはゲームによるやろうけど

 

457: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:20:09.24 ID:znV2zAvpr
>>450
年取ったからキツく感じるだけで中高生は楽しめるやろうしなあ

 

462: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:20:37.23 ID:iSbx0nA70
>>450
でもゼノブレ2とかはこのノリ無ければもうちょい受けたんちゃうかな?

 

454: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:19:27.63 ID:kJOAvvvV0
真面目な時にふざけ出すシナリオは大体嫌いや

 

463: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:20:51.16 ID:g3mfpczGa
>>454
きめつやん

 

484: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:23:00.57 ID:kJOAvvvV0
>>463
鬼滅好きやけどデフォルメされたキャラがつまんないギャグ言ってるシーンはマジで嫌い

 

459: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:20:16.24 ID:vw9SUxEJr
ワイDMCシリーズが好きなんやがああいうスタイリッシュな感じなのでなんかオススメない?

 

471: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:21:50.98 ID:6Npz5+Dg0
>>459
DMCの翻訳すこすこ
日本語字幕と日本語音声で見てめちゃくちゃいいわ~!ってなったわ

 

477: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:22:28.80 ID:sqAQPWNQ0
>>459
ベヨネッタ

 

483: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:22:58.60 ID:pjWzV2/s0
>>459
ニンジャガイデンシリーズとか?

 

465: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:20:57.24 ID:4A/u6cIbd
428とか街みたいなゲームやりたいんやけど
最近で当たりある?
実写じゃなくてもいい

 

474: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:22:16.34 ID:gOHszwiga
>>465
ノベルゲーは10~20年前が最盛期やろ
ワイはPS2の中古集めてるわ

 

494: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:23:36.15 ID:E9rnWYKsa
>>465
最近ではもう無いね

 

500: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:24:17.62 ID:8Rlu7Q1xr
>>465
あの形式のゲームはもう絶滅したやろ
メガテンの3Dダンジョンしかり時代に淘汰された敗北者や

 

504: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:24:40.75 ID:g3mfpczGa
>>465
チュンソフトのやつ一通りやればええやろ

 

470: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:21:46.62 ID:V8Ft1QXl0
ゼノブレ3の噂あるけど売れたのは2やしこの路線で行くんやろか

 

490: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:23:18.79 ID:547kpdmmM
>>470
制作サイドも2みたいのが好きそうやしなあ

 

497: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:23:50.59 ID:HGTJndMN0
>>470
ワイはとことんあわんかったけど
なんだかんだ需要あると思うあのノリ
ラノベとか見たいなもんやろう

 

472: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:22:02.64 ID:8N7HCL8K0
アーマードコアV
ACfAまではギリセーフやったけどあれは宮崎のセンスの賜物かな

 

479: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:22:46.37 ID:0Ql8zFJ+p
>>472
正直faから苦手やったわ

 

482: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:22:56.97 ID:w+6kYaJf0
鬼滅の刃のノリみたいなゲームが少し苦手やな
話の大筋はいいのに要所要所で寒いボケされると萎えるわ

 

486: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:23:08.16 ID:XtjMd4E90
ペルソナ

 

488: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:23:16.49 ID:Tho5j67d0
日本一ソフトウェア製ゲーム

 

489: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:23:17.95 ID:CQbEuebra
ボイスありのゲームでさ
NPCが「よう!」ってボイス出しうつテキストではクソ長文喋ってますっていう中途半端なゲームあるやん?
あれなんか気持ち悪いねんけどわかるやつおる?

 

492: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:23:23.74 ID:4hFGuuhKM
スカイリムとか海外オープンワールド系
反応が淡白すぎるというか機械的すぎるでしょ

 

493: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:23:23.80 ID:D+HWkp0G0
ペルソナのオタクが考えたオサレ感がきつい
ゲームはおもろい

 

498: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:23:55.22 ID:W1c9C5le0
ゼノブレ2さ
関係ないが中古で売ったら糞高く売れて草なんだ
1の2倍以上の値段付いたよ4000円越えていた

 

499: 風吹けば名無し 2021/08/31(火) 11:24:15.84 ID:W+JecIi60
戦争モノは本気で戦争さすわけにもいかんからクサくなる傾向あると思う
 
元スレ: