【オリパラアプリ】“疑惑で真っ黒”平井卓也がデジタル庁初代大臣に居座り! [ウラヌス★]

利権,害悪

1: ウラヌス ★ 2021/09/01(水) 09:19:58.84 ID:fnrPS3Jd9

 本日9月1日、ついに菅義偉首相肝いりの「デジタル庁」が発足するが、結局、平井卓也・デジタル改革相が何事もなかったかのようにトップに立っている。

 デジタル庁の母体となる内閣官房IT総合戦略室では、東京オリンピック・パラリンピック向けアプリ(オリパラアプリ)で委託業者との不正が発覚。平井大臣自身にも重大な癒着疑惑が浮上していた。

 ところが、8月27日、平井大臣が計6人の幹部職員らの処分を発表したものの、もっとも重い処分で訓告。しかも、当の平井大臣の処分はまったくなく、「一定の監督責任がある」などと言って給与1カ月分を自主返納するだけに終わった。ようするに、平井大臣自身は完全に不問に付され、そのままデジタル庁の初代大臣におさまってしまったのだ。

以降ソースにて
https://lite-ra.com/2021/09/post-6005.html
“疑惑で真っ黒”平井卓也がデジタル庁初代大臣に居座り! オリパラアプリ問題ではスケープゴートをたて自分と業者との癒着を隠蔽
2021.09.01 07:15

参考)
https://lite-ra.com/2021/05/post-5899_2.html
「神アプリ」
国民犠牲の東京五輪で海外選手団の健康管理アプリに「73億円」血税投入も…テストできずCOCOAと同じ“役立たず”になる可能性
2021.05.25

https://www.tokyo-np.co.jp/article/127190?rct=politics
平井氏、閣僚給与1カ月分を返納 五輪アプリ問題で 2021年8月27日

https://news.yahoo.co.jp/articles/0e87ad24fd5853a32c8b2ab958b966b0b8045866?tokyo2020
内閣官房幹部ら6人処分 五輪アプリ不適切対応
8/27(金) 22:38配信

https://www.dailyshincho.jp/article/2021/08260602/?all=1
迷走するデジタル庁…今度はオリパラアプリを仕切っていた慶大教授の不適切行為が発覚 2021年8月26日掲載

https://www.asahi.com/articles/ASP4J20VMP4HULFA02X.html
COCOAの不具合放置、厚労省「認識不足や業者任せ」 2021年4月16日

https://syota-doream.com/gorinapuri
五輪アプリ炎上理由は中抜き?開発会社や企業はどこでダウンロード方法は?2021年2月21日

https://www.tokyo-np.co.jp/article/87051
COCOA開発受注企業が事業費94%を3社に再委託、さらに2社に…不具合の原因企業「分からない」2021年2月20日

以上

3: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 09:21:10.29 ID:sXo/Sa7A0
とっくに始まってると思ってた。

 

4: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 09:21:52.05 ID:KjFxipvI0
あれってちゃんと動作するの?
というか稼働させたの?

 

9: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 09:24:31.08 ID:m8ffzrkm0
>>4
動くか動かないか使うか使わなかったかはかんけいないんだよ。
中抜きできるかできないかが上級にとってと最大の関心事なんだから。

 

5: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 09:23:33.21 ID:bXUjOMEN0
COCOAアプリは金返してもらえよ

 

6: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 09:23:33.22 ID:CyZChFyT0
中抜きが捗りますね!

 

8: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 09:24:10.67 ID:bjGHzru+0
まだLINE使ってんだろなこの阿呆

 

10: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 09:25:06.87 ID:lcaRf57f0
デジタルどころかアナログ通り越してアナクロですわw

 

11: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 09:25:28.25 ID:IUGve5NW0
デジタル庁はいいがマジこいつを早く変えてほしい

 

12: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 09:26:01.83 ID:0ymlVEXe0
そもそもデジタル庁がまともに動くのかねえ

 

15: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 09:26:48.53 ID:EANhNAaq0
>>12
デジタル庁とか妙な名前がついてる限りなんもできんだろ

 

13: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 09:26:02.04 ID:EANhNAaq0
そもそもこいつイットにどれほど詳しいの?
こんなのがデジタル関連してると国の発展がマジで遅れるのだが?

 

20: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 09:29:12.55 ID:aA2HX6VB0

>>13
・審議中にワニの動画を観た
・ニコ生の党首討論で暴言コメントを投稿してバレる

国会議員としてはかなりのネット通

 

16: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 09:27:03.11 ID:YMeGCUqv0
ナカヌキ庁

 

17: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 09:27:58.41 ID:f7VGNlRc0
今度は政府の公式サイトかなんか作るんだっけ
いよっ!中抜き屋!

 

18: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 09:28:05.97 ID:wvxUILCY0
税金の無駄遣いどころか金を抜くためにやってるようにしか見えない
それよりコロナ対策ちゃんとやれよ

 

19: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 09:28:13.04 ID:/tsQx5KB0
脱税と大臣規範違反はどうなったの?

 

21: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 09:29:32.81 ID:TBiM9zo90
脱税どうなったか検証しる

 

22: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 09:30:06.65 ID:Yj6VuxR90
しかもあんな婆さん監につける始末
もう最初から終わってるわこの庁w

 

24: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 09:30:39.09 ID:IUGve5NW0
若い奴に変えろよ

 

25: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 09:32:20.41 ID:F4TWEfmvO
いくら予算をブン取り
いくら中抜きするか

 

26: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 09:32:55.46 ID:x8YyG70M0
ワクチンパスポートをスマホで遣るって言い出したね。

 

28: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 09:33:47.26 ID:QqWd/fS70
台湾のデジタル相と、えらい違いだ。

 

29: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 09:34:10.68 ID:Tb60hz3+0
デジタルも日本では政治屋の単なる利権になって消費されていく

 

31: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 09:36:21.19 ID:TjBVpFCi0
日本には、ITの素養がある人を上に置く文化は無い。
そういう人間は、下っ端で使われる立場でなければならない。
だから平井の大臣就任は、文化的にはとても適任だと思う。

 

33: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 09:38:40.19 ID:aWVprLTW0

自民党に任せておけば安心安全!

これからも電通パソナに税金を垂れ流す自民党政権にご期待ください

 

34: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 09:38:57.08 ID:HpzpPAKZ0
内閣自体が能力より中抜き政策だから、こんなもんだろ

 

35: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 09:40:35.12 ID:+RGwnpOV0
電通庁だからバッシングされません

 

37: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 09:44:54.70 ID:2G3slzX00
総選挙までにいくら持ち逃げできるかが勝負

 

38: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 09:45:24.94 ID:ZnGdzi9x0
利権乞食は滅びろ

 

40: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 09:46:27.16 ID:JFmOKV2i0
悪いタヌキは目でわかる

 

41: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 09:46:30.55 ID:UKM5aFhC0
日本の情報を海外に回すためにはデジタル化が必須

 

42: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 09:46:43.22 ID:m4giHT5I0
こういった地味な積み上げが内閣不振につながってることを菅は理解していないんだろな

 

43: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 09:46:44.16 ID:Su9oxXRF0
自民党でネット監視してる人だっけ

 

44: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 09:47:07.53 ID:GCthakKi0
>>1
割とマジでこいつよりさざ波のほうがデジタル庁の大臣に向いてるよ

 

83: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 11:44:42.26 ID:x34HgsnJ0
>>44
庁内の更衣室で高級腕時計を盗むの?

 

46: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 09:48:50.95 ID:Su9oxXRF0

 

51: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 09:52:49.83 ID:GCthakKi0
実績ゼロでなぁ~んも分かってねぇのにエンドユーザーとしてネット接続してるってだけで「ITに強そう」
これが日本の政治家のレベル

 

53: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 09:54:25.41 ID:T9asON2/0
こいつ以外も真っ黒だろうしそいつらと金玉握り合ってるんだろ

 

54: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 09:55:03.59 ID:8XMA6Ml+0
デジタル中抜き庁

 

55: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 09:56:06.45 ID:LjeFses70

国民民主党の斉木武志議員もサイバー関連で10年にイランで起きた、USBメモリーを使ったイラン核施設サイバー攻撃事件を例に挙げ、日本の原発に関して質問したが、答弁がかみ合わない場面があった。

斉木氏 日本の原発にUSBジャックはあるか
桜田氏 基本的には使われない
斉木氏 あるかないかを聞いている
桜田氏 使わせない
斉木氏 USBジャックをご存じか
桜田氏 たとえあったとしても万全の対応をする

しびれを切らした斉木氏は「11カ月ごとに定期検査をする原発は不特定多数の人が出入りでき、USBを差し込むことが可能。『使わせない』ではセキュリティーとは言えない」とただした。
これに対し桜田氏は「(USBを)使う場合は穴を入れるらしいですけど、細かいことは私はよく分かりませんので、専門家に答えさせます」とUSBについての知識がなかったことを明かした。

—–
斉木さん、またこれ聞いてみてくれ

 

94: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 12:44:45.78 ID:ha3yYv2J0
>>55
USB云々以前の問題として不特定多数の人間が出入りしてる段階でセキュリティ0だが。

 

56: 2021/09/01(水) 09:58:09.83 ID:d68fP6yE0
選挙で落とすしかないね

 

101: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 13:53:07.49 ID:+59RtwaD0
>>56
大徳中学校は見せしめをやめてください

 

57: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 09:59:15.24 ID:s/Dz2F810
日本政府って悪人しかいないの?

 

62: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 10:14:14.30 ID:EwQwOjzU0
>>57
そりゃ政治家になるようなやつらばかりだもの

 

60: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 10:11:55.19 ID:NSEAy6up0
いつまでこんな事が続くんだ
モラルも何もない

 

63: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 10:17:37.66 ID:OzCMTGJh0
こいつはヤバい
恫喝野郎だろ?
中抜き電通出身で半島系企業と懇意なのはともかく、工藤会みたいに恫喝は国会議員としてどうなんだ

 

64: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 10:23:43.43 ID:c8HUxcE60
真っ黒なら疑惑じゃないのでは?

 

65: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 10:33:45.43 ID:v7OnvsG10
>>1
縛り首にしろ

 

68: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 10:43:24.80 ID:b/Na8xgl0

親方、朝日新聞が先日、幹部への暴言を記事にしてたよね。
あれは、幹部の癒着にブチ切れた発言だろ。

今度は、癒着疑惑で記事にするの?
見当はずれも甚だしい。

 

69: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 10:44:35.82 ID:e1jG+CUV0
USBは知ってるんだろうな

 

70: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 10:44:46.96 ID:bhRrq26I0
どうせ一か月後には総理もろともクビだろ。
それまでに初代大臣の特権を活用しまくるんだろうけど。

 

71: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 10:49:29.27 ID:R+mJUALu0
>>70
ひも付けした国民の全ての個人情報がどこかに流れるだろうな

 

72: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 10:49:53.96 ID:Sfr35PpW0
電通が日本を支配してるとして
それが生産性を阻害してるとかスパイでもいるのか電通は

 

73: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 10:55:44.17 ID:YXgs1R3J0
弱味でも握ってるの?

 

74: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 11:03:06.20 ID:AlW+nsyI0
この平井にとっては給料1年分くらい返上しても痛くもかゆくもないだろうな
お友達の会社に仕事与えてキックバックやわいろで十分プラスになるだろうし
終わってるよ日本政府
安倍晋三も確かに悪かったし半グレと一緒の写真とか多数だったけど、最初から自民党は狂ってただけ

 

75: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 11:04:54.25 ID:0/0WhDZD0
まるで平井だけが真っ黒みたいに言うのもな
自民党も他の政党も全部真っ黒だぞ
つまり民主主義の敗北だ
後は腐り続けるだけ

 

77: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 11:22:45.94 ID:nqay4xY50
>>75
エリート教育の失敗だよ

 

78: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 11:25:31.80 ID:JUXV+pCD0

>>75

まあもう少しすれば選挙だし。

できるだけ多く落選させればいいじゃないか。

 

88: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 11:53:04.16 ID:Nz2cS2AR0
>>1
ポンコツの年寄りばっかりの職場だとガジェットを使えるだけで天才扱いだからさ。とりま「ITパスポート資格」を1発でクリア出来なきゃクビな … w

 

89: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 12:15:14.99 ID:Uc5VkqGc0
香川県議会の議長と同じで
頭にうどん粉が詰まってるからな
あとEM団子も

 

93: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 12:40:37.01 ID:xR0ZqXMA0
これからもインサイダーや中抜きやり放題じゃん
菅とまとめて潰さないと

 

98: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 13:28:44.10 ID:sFgHz+9s0
悪の組織

 

99: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 13:46:16.62 ID:TKamc6oK0
ズブズブ接待はあるの?

 

103: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 14:58:49.04 ID:RMBsD4ev0

https://www.digital.go.jp/

繋がらないw

 

104: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 14:59:59.23 ID:qAZE+s4L0
ある意味で今のこの国の象徴でもある

 

105: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/01(水) 15:01:50.66 ID:KWtjVMui0
この田舎893は解散まででしょ
政権交代したらデジタル自体解体してほしいわ
 
元スレ: