デジタル庁
1: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:20:21.33 ID:2xgRewDo0
2: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:20:30.29 ID:2xgRewDo0
酷すぎるやろ
3: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:20:42.33 ID:xHjo8mCl0
誰が作ったんやこれ
7: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:21:10.24 ID:2xgRewDo0
>>3
下請けしすぎて誰もわからん模様
17: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:22:32.77 ID:SyPZCg+ad
>>3
大学生か専門学生のボランティアや
4: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:20:43.64 ID:usHBj7pLa
アフィサイトの方がしっかりしてるな
5: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:20:43.92 ID:wLi55Zlq0
おもろいやんけ
6: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:20:49.93 ID:fQ8zIakK0
十四次請けだって聞いたで
8: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:21:12.67 ID:4aHd0vA/0
スピードフォルム
9: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:21:39.40 ID:usHBj7pLa
お堅いイメージにしてある総務省とかのHPよりゴミやんけ
10: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:21:41.12 ID:tUyUuaYN0
阿部寛リスペクト
204: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:29:38.43 ID:rumtPEM+0
>>10
これ
258: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:31:17.40 ID:MwhccBuY0
>>10
阿部寛並に軽いんやったら価値あるけどどうなん?
11: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:21:51.75 ID:gLFtcUjb0
ナウル共和国
12: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:22:00.60 ID:B9BVzO4cd
大学生でもまだマシなもん作るやろ
13: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:22:04.51 ID:J7qWd6Lx0
通信制限かかってる人でもすぐみれるようにしてるんやろ
14: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:22:06.61 ID:Nv9Yiq0R0
STUDIOでサクッと作った奴やからしゃーない
15: 【大吉】
2021/09/02(木) 00:22:15.26 ID:YYMFhA8l0
見やすいからええんちゃう
16: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:22:28.99 ID:NFzR1uDy0
エコやぞ
18: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:22:40.02 ID:3pm62aF/M
何が悪いの?
例えばどんなのが良かったんや?
283: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:32:30.53 ID:QSK2UbqvM
290: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:32:48.86 ID:3pm62aF/M
>>283
上回ってるやん
バカだなあ
302: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:33:11.76 ID:oMCWhqN10
>>283
これVIPやっけ?
311: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:33:31.38 ID:X2AO0LrE0
>>283
まだあったんか
315: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:33:35.81 ID:Kmut8aiO0
>>283
これまだ続いてんのかよ
死ぬまでやるんか
317: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:33:43.57 ID:dywwugNf0
>>283
ウッドデッキあって草
326: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:34:09.94 ID:RJPAAJTf0
>>283
ハンバーガーメニュー押した時の挙動酷ない?
407: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:37:40.85 ID:BiSmCDti0
>>283
・ロゴが中華フォント
・マージンが雑
・スマホ表示で画像が変に左寄せ
細かいところ雑だなぁ
483: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:40:32.39 ID:3AXv0GAg0
>>283
これもうどっかにあるだろ
608: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:46:13.35 ID:Q3EAop870
>>283
これに釣られたTwitter民がブチギレてたのが1番面白い
627: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:46:59.05 ID:EZDofO/+M
>>283
田舎のFラン…?
645: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:48:04.35 ID:kY7I73/ud
>>283
これ今も更新してるんやな
663: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:48:41.92 ID:EYq6G2jg0
>>283
これもしかしてワイが生まれる前の釣りちゃうの
666: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:48:49.89 ID:yXfJ651k0
>>283
未だにやっとんのか
671: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:49:05.23 ID:4HJZPJ+sd
>>283
これ誰がメンテしてるんや
19: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:22:40.53 ID:dywwugNf0
いやシンプルやしソース見たらNuxt使ってるみたいやし新しい技術も取り入れててええなと思うけど
70: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:25:03.86 ID:Nv9Yiq0R0
>>19
たしかにnuxtは使っとるが、
ソースに形跡があるから"STUDIO"で検索かけてみ
証明書もLet’s Encryptやしお安く仕上げとるんや
136: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:27:13.37 ID:dywwugNf0
>>70
まあ別にええんちゃうの
183: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:28:42.09 ID:Nv9Yiq0R0
>>136
せやせや
内情聞くとエンジニア少ないみたいやしな
サイトにリソース割かんでノーコードで済ませたのはワイも評価しとる
155: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:27:50.16 ID:6peAl8xF0
>>70
これは14次請けですやん
20: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:22:48.03 ID:qZoX+8JM0
デジタル庁の老婆は何者なんや?
26: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:23:14.76 ID:NFzR1uDy0
>>20
ただのババアや
89: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:25:36.84 ID:HJu9q1FDa
>>20
コンピュータおばあちゃん
131: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:26:52.27 ID:9CNrWrUld
>>89
草
21: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:22:49.32 ID:3pm62aF/M
これ別に悪くないやろ
22: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:23:04.21 ID:F5lqd6xz0
ごちゃごちゃしすぎのサイトより好き
24: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:23:08.10 ID:3pm62aF/M
>>1
何が悪いのこれ?
例えばどんなサイトなら良かったの?
25: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:23:11.98 ID:vNs6dtMc0
普通やろ
なんかおかしいか?
28: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:23:24.62 ID:Ts8KElTJ0
ワイはええと思う
2000年代前半頃のセンスの持ち主やなこいつ
47: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:24:02.26 ID:VjmSEIKo0
>>28
2000年代前半はもっとビカビカしてなかったか
330: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:34:23.30 ID:QSK2UbqvM
>>47
ヒロ君の ほ~むぺーじ
あなたは 000000186 人目のお客様です
似顔絵コーナー 工事中
362: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:36:01.91 ID:m+ipYd+jd
>>330
カウンターの半分はひろ君本人が回してそう
473: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:40:05.97 ID:xnpvUEZs0
>>330
すげえ懐かしい
ホームページビルダー丸出しのデザイン
494: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:41:10.13 ID:U8sheu+YM
>>330
アイコンに謎のキラキラ追従させろ
33: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:23:35.32 ID:eQcbwEYc0
省庁のサイトはこれくらいシンプルなほうがいいよ
34: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:23:37.59 ID:fvnhXuyid
ワイ以下で草
39: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:23:44.81 ID:3pm62aF/M
>>34
何が?
35: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:23:38.58 ID:m9fNSL/6d
これが日本のデジタル限界
43: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:23:58.88 ID:3pm62aF/M
>>35
じゃあどんなサイトなら良かったの?
61: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:24:39.66 ID:fQ8zIakK0
>>43
お前制作者の学生か?
センスないで
66: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:24:56.50 ID:3pm62aF/M
>>61
どんなサイトならよかったの?
例えばなんのサイトみたいにすればよかったの?
94: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:25:42.09 ID:YRdxQGZn0
>>66
堂本剛のホームページやろ
37: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:23:44.45 ID:vNizdlYo0
阿部寛かな
38: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:23:44.43 ID:cCZiTnUK0
日中に502エラー出てたよな?
静的な単純なサイトっぽいのにどうやったら502出るんや
42: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:23:53.87 ID:I/vI6Dhz0
変な動画使って見にくい大企業とかよりこっちんがええで
45: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:24:01.50 ID:qPNr/thMd
爆速で開けるやん
46: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:24:01.58 ID:2raNx9SI0
ネトウヨ必死の擁護で草
54: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:24:20.44 ID:3pm62aF/M
>>46
じゃあどんなサイトなら良かったんや
92: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:25:41.19 ID:N4/apCe80
115: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:26:21.56 ID:wmUL62Ggd
>>92
なんかわかるわ
48: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:24:08.59 ID:qNqV3cD8d
ようこそ!
◯◯◯◯◯◯◯◯◯人目のお客様!
49: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:24:10.19 ID:J2BKv6AO0
クッソ家賃高そうな場所によう入ったな
テレワークしとけや
50: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:24:14.55 ID:u7aIwVuA0
証明書がフリーってマジか?めんどいから調べてないけど
73: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:25:06.42 ID:VjmSEIKo0
>>50
登記間に合わなかったから取りあえず取れそうなの取った感じなんやろなぁ
207: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:29:46.74 ID:u7aIwVuA0
>>73
>>74
実害無いけど証明書を取る時間あったろ
251: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:31:04.08 ID:dywwugNf0
>>207
まあLet’sEncryptとかXeroSSLとか普及させるのも目的なんちゃうか
74: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:25:08.75 ID:dywwugNf0
>>50
Let’s Encrypt使ってるのはガチ
でも別に銀行とかやないしええと思うけどな
153: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:27:47.29 ID:oXpH/BlV0
>>50
ページ見たところ申請フォームやら問合せフォームがあるわけでもないし無料で構わんやろ
187: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:28:51.52 ID:xeis9Ad+0
>>50
オレオレやで
52: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:24:16.33 ID:XnTsoQYGd
阿部寛とどっちが軽いんや
55: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:24:25.20 ID:yD0qYq8p0
発足したばかりでこれから感はあるやん
57: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:24:30.67 ID:M8N0PbIa0
逆にデジタル庁のHPに何を期待すんねん
所詮役所やぞ
58: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:24:31.67 ID:qQareY2V0
キモオタって無駄に派手でごちゃごちゃしたサイトが好きだよな
59: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:24:34.19 ID:UJtgm9nmd
このHP作成にも何億と掛かってそう
60: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:24:38.17 ID:aP6f4CrS0
もっと色使ったほうがいいよな
背景は真っ黒にして
62: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:24:39.77 ID:EN43JO820
爆速を目指しとるんや
67: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:24:59.05 ID:QxizzHQh0
単純にスカスカやけどええのか
工事中って表示させとけや
113: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:26:16.56 ID:zujpZEM8a
>>67
中抜きでスカスカを暗示してるんや
69: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:25:02.89 ID:TAOtyK6D0
これ何億かけたん?
72: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:25:06.29 ID:+uB3wdLm0
税金で数億円くらいかかってそう
75: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:25:09.75 ID:d1IaMSGCd
阿部寛を見倣えほんまカスやな
77: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:25:14.22 ID:uWHqAxWs0
どこに税金が消えてんだよこれ
100: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:25:56.27 ID:CyEnXuIAM
専門家が一人もいなそうなのが凄いな
281: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:32:19.69 ID:Z77g0jBi0
>>100
民間登用でラクスルとグリーの役員が入ってるけど人事自体がグダグダやったから急に決まったくさい
最初はロリコンから金もらってた変なオッサン使う予定だったし
101: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:25:58.58 ID:yQiOkwg30
めっちゃ乗っ取られそうやな
102: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:26:02.16 ID:ZLnH2j/80
どうせ動的になんかやる必要もないやろしhugoでええんちゃう
103: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:26:02.31 ID:IODzMs/r0
逆に某堂本剛みたいな凝ったHPを省庁が作ってきても困るわ
このスレデザインとか学んだ人誰一人いないでしょ
106: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:26:06.94 ID:yMLV7Ufd0
これが7000万とかw
110: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:26:11.42 ID:316vlw9la
この国の内情が表されてるわ
114: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:26:19.70 ID:sNm6wBNR0
シンプルなのはいいけどレイアウトのセンスがゴミやろ
123: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:26:29.66 ID:/NRn1IY30
なお制作費13億
125: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:26:36.39 ID:GKLGH09la
リンク集とご自由に好きなの使ってくださいのバナー何個か置いてほしい
128: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:26:49.26 ID:+XFaK1Ii0
VueのSPAっぽいしサクサクやな
129: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:26:49.59 ID:SWj+Hfao0
144: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:27:26.73 ID:OdEZWO2C0
>>129
草
151: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:27:45.37 ID:/0UfDR/eM
>>129
粗探しやめろ
202: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:29:28.42 ID:J2BKv6AO0
>>151
リンクまで中抜きしたんか
801: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:54:49.72 ID:wdy94S/c0
>>202
草
169: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:28:06.04 ID:Q86fiXSb0
>>129
押してみたらなんもなくて草
171: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:28:12.46 ID:mMJXIc2M0
>>129
草
232: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:30:22.04 ID:J2BKv6AO0
>>203
リンクまで中抜きされとるやん
>>129
268: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:31:50.24 ID:0dUn/ayT0
>>232
それはデザインの話とは関係なくない?
298: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:33:02.19 ID:PYQvsDcu0
>>268
デザインとは機能やぞ
248: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:30:58.79 ID:Kmut8aiO0
>>129
そこリンク付いてるぞ
今クリックしたら飛べた
285: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:32:39.09 ID:fyQC6MEs0
>>248
リンクついてるところとついてない所があるな
気分は宝探しやね☺
541: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:43:15.27 ID:JLrfYLLw0
>>285
草
ガバガバ過ぎやろ
133: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:27:07.36 ID:m9fNSL/6d
このサイトだけで10億ぐらいかかってそう
140: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:27:19.31 ID:G84W8nhi0
サイトのヘッダー見れば分かるけど、ここのツールとデザインや
STUDIO
@studiodesignapp
【事例紹介】
先日発表がありました「デジタル庁(仮称)の創設に向けての採用サイト」は、HERP社(
@herp_inc
)協力のもと、STUDIOを使ってご作成いただいております!
募集は今週いっぱい行われています。興味のある方は、ぜひご応募ください!
142: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:27:24.08 ID:JueFCeUy0
143: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:27:26.47 ID:SJWGJaZ30
九千万円だっけ?
146: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:27:30.47 ID:m+ipYd+jd
まあ最初はこんなもんでええんちゃうか?
あとはコンテンツ増えてきたときにどれだけ直感的操作が出来るかや
デジタル庁いうからには他省庁のサイトより多くの人にとって見やすくて使いやすくあって欲しい
148: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:27:36.66 ID:aIDQo9HrM
182: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:28:41.26 ID:mMJXIc2M0
>>148
もうまともだから…
154: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:27:48.08 ID:lbgXNGDf0
さっきニュースで偉そうな民間出身のまんさんが行政の手続きはめんどいから変えるとかのたまってたで
307: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:33:25.69 ID:8K+9zpsvd
>>154
エッチだったのでセーフ
158: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:27:51.67 ID:TRdnGzCkM
これは別に良くないか?
変にゴタゴタしてるのよりは見やすい
172: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:28:13.22 ID:3pm62aF/M
>>158
否定してるのガイジだけやで
161: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:27:54.98 ID:vFvtvww+0
266: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:31:45.14 ID:ZnNy67Ad0
>>161
いまだにホームページって言葉使ってて草
162: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:27:55.22 ID:zpizHfked
大臣の大半がUSB知らんし
166: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:28:01.92 ID:ELgGbNNO0
専門学生が作ったのかな?
にしても出来が悪いなこんな奴採用したくないわ
勉強したやつならもっとまともなの作れるからな
もしかしたら高校生か?
167: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:28:03.57 ID:LXxSDtsQ0
どっかの省庁AWS使ってんちゃうかったか?
AWSならちゃんとした証明書もサクッと取れるやろ
170: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:28:06.42 ID:J2BKv6AO0
テレワーク重視しないで家賃4倍増
年間約9億wwwwww
税金使い倒しや
9月に発足するデジタル庁のオフィスが複合施設「東京ガーデンテラス紀尾井町」(東京都千代田区)内の高層ビル内に決まり、準備を進めている内閣官房IT総合戦略室と番号制度推進室が21日、業務を始めた。これまで業務をしていた港区虎ノ門の民間ビルが手狭になるため引っ越した。家賃は月あたり7千万円超で、4倍に増える
「赤プリ」の愛称で知られたグランドプリンスホテル赤坂の跡地に立つ紀尾井タワーの19、20階に入居し、21日から約350人が業務を始めた。デジタル庁発足時には非常勤職員を含めた500人規模となる。オフィスの面積は非開示。ビルは地下鉄永田町駅に直結し、Zホールディングスやヤフーが入居している。
家賃にあたる契約額は年間8億8700万円。直近まで約300人が働いていた虎ノ門のビルは同2億2400万円だった。平井卓也デジタル改革相は紀尾井タワーを選んだ理由を「国会や霞が関から近く、ワンフロアの面積が非常に大きい」などと話している。(中島嘉克)
https://www.asahi.com/articles/ASP6P5562P6PULFA01D.html
226: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:30:18.03 ID:6peAl8xF0
>>170
税金払うの馬鹿馬鹿しくなるよね
291: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:32:49.46 ID:J2BKv6AO0
>>226
しかも長官がNEC恫喝の平井やしな
NEC外したくて推薦した企業はお友達の会社やし
174: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:28:15.55 ID:w0c+Rk+6a
これにいくらつかったんやろね
175: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:28:22.24 ID:66cAW/MS0
デジタル庁おばあちゃんがニュースに出とったけどあのおばあちゃんデジタルに強いんか?
そうは見えんかったんやけど
178: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:28:35.29 ID:RlLZ0CCh0
まあウェブデザイナーやないし…
193: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:29:05.73 ID:3pm62aF/M
>>178
デジタル庁って別にウェブデザインのための機関じゃないしな
そもそもホームページなんてガチでどうでもいいわ
213: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:29:56.05 ID:DktwLFxV0
>>193
どんだけ金掛かったんだろうねって話だろバーカ
179: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:28:38.44 ID:qiQGSogB0
217: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:30:04.19 ID:7W5qOflf0
>>179
画像あるのになんでこんな軽いんや
243: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:30:47.19 ID:X2AO0LrE0
>>217
画像45キロバイトしかないぞ
238: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:30:42.34 ID:46AS5Ih+d
>>179
これは早い
情報量もそこそこあるしかなり良い
250: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:31:01.38 ID:R2PRUXqr0
>>179
タップしたら♡出て楽しい
279: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:32:18.41 ID:m+ipYd+jd
>>250
ほんまやくさ
364: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:36:05.93 ID:fyQC6MEs0
416: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:37:56.73 ID:m+ipYd+jd
>>364
これは逝かせタップ
429: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:38:24.87 ID:cz/dr8yG0
>>364
草
262: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:31:41.53 ID:/0UfDR/eM
>>179
阿部寛越えたな
282: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:32:29.04 ID:Z25YaOoS0
>>179
ハート謎で草
292: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:32:50.07 ID:UUJ3tyuh0
>>179
文字動いたり押したら♥出てきたりするのにやるやん
293: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:32:55.88 ID:+uB3wdLm0
>>179
マウスにエフェクトかかるやつすげえ懐かしくて笑う
308: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:33:28.73 ID:ZnNy67Ad0
>>179
タップだけじゃなくて画面なでてもハート出て草
180: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:28:38.57 ID:T874MCvBd
184: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:28:49.19 ID:800RvzLX0
来場者カウンターないだけでも褒めろ
234: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:30:32.96 ID:m+ipYd+jd
>>184
キリ番の踏み逃げを恐れる心配はないんやね
185: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:28:49.36 ID:KOPu8m/Ea
研究室のホームページかな
188: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:28:51.74 ID:w0c+Rk+6a
この90年代感
これが我が国の現状なんだよね
素晴らしいやないか
189: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:28:54.39 ID:zqCKH63B0
シンプル気取りで手抜きデザイン
横文字使いまくりで読みづらい
オリンピック演出みたいな意識高い系やな
196: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:29:12.71 ID:xFxl4uR3a
まぁそのうちコンテンツ増えてくればそれなりになるやろ
まぁこんだけコンテンツ少なかったらもっと何もない方がメッセージ性あったね
197: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:29:15.46 ID:x356yl4fd
あえてデジタル庁職員だけで作ってるかもな
今の霞が関でITわかる奴を集めてもこのぐらいなんやろ
198: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:29:15.83 ID:pnrGDCKNa
ここからバナーとか貼られてくんやろ。まあ最初ならええやろ
200: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:29:26.23 ID:03E3JMfE0
別に普通のHPでええやん
やる事やらないでHPごときに時間かけるほうがクソ
267: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:31:46.62 ID:6MnoXVwJ0
269: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:31:51.33 ID:X2AO0LrE0
職員が昼休みの暇つぶしに作ったんやろ
271: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:31:56.37 ID:GHp88X4E0
1000万くらいかかってそう
272: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:31:58.77 ID:0+K6/26ra
専門家を300人引き抜いて総勢600人おるんやろ。
それでこれかよ
275: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:32:10.26 ID:G84W8nhi0
Qualys SSL labとnmapでスキャン掛けたけどサーバーは問題無いっぽい
IPから見るにGCPのVMだからインフラはしっかりしてるみたい
474: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:40:11.64 ID:uSmrsdSy0
>>275
nmapはいかんでしょ
492: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:41:05.51 ID:G84W8nhi0
>>474
80/443しか空いてなかったわ
560: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:44:01.57 ID:uSmrsdSy0
>>492
いや捕まるでお前
276: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:32:10.41 ID:rumtPEM+0
阿部寛のHP、ちゃっかり2022年の予定まで更新されてて草
シンプルなだけじゃなく情報も早いwwww
288: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:32:41.65 ID:wQZ9sR490
わーくに自慢の中抜きの結晶やん
これ批判するとか反日か?
294: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:32:56.74 ID:4HJZPJ+sd
wordpressのテンプレートか?
296: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:33:01.25 ID:3h/+M7Qgr
299: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:33:04.69 ID:fYGrQ/zlp
ミニマリストを拗らせたバカがデザインしてそう
300: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:33:06.46 ID:Q86fiXSb0
サイトマップだけじゃなくてコピーライトポリシーも押してもなんも反応ないハリボテやったわ
酷いなこれ
301: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:33:10.61 ID:Iv9GiRSip
ゴミ これで何億?
303: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:33:11.83 ID:usnVWyqmM
よくワクチン死者数調べるために厚生労働省のホームページ行ってるんやけどマジでわかりにくい
305: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:33:22.49 ID:BiSmCDti0
ところどころテキストリンクが分かりにくいな
注目のトピックのところとか
310: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:33:31.24 ID:3JH0Ja0S0
概算要求額5400億!
318: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:33:45.34 ID:o70692/q0
328: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:34:22.86 ID:Q86fiXSb0
>>318
税金使って作る前に開催しろや
319: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:33:46.35 ID:UFNX8+ww0
342: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:34:58.07 ID:NqOZ4DK6a
>>319
なお特にITへの知見はない模様
経歴的にただの天下りやさんや
357: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:35:55.20 ID:Nv9Yiq0R0
>>342
事務方のトップならITの知見は必須ではないと思うがなあ
384: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:36:37.24 ID:w0c+Rk+6a
>>357
そもそもいらなくねこのばーさん
なにするばーさんなんだよ
415: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:37:56.47 ID:fcYWfN+Va
>>357
いや事務方のトップが知見ないとそいつに説明するために下の奴らがしょうもない資料大量に作ったりしなきゃいけなくなるんや
結果的にいいものを作るとかいい案を出すではなく、こいつに理解できるレベルのものを出すって感じになる
324: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:33:56.76 ID:dX2Twe6t0
作るのに数百万かかってそう
350: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:35:23.48 ID:NBI9zNil0
>>324
億やぞ
325: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:34:02.73 ID:HBcHBDsCa
誰かが作った釣りサイトやろこれ
327: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:34:13.41 ID:PQOvNO7M0
メモ帳でHTML書いて作ってそう
329: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:34:23.26 ID:oZUafH2Ya
問題はいくらかかったかだよ
333: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:34:29.59 ID:ipIzp3Gd0
354: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:35:40.27 ID:askQCckZa
>>333
昨今の極端なシフトを予言する野球組織の鑑
410: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:37:52.26 ID:BiSmCDti0
>>333
落ち着くわ
337: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:34:48.78 ID:1wnJvv6u0
厚労省とか他のサイトがクソだからセーフ
395: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:37:10.90 ID:PYQvsDcu0
413: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:37:55.05 ID:SWj+Hfao0
>>395
コメント残してて偉い😊
431: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:38:30.00 ID:Q86fiXSb0
>>395
草
447: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:39:11.15 ID:m+ipYd+jd
>>395
なぜかわからないけど動くよりましなのでセーフ
478: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:40:20.72 ID:fYGrQ/zlp
>>395
分かりやすくてええな
670: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:49:03.17 ID:qdPrjTcU0
>>395
悪口書いてないからセーフ
397: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:37:15.79 ID:KcpIbMe+a
419: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:38:00.98 ID:fYGrQ/zlp
>>397
絵も色も使わずに文字だけで書いてて偉いね🤗
412: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:37:54.69 ID:YrFzPgWA0
デジタル庁のサイト、ノーコードらしいな
外部サービス使ってる
420: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:38:01.43 ID:w6X4MkjS0
この国のITって中抜きチャンスでしかないからな
422: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:38:02.39 ID:G84W8nhi0
423: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:38:04.59 ID:C1O+LXKgM
461: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:39:36.78 ID:xx9v56YG0
>>423
全員文系の老人やからな
427: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:38:21.67 ID:YrFzPgWA0
Non-authoritative answer:
Name: www.digital.go.jp
Address: 35.194.122.208
Non-authoritative answer:
Name: studio.design
Address: 35.194.122.208
430: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:38:26.80 ID:vIscqLeF0
これは逆に日本はこれだけITが遅れてるぞっていうワイらへのテーゼやろな
438: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:38:43.28 ID:m36GAV/m0
せめてさ
文字のデザインくらい変えろよ
441: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:39:00.99 ID:KjR4n0hz0
STUDIOってスタートアップ界隈でイケてる扱いのとこやろ?
それ使ってこれなんか
475: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:40:15.25 ID:G84W8nhi0
>>441
デザインツールからウェブに落とし込むサービスっぽいから、
デザイン作った人間のセンスで決まるんやろな
442: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:39:04.62 ID:QSK2Ubqv0
お前らバカにしとるけどこれnuxt使われとるぞ
443: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:39:06.87 ID:KnMPa+yNp
ゴミゴミしてるよりこれくらいシンプルな方が見やすいよ
444: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:39:07.94 ID:/g9/3iqe0
読み込みが早くて簡素でいつでも見やすいって大事やろ
問題は中身や
448: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:39:11.28 ID:YrFzPgWA0
449: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:39:11.32 ID:AsRMmo1+M
ひろゆきに頼めばよかったのに
459: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:39:29.56 ID:OdEZWO2C0
>>449
463: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:39:41.98 ID:K92TTFmTM
>>449
それな
514: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:42:14.83 ID:BiSmCDti0
>>449
専ブラ必須になりそう
452: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:39:13.83 ID:goC8ELrsr
デジタル庁「ふん!」
#include main()
{ printf(“Hello World\n");}
453: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:39:17.40 ID:c0T9Ia3N0
ホンマやったらウィニー開発者みたいな本物を据えるべきなんやが
454: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:39:18.43 ID:t+wfEU/D0
デジタル庁っていう名称もやばいよな
455: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:39:20.15 ID:bB3Rhnvj0
これも中抜きされた結果か?
458: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:39:25.27 ID:KjR4n0hz0
466: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:39:54.27 ID:lSQ7Nov00
>>458
こんなもんだよこのくに
480: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:40:23.74 ID:J2BKv6AO0
>>458
会議でYouTubeのワニ動画見てるやつやからしゃーない
488: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:40:53.02 ID:wQZ9sR490
>>458
結局こいつNEC恫喝してたの有耶無耶にしたんか?
518: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:42:23.66 ID:J2BKv6AO0
>>488
脱税疑惑もノーダメやぞ
502: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:41:39.08 ID:nrUk4crba
>>458
こんなもんじゃない?だよ
713: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:51:02.30 ID:KjR4n0hz0
469: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:39:56.07 ID:ybCpuSBJ0
↓ここのどこかに本物のデジタル庁ページがあります(ハズレは広告です)
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
484: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:40:38.39 ID:BmcDB/KZd
>>469
これやったら逆に評価上がりそう
472: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:40:04.82 ID:xa7q8jHh0
485: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:40:41.20 ID:xakvhyw50
>>472
😨
497: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:41:20.91 ID:Iv9GiRSip
>>472
神
506: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:41:50.86 ID:qqrWc3fQ0
>>472
充電しろ
554: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:43:53.05 ID:xa7q8jHh0
>>506
バッテリー劣化しちゃうだろ😡
681: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:49:34.13 ID:Z77g0jBi0
706: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:50:32.31 ID:4HJZPJ+sd
>>681
素材集やぞ
742: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:52:06.77 ID:NBI9zNil0
>>681
もうじきおはD長官の画像で埋め尽くされるから楽しみにしとけ
752: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:52:31.09 ID:YbsJD1H60
>>472
これAdobeのソフト使ってないだろ
さすが国益
476: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:40:16.97 ID:SrpXihy6d
これ外国人は笑うらしいな
477: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:40:19.79 ID:oMCWhqN10
for ( ; ; ) {
window.alert(“ ∧_∧ ババババ\n( ・ω・)=つ≡つ\n(っ ≡つ=つ\n`/ )\n(ノΠU\n何回閉じても無駄ですよ~ww\nm9(^Д^)プギャー!!")
}
479: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:40:21.56 ID:e0kzCBMc0
案の定メニューは文字にカーソル合わせなきゃリンク先に飛べないの草
482: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:40:26.94 ID:codVI0hf0
486: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:40:49.99 ID:w0c+Rk+6a
USBしらんやつがIT大臣
初代デジタル庁長官候補がNEC恫喝して身内企業に金回すよう指示
自民党のスタンスはこれなんだよ
デジタル云々いって税金をまわすことしか考えてない
あんだけ反対押しきって無理矢理導入したマイナンバーは何年放置されたか思い出せ
使えるもんをつくるんやなくて金ながすのがすべてや
500: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:41:36.91 ID:3pm62aF/M
>>486
NECは税金で食ってる身内のゴミ企業だから切るために恫喝されたんやろ
ええことやん
530: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:42:53.97 ID:nrUk4crba
>>500
身内のわけわからん企業に流すために恫喝したの間違いだよ
>>501
聞きたいんだけど初代にしようとしてたやつがこんなんでまともに運用されるとおもうの?
547: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:43:32.12 ID:3pm62aF/M
>>530
身内の訳わからない企業って何?
お前の想像?
そもそもNECなんて税金で食ってる企業だぞ
537: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:43:07.74 ID:kN99CqmKM
>>500
なおさらに身内であるパソナの下請けに投げた模様
558: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:43:56.99 ID:u7aIwVuA0
>>500
契約済みなのを金払わんとゴネるのは悪手だぞ
それするとマトモな会社ほど敬遠する
566: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:44:29.05 ID:nrUk4crba
>>558
そしたら身内企業使い放題やな
569: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:44:31.87 ID:3pm62aF/M
>>558
NECなんてゴミだしきったほうがええわ
日本政府は代わりにアマゾンとかまともな会社にシステム構築依頼してるみたいだし
624: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:46:53.35 ID:u7aIwVuA0
>>569
糞でも契約は契約だからな
入札前の話なら何も問題無かった
501: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:41:38.41 ID:dywwugNf0
>>486
もうそのIT大臣変わったやろ
487: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:40:50.28 ID:kV/p/tbO0
フラットデザインやね
最先端や
489: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:40:53.96 ID:Wsu/NAoS0
別にHPなんてどうでもええんや
広報なんて適当に外部にやらせたってええし
そのことは行政のデジタル化と何の関係もない
それよりも都心のど真ん中にオフィス構えんなや
徳島でやれ
515: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:42:18.01 ID:McVfYus7a
>>489
???「二位じゃダメなんですか!」
もう文句言えないね…
528: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:42:49.12 ID:xakvhyw50
>>515
その2位が無理定期
490: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:40:56.68 ID:KnMPa+yNp
ノーコードならこんなもんやろ
491: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:40:58.53 ID:DzoOGIo1M
これfirebase使ってるっぽいけど官公庁で使ってええの?
493: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:41:05.65 ID:/qzxRu6Q0
日本政府の1部門ってだけで一般人よりデジタル関連の知識無さそうなのが凄いな
496: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:41:17.17 ID:McVfYus7a
???「二位じゃダメなんですか!」
まさかこれを上回るガイジレベルのホームページ作るとはなあ
498: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:41:27.78 ID:vh4qPemJM
この国地味にヤバいよな
499: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:41:28.00 ID:a22x2Y350
ええんちゃう?
逆に堂本剛みたいな作りやったら笑うわ
503: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:41:46.94 ID:WgnkfnyO0
これ200億らしいで
504: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:41:46.98 ID:NGHP2kW40
夕方頃クソ重かったけど阿部寛くらい軽くなった?
505: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:41:49.30 ID:YrFzPgWA0
外部サービス使ってマウスでパーツの組み合わせで作ったサイトとかさすがIT後進国や
508: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:41:52.66 ID:9ZFCpE/50
流石にこれで何千万も使ってないよな?
521: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:42:33.03 ID:ZpS9dsfy0
>>508
億やろ
510: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:42:00.78 ID:P/4Fs5SrM
あのさぁ
nuxt.js使って高齢者や障がい者に配慮したウェブアクセシビリティを考えたフラットデザインなんだけど
海外じゃ当たり前だぞ?
これバカにしてるお前らこそ情弱だわ
511: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:42:08.42 ID:3pm62aF/M
>>510
ほんとこれ
546: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:43:30.78 ID:NBI9zNil0
>>511
レス爆速で草
539: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:43:09.12 ID:McVfYus7a
>>510
???「二位じゃダメなんですか!」
これの文句言えなくなっちゃったね…
586: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:45:17.26 ID:PYQvsDcu0
>>510
ハンバーガーメニューがTabキーで選択できないってアクセシビリティとしてダメなんじゃない?ってツッコミされてたで
517: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:42:23.05 ID:JLrfYLLw0
リモートアピールで草
519: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:42:31.93 ID:KkZ0btSua
行政のサイトはごちゃごちゃで分かりづらいからこっちの方がええわ
まあ日が経つにつれてこのサイトもごちゃごちゃしていくんだろうけど整備できるかな
522: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:42:33.29 ID:kwZt1oWS0
これの作成だけで数千億円の税金が使われてるってマジ?
523: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:42:37.99 ID:+G8y3Eosr
天下り官僚
流石に次はないからな?
70越の婆ちゃんがデジタル庁の長官とか部下も呆れてるだろう
524: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:42:43.45 ID:cvLlQJfq0
シンプルで見やすくていいんじゃない?
ジャップにはちょうどいいよ
525: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:42:43.61 ID:m36GAV/m0
ネットで5万くらいで依頼してももっといいやつできると思うけどマジで習いたてのどうしようもない奴がやってんのか
527: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:42:46.28 ID:GljgS11n0
クラッキングRTAマダー?
531: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:42:55.97 ID:iahoV/tD0
ソース見たらホームページビルダー6.5とか書いてあって草
534: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:43:03.24 ID:/yq++XZ60
昔はGPKIとか運用してたのについにLet’s Encryptの証明書使うようになったんか
デジタル庁を名乗るならまずは認証局を復活させろよ
577: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:44:56.14 ID:KkZ0btSua
>>534
今もLGPKIやってるやろ
事務的に間に合わなかったんやろな
690: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:50:02.22 ID:/yq++XZ60
>>577
相変わらず糞みたいな運用やね
発行遅すぎて間に合わんとかいつまでやっとんねん
739: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:52:02.01 ID:EZDofO/+M
>>534
Mozillaに「俺は日本政府やぞ!」と威張ってルート認証局の取り消し食らったGPKIさんオッスオッス
542: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:43:17.14 ID:kY7I73/ud
まあ流石にこっから改善するやろ…
548: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:43:35.34 ID:GJr1OeeH0
事務方トップが経営学者のババアとか意味分からん
549: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:43:37.55 ID:uSmrsdSy0
ノーコードとかいう糞を許すな
JSないと内容が取れないんじゃアクセシビリティ終わっとるしな
607: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:46:10.79 ID:Sap2QPj50
アフィカスの方がまだまともな再凸くれるわ
609: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:46:15.09 ID:VNOjS+rP0
フラットデザインのくせに3カラムは草生えますわ
610: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:46:22.81 ID:vh4qPemJM
フォントもやっつけなのに「これくらいシンプルがいい」とかよく言えるな
612: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:46:26.44 ID:xa7q8jHh0
日本人はまんさんとジジババに特化しすぎやねん だからどの企業のホームページも楽天みたいになる
これぐらいシンプルで軽くて分かりやすいほうがええわ
634: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:47:41.70 ID:hWQgMrLea
>>612
問題はこれ軽くないねん…
776: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:53:52.66 ID:xa7q8jHh0
>>634
各省庁のホームページ見てみろよ 分かり辛い&重いから
>>639
他の省庁はより小さいんですが😅
639: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:47:45.96 ID:McVfYus7a
>>612
お爺ちゃんネトウヨには見えやすくて良かったねw
なんjやめたら?老眼やろ?
616: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:46:33.78 ID:CnQMrplTM
突貫ならともかく(それでもレベル低いけど)、満を持してのサイトがなんでこんなお粗末なんやほんま…
622: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:46:46.05 ID:ZnNy67Ad0
なんで日本のIT企業ってゴミしかないんや?
こういう話題になったら自信ニキがシュバってくるくせに
629: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:47:23.93 ID:xakvhyw50
>>622
中抜き
628: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:47:13.63 ID:KUn1imNM0
ていうか日本政府って独自の認証局持ってないの?
704: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:50:22.99 ID:fo3oY1CBM
>>628
持ってるよ
716: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:51:07.44 ID:/yq++XZ60
>>628
管理が雑すぎるから排除されたんやで
719: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:51:15.35 ID:uSmrsdSy0
>>628
恥ずかしいから忘れてやれ
732: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:51:49.76 ID:u7aIwVuA0
>>628
昔あったはず
今は知らん
630: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:47:30.19 ID:Dlxy8cu80
そもそも欧米はシンプルさなんか前提で、その上で色々創意工夫してるのに日本はシンプルなデザイン作っただけでスタイリッシュとか思ってるからな
658: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:48:32.00 ID:AmPhMJ220
>>630
色々なデザインを極めた上でのシンプルデザインだからスタイリッシュなのに直行でシンプルデザインにしてるからただ質素なだけなんだよな
633: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:47:40.08 ID:FXfCLpLs0
色盲に配慮してんのわかるけど正直健常者からしたら白地に黒文字だけだと見づらいよな
638: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:47:45.30 ID:e6kDOUZgM
WordPress感すごい
640: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:47:48.21 ID:YV0Rri8Hp
このページもうん億円で依頼されて作られてるんやろ?
643: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:47:59.87 ID:m36GAV/m0
これ5万で依頼して作って貰えよ
これよりずっとましなのを作ってくれるぞ
657: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:48:30.35 ID:3pm62aF/M
>>643
設置するサーバー代は?
674: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:49:21.30 ID:m36GAV/m0
>>657
サーバー運用はまた別だろ
ホームページ作成料金とは全然違う
688: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:49:53.40 ID:3pm62aF/M
>>674
このホームページ作成料金公開されてないやろ
722: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:51:23.01 ID:u7aIwVuA0
>>674
クラウドみたいにいくらかかるか確定しにくい物でどうやって予算確定してるのか気になるな
年間固定のスペシャル契約でもあんのかな
644: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:48:03.70 ID:ZLnH2j/80
シンプルって言うか内容が無いやろ
今後増えることもなさそう
646: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:48:12.25 ID:gvrongpl0
中抜き大国定期
648: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:48:15.23 ID:GmEkkgb0M
Nuxtjs使っとるんやろ?HTML手打ちよりマシや
651: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:48:19.13 ID:lzDOlPCJM
PCで見ると何もいじってないFC2ブログ並みやな
652: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:48:21.41 ID:y5aEYeV90
政府関連のサイトにjavascriptはいらないんだよ
特にgoogoleとか他のサイトのapiを使ってたら最悪
705: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:50:28.79 ID:G84W8nhi0
>>652
そもそもインフラがGCPやで
Non-authoritative answer:
Name: www.digital.go.jp
Address: 35.194.122.208
NetRange: 35.192.0.0 – 35.207.255.255
CIDR: 35.192.0.0/12 (マスク範囲)
NetName: GOOGLE-CLOUD
736: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:51:54.95 ID:qX7sfJGv0
>>705
aws/azureやないんか 意外や
746: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:52:14.78 ID:/yq++XZ60
>>705
クラウド使うなとは言わんけどもう自前のインフラ環境持つ力も無いんだよな
769: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:53:31.50 ID:0RoCyySE0
>>746
草
781: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:54:12.32 ID:3pm62aF/M
>>746
クラウド使うほうが安いし信頼性あるやろ
825: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:55:55.99 ID:/yq++XZ60
>>781
GCPの基盤にLet’s Encryptの証明書使うWebサイト公開するだけならデジタル庁って何するのが目的なんや
利権団体に何言っても無駄やけど
789: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:54:25.61 ID:u7aIwVuA0
>>746
ラックにケーブルを綺麗に収めるにはテクニックが要るからな。アレは直ぐには身に付かん
818: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:55:39.49 ID:4HJZPJ+sd
>>789
ネズミ捕りとかセットしないと大変やしな
827: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:56:12.56 ID:u7aIwVuA0
>>818
仕上げは神社のお札やな
798: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:54:47.25 ID:qX7sfJGv0
>>746
頭悪そう
655: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:48:25.78 ID:eJuO/qft0
そうは言ってもどうしたらいいんや
民間みたいに注意引くために面白おかしくしたらそれはそれで叩くやろ
661: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:48:39.71 ID:3pm62aF/M
>>655
ほんとこれ
695: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:50:12.10 ID:zHMU9uWRa
>>655
言うほど民間企業のHPふざけてるか?
そもそも低クオリティすぎんねん
656: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:48:26.49 ID:zHMU9uWRa
カラッキングされちまえ
660: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:48:37.46 ID:R+ZNchHZ0
ガワだけ作って中の人たちはFAX!FAX!だもん
662: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:48:41.03 ID:vK3cCpp80
そもそもこの内容で十分なホームページだったら作る意味あった?
664: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:48:45.72 ID:Hvliz/AIM
フラットデザインじゃなくて手抜きやろ
669: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:49:02.79 ID:+mGy2pO50
加齢臭漂うくっさい配置やで
698: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:50:15.89 ID:70YKOkNN0
714: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:51:07.21 ID:33pgFSaYa
>>698
や阿N1
723: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:51:23.50 ID:EYq6G2jg0
>>698
っぱ阿部よ
750: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:52:24.92 ID:BiSmCDti0
>>698
ツヨシしっかりしなさい
758: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:52:46.02 ID:YbsJD1H60
>>698
やったぜ。
804: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:54:58.43 ID:UghtyNtk0
>>698
阿部寛すごい
728: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:51:35.71 ID:mzindC1p0
下請けし過ぎて小学校のパソコンの時間の宿題として作らされてる説ある
729: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:51:38.53 ID:7UtR3+IV0
別にええやろ
ここには予算かけてなくて他の何か有用なことに予算使っとるんやろ
HP作るのに100万使いました!よりHP作るのに1万使ってシンプルにしました!の方がええやん
754: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:52:33.50 ID:F/PpcCVn0
>>729
100万使ってシンプルにしました!なんだよなあ
768: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:53:28.65 ID:7UtR3+IV0
>>754
😭
747: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:52:14.85 ID:9IBYiYT90
平井さんは何かをやってくれそうな期待感があるよな
平井卓也(上智大学外国語学部→電通)
・会議中にワニ動画見ます
・匿名だと勘違いしてネットに暴言を書き込みます
・関係のある会社に利益誘導します
・インサイダー取引します
・脱税します
・不注意で恫喝まがいの言動をします
・COCOA管理できません
・五輪アプリ作れません
785: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:54:16.56 ID:M2TYGwe20
>>747
カジノ負け金を会社の金で補填した大王製紙のガイジ社長の親友だからな
何かやらかしそう感はあるわ
753: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:52:31.60 ID:lsKhxxQGa
これでカラっキングされたら爆笑もんだな
755: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:52:36.34 ID:oronCSOZ0
デジタル庁って名前が終わってる
763: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:53:08.98 ID:ZnNy67Ad0
>>755
それはええやろ
他にいい案もないくせに
756: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:52:37.40 ID:V2aaxEu20
これガチでrailsチュートリアルやったワイでも作れるレベルやんけ
759: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:52:54.58 ID:gkXs/wPya
ジャップにHPははやすぎたね
760: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:52:56.76 ID:YrFzPgWA0
こんなしょっぼいサイトにいくら払ったかが問題やねん
あとな省庁のサイトで落ちるってありえん話や
ま、サーバーはSTUDIOのGoogleクラウドみたいやけど
761: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:53:03.48 ID:8XAc1OzXp
税金使いすぎなんだよなぁ
5000億要求とか頭おかしい
764: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:53:24.66 ID:YrFzPgWA0
ほんまIT後進国過ぎて笑えんわ
765: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:53:25.49 ID:pvqLmN1G0
「ガチれば余裕だから」ってずっと身内で篭もってサボりまくってた結果がこれや
気が付いたら歳だけとって何もできない老人しか残ってない
下の世代に何も教えられないし学べないし何が凄くて何がダメなのかもわからない
766: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:53:27.16 ID:PTHHPZoH0
久しぶりにホームページ作ったんやけど
cssもJavascriptも変わりすぎてて草やった
796: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:54:41.95 ID:G84W8nhi0
>>766
ワイもウェブアプリ作ってみたいけど、vueのファイル構造がグロいのとコンパイル??って部分で断念した
githubのホスティングやwordpressのおしゃれなテンプレ使う方がワイみたいなノースキルには懸命だった
816: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:55:25.93 ID:cvgG/bEwM
>>766
HTML5すら廃止されたで
767: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:53:27.78 ID:1EBKBSKvM
787: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:54:19.01 ID:BiSmCDti0
>>767
見やすい
772: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:53:45.52 ID:R+ZNchHZ0
電子庁とかカッコいいのに何でカタカナ使うかな
774: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:53:48.62 ID:m36GAV/m0
ITのレベルがベトナム以下だっけ
この国やばくね
782: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:54:14.16 ID:ky1yp7qPa
ネトウヨまた負けたのか
784: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:54:16.31 ID:zgCOYKhG0
これ何億?
786: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:54:18.23 ID:Kz5+yjukp
デジタル庁なんだからHPくらい自前で作れや
788: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:54:20.56 ID:c2cdni5b0
台湾さんどうぞ笑ってやってくださいこれが日本です
790: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:54:28.47 ID:uSmrsdSy0
デジタル庁は政府用クラウド運用すべきだと思うわ
政府サービスがAWSとか頭おかしいやろ
795: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:54:40.69 ID:eC1RKr8a0
日本のお役所サイトクソ見にくいからこれでいいよ
というかstudioでサクッと作って誰も開発はして無いでしょこれ
800: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:54:47.99 ID:5treOYwB0
プライバシーポリシーのところに改定履歴って置くもんなんか?
802: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:54:51.02 ID:ZWg1GcRz0
>>1
予算1000万で990万中抜きされて下請けが10万で作ったんだろ
ようやっとるわ
805: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:55:00.94 ID:Le9MQxGd0
studioってコーディングなしでサイト作れるからええよな
806: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:55:04.11 ID:Who+5GTN0
阿部寛のHPがネットで受けたから
それを真似して笑いを取ろうとしているのでは?
807: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:55:06.26 ID:YrFzPgWA0
VPSでLAMP構築からサイト作成含めて2時間もあればできるぞw
あとnginx使ってるんやったらキャッシュ機能使えや…
812: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:55:12.65 ID:WqDHGbE+p
しょっぼwww
813: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:55:20.49 ID:/+uJfCtKM
同じビルにyahoo入ってるから何人か借りてこいよ
814: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:55:23.03 ID:7UtR3+IV0
そういや70億使った五輪アプリってどうなったんや
完成したんか?
815: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:55:24.34 ID:PlzNQ6nB0
最近のHPってどこも見にくいのばっかだよな
2000年代辺りのが使い勝手良すぎた
817: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:55:37.27 ID:iuvbqrkv0
官僚が無能過ぎてカモにされてる構図
820: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:55:42.77 ID:03E3JMfE0
ここからこのHPが謝罪文ばかりになると思うと涙が止まらない
824: 風吹けば名無し
2021/09/02(木) 00:55:55.71 ID:2rGlu1vv0
シンプルなのが悪いとは思わんけど見た目の割に重くないか?
元スレ:
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません