空に銃撃つ「祝砲」、流れ弾で70人死傷か タリバンが配下に禁止令… [BFU★]

タリバン,事故

1: BFU ★ 2021/09/04(土) 21:29:53.19 ID:8Aqe+DrV9

https://www.asahi.com/amp/articles/ASP946K4TP94UHBI01H.html?ref=tw_asahi&__twitter_impression=true

アフガニスタンで権力を掌握したイスラム主義勢力タリバンは3日夜、配下の戦闘員に対し、空に向かって銃弾を一斉に放つ「祝砲」を禁止するとの通達を出した。同日夜、流れ弾にあたって死傷する市民が相次いだためとみられる。

 タリバンの報道担当のムジャヒド幹部は、祝砲は市民に「害を及ぼす」ため禁止するとツイートした。

 カブールでは3日午後9時ごろ、タリバン戦闘員たちが空に向かって一斉に銃を撃った。理由は明らかになっていない。

 地元の病院によると、運ばれてきた人のうち2人が死亡し、10人を手当てしたという。流れ弾で70人以上が死傷したと伝えた地元メディアもある。

 カブールでは、駐留米軍の最後の輸送機が飛び立った直後の8月31日にも、祝砲が2時間以上鳴り響いていた。ちまたに銃があふれるアフガニスタンでは、祝い事があると男性たちが空に銃弾を放つ習わしがある。

<p style="color:gray;text-align:right;">元スレ: <a href="https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630758593/" target="_blank">・空に銃撃つ「祝砲」、流れ弾で70人死傷か タリバンが配下に禁止令… [BFU★]</a></p>

2: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 21:31:40.87 ID:YzX9vs5T0
なんだこれw

 

3: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 21:31:42.94 ID:AXhbUcAK0
やっぱ阿保の子団体だったか。

 

593: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 00:05:02.38 ID:cCGclAPL0
>>3
今回は陥落でタリバン一斉射撃で話が大きくなっただけで、そもそもアフガンは結婚式の祝砲でよく人が死んでるレベル
国中が馬鹿

 

5: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 21:31:48.03 ID:5d73JV1w0
とりあえず、計算は良いから重力加速度という言葉を知るべき

 

7: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 21:32:06.86 ID:vyVdsRxR0
月だと発射速度と落下速度一緒?

 

96: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 21:46:41.24 ID:YZT9f9E30
>>7
お月様の重力は地球の六分の一って学校で習わなかった?

 

150: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 21:55:16.41 ID:WVjOmGhm0
>>96
重力が少なければその分高く上がって落ちるから
戻ってくる以上は落下地点での速度は変わらん

 

156: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 21:56:03.50 ID:OYOVFntH0
>>96
違いは空気抵抗の影響のみ

 

326: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 22:23:11.56 ID:cXiy/Bea0
>>156
相当の滞空時間がある。地球の重力から受ける影響と、月の自転、公転も考える必要がある。

 

163: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 21:56:40.14 ID:LY2HgoW30
>>96
お前は何を言っているんだ・・・
>>7
空気抵抗がほぼゼロだろうから、一緒だね。

 

316: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 22:21:12.82 ID:nkQr932N0
>>96
宇宙に飛んでいってしまうな

 

428: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 22:56:33.35 ID:JJzLG1rB0
>>96
なんで地球との重力の違いが関係あるのか?

 

114: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 21:49:19.30 ID:JWl8kkPB0
>>7
その前に月だと二十分に一回くらいだったかな
なんか落ちてきたら大気薄くて銃というよりほぼレールガンと威力は変わらんから
当たらなくても近くにいるだけでも死ぬかな
月ってクレーターだらけでしょ

 

342: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 22:26:44.96 ID:ijpplSxI0
>>7
真面目な話、月で銃弾を撃ったら、
月の重量を振り切って宇宙空間に飛び出すんじゃね?
地球に向けて撃ったら、
流れ星になって燃え尽きる事なく、
大気圏突人に成功したら、
地上の誰かに当たって狙撃成功するのかも?
月面で火薬が地上と同様の爆発力がある前提だけど、
そこら辺、どーなん、エロい女子高生教えて

 

346: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 22:27:54.45 ID:Wfn1ErFZ0
>>342
酸素が無いのに爆発しないwww

 

357: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 22:31:17.18 ID:ijpplSxI0
>>346
一応、SFだと火薬は宇宙空間でも爆発できる設定
酸素を多めに含んだ火薬にしてんのあかな?

 

707: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 01:44:33.67 ID:L1/xMU+I0
>>346
水中でも拳銃から弾丸発射される動画でもyoutubeででも見てこいよ
発射された弾丸は水の抵抗で1,2メートルぐらいだが
宇宙でも余裕で発射出来るよアホ

 

347: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 22:28:03.39 ID:u5qcEI4N0
>>342
余裕で燃え尽きる

 

361: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 22:32:22.56 ID:ijpplSxI0
>>347
弾丸の形状で空気抵抗が最も少なくても、燃え尽きるかいな?

 

371: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 22:33:46.49 ID:txCquWVQ0
>>361
流星群ってだいたい弾丸くらいの大きさのゴミだから余裕でしょ

 

382: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 22:37:12.08 ID:ijpplSxI0
>>371
いや流星群って、砂粒レベルの岩石らしいぞ
もちろん大小様々だろうけど、
弾丸レベルは大きい方
だから空気抵抗が少ないなら燃え尽きないのかな、と

 

389: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 22:41:13.60 ID:hciChkra0
>>361
空気抵抗の低い飛行機を落下させても燃え尽きる
有人宇宙船が燃え尽きないのはアブレーション冷却(蒸発して熱を逃がす)や
耐熱素材、噴射剤による冷却など色々工夫した結果
スペースシャトルなんか2000度になっても熱を伝導しないという
光ファイバーと同じ素材の耐熱パネルを使っていた

 

417: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 22:52:56.85 ID:hmFMblRf0
>>389
いやさ、空気抵抗が多少はあるから、飛行機は飛べるんであって、
ソレを極限まで減らした形状で、
大気圏外から落とした例えば銃弾に使う材質でできた物質は
どの程度の大きさが有れば全部燃え尽きずに一部は地上に着くのかなあ、と

 

354: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 22:31:01.42 ID:iOCAirh90
>>342
火薬自体に酸化剤が含まれているから、真空中だろうが火薬は爆発する

 

377: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 22:35:11.62 ID:Wfn1ErFZ0
>>354
勉強になりましたw
ペコリ

 

379: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 22:35:19.13 ID:hciChkra0
>>342
アポロ着離船が月から離陸したけど
銃弾のエネルギーならやっぱり月の重力に引っ張られて月の落ちるんじゃないか
月の重力を振り切るいは高度200㎞くらいは上昇する必要がある
そこから楕円軌道に乗れないとやはり徐々に落下していくと思う

 

404: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 22:46:16.23 ID:ijpplSxI0
>>379
例えば、M 16で撃った弾丸の推進力って、地球上だと垂直で何メートル上がるんだろう?
月面ならその6倍程度だよね
第二次大戦時のドイツのV 2ロケットは一部分は大気圏外の起動でイギリスを狙ってたというけど、
戦艦大和の主砲なら月面だと余裕で引力離脱できるよねえ

 

409: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 22:48:18.09 ID:hciChkra0
>>404
どう甘く見ても高度200㎞は無理だろ
戦艦大和の主砲が射程30㎞だがまだ足らない

 

438: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 23:00:38.96 ID:hmFMblRf0
>>409
大和の主砲の推進力で、弾丸を軽めにしたらギリ可能なくらいかな

 

398: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 22:44:32.44 ID:tM0e76Xy0

>>342
月の第二宇宙速度という言葉をぐぐるとよく分かる。

月からの脱出速度は秒速2.42キロ。銃弾だと脱出は難しい。

 

432: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 22:58:05.56 ID:hmFMblRf0
>>398
なるほど、弾丸が音速以上のスピードで撃ち出されないと、
月の引力から離脱できないのか

 

469: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 23:15:02.48 ID:8DvYcGer0
>>342
月の重力を振り切る第二宇宙速度は約2.4km/sで約7800fps
ライフル弾の初速は概ね1000~3000fps
.408シャイタック弾使っても初速3500fpsだから必要速度の半分もない
月の重力を振り切るのは無理だし楕円軌道に入る第一宇宙速度にも全然足りない
どんなライフル使っても弾丸は月の地表に落ちることになる

 

12: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 21:33:05.14 ID:Ncn3g4Qp0
70人死傷って現地民殺しまくってるな
イカれてる

 

13: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 21:33:25.28 ID:56d7ypZ80
場所によっては機銃掃射受けてるようなもんだもんなあ

 

14: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 21:33:29.84 ID:x+z5o2cq0
今回ばかりはタリバンの言うとおりじゃな

 

18: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 21:34:04.40 ID:osSTOAZ50
普通は空砲だろ…

 

19: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 21:34:06.60 ID:2RphdadX0
祝砲って普通空砲でやるだろ

 

283: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 22:16:01.01 ID:TIsYoJH00
>>19
空砲だよね、、、

 

22: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 21:34:27.01 ID:RcWy3z9n0
バカが多いと大変だな

 

23: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 21:34:37.89 ID:IOYHNSpZ0
まじで真上に撃ってんの?

 

36: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 21:36:28.49 ID:OlL0DrIH0
空に撃った弾は先端が潰れてもいないし空気抵抗を受けにくい形状のまま殺傷力も十分に落ちてくる訳か

 

64: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 21:42:16.45 ID:9qqzBW3q0
>>36
真上か真上に近い角度で撃った弾丸には落ちて来ても、殺傷力は無いから。精々、雹程度の被害が有る程度
水平か水平に近い弾道で人に当たるから死傷者が出てるだけ

 

180: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 21:58:55.59 ID:LY2HgoW30
>>64
だろうな。
少なくとも死傷者を出した「祝砲」は、空(真上)に向けては撃ってない。

 

40: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 21:37:09.36 ID:rz+JkP5r0
砲口初速に応じた高度まで飛び
重力に引かれて落下する
若干空気抵抗はあるが
当たれば痛いで済めばめっけもの
相手は銅と鉛の塊だよ

 

47: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 21:39:14.72 ID:hqs4HnVq0
こんな国、関わったらあかん

 

50: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 21:39:28.83 ID:/obucqCl0
これは映画が悪い。
映画でも空に向けて発砲するシーンが多発しているが撃った弾は放物線を描いて
落下してくるからそれに当たったら結構ヤバい。
日本の警官も偶にやってるがどういう規則の基やっているのかは不明
タリバン戦闘員だけが悪いのではねー。先進国の警察もやってるんだから罪には問われねー。

 

78: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 21:44:30.45 ID:267eKj/z0
>>50
日本の警察は先ず威嚇射撃からだから初弾は空砲
次弾から実砲らしいぞ
世間にも周知されてるから威嚇射撃の意味無いとか突っ込んじゃアカンで

 

87: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 21:45:43.04 ID:m2MWbGUh0
>>78
いや5発とも実包が装填されてる

 

164: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 21:56:53.65 ID:NasYW6dD0
>>78
初弾空砲は悪質なデマだから広めるのやめろや、犯人だけじゃなく警察官や市民にも危険が及ぶ

 

531: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 23:38:48.58 ID:9OyQ85f80
>>78
「初弾は空砲」とか「リボルバーの初弾は装填されていない」って昭和の頃に語られた都市伝説だよ。

 

543: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 23:46:04.32 ID:5dXFt7Da0
>>531
昔は1発目は威嚇射撃をしていたのがどこかで間違って伝わって1発目は空砲を撃ってるってなったのかな

 

113: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 21:49:13.92 ID:lGBnsTbf0
真上に撃ち上げたら
上がるだけ上がって、今度落ちてくる時も最後はマズルから
出た時の速度が付いて戻ってくるっていうわな

 

138: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 21:53:11.69 ID:iaCyWKVW0
>>113
空気抵抗と釣り合ったところで落下速度は頭打ちだから
当たったら銃弾と同じ重さの雹ぐらいのダメージだと思うな

 

144: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 21:53:57.88 ID:OoR6OA8y0

 

166: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 21:57:01.80 ID:OiwGQ02B0
>>138
最近の銃弾の弾頭は空力が以前よりずっと洗練されてるから
真上に撃ってもさくっと入っちゃうぞ

 

115: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 21:49:43.97 ID:mx869NxO0
人殺さないといられない民族なんだろうな

 

117: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 21:50:36.52 ID:Rnm6usnS0
そんなに死傷者出るか?
どんだけ撃ってんだよ
何発撃ったんだろ、ほんと
10万発とかって単位だろうな

 

140: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 21:53:14.19 ID:m2MWbGUh0
>>117
こいつらの祝砲はアサルトライフルを集団で密集して撃つから面的に制圧しちゃうんだよ

 

118: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 21:50:38.99 ID:xnzuIjtx0
祝砲って死ぬやつおるんや

 

198: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 22:02:04.80 ID:UUSk5ii70
空に撃って何で流れ弾で死ぬんだよ?
撃ち方下手なの?

 

199: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 22:02:20.31 ID:UPB+w2ql0
前もあったな
空砲にしないのかよ
バカだ

 

201: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 22:02:40.31 ID:zZyWkSWt0
さすがに70人は狙って撃たないと出ない数字

 

258: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 22:11:00.43 ID:j20kwodW0

>祝砲が2時間以上鳴り響いていた。ちまたに銃があふれるアフガニスタンでは、祝い事があると男性たちが空に銃弾を放つ習わしがある。
根本的に金持ちなんだろなぁと
無尽蔵に弾薬の補給があるんだろうか

陸自の時は初動携行弾薬は120発だった
空砲だったが隊容検査が終わったら重いし弾帯に食い込むしで
速攻車両のダッシュバンの中に弾倉を隠して演習終了を迎えてたけど
本番であれっぽっちの弾だったらおっかなくて使えない
後生大事にとっておくしかないぜと思ってた

 

289: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 22:17:10.75 ID:nxGrLDyr0
38スペシャルを真上に撃っても5ジュールくらいは残ってる
一円玉とかスチール缶両面を貫通する威力だ
空に向けて撃っていいのは本官さんだけ

 

291: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 22:17:26.27 ID:Wfn1ErFZ0
超高層ビルの最上階からでもw
ビー玉を沢山巻いたら下に居るやつは死ぬなw

 

292: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 22:17:34.11 ID:lt2VKO4P0
ああやっぱ
空に向けて撃つ場合でも空砲にしなきゃいけんのか

 

324: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 22:22:46.96 ID:ijpplSxI0
>>1
結婚式で祝砲を空に撃ったら、
新郎に当たって死んだって頻繁に起きてなかったっけ?

 

328: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 22:23:25.92 ID:txCquWVQ0
最高高度に達した瞬間に発射したときの運動エネルギーが位置エネルギーだけになるから
そこから自由落下するわけだから当たったら相当痛いだろ鉄の玉だろ

 

344: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 22:27:36.47 ID:hciChkra0
>>328
材質はわからんが銅合金などの金属でコーティングされた鉛が多い
重さは鉄と大差ないだろうけど

 

375: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 22:34:25.44 ID:1Hd01Ka70
凄腕のスナイパーだろ

 

376: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 22:35:04.76 ID:H8LXV6Dh0
空砲じゃないのかよw

 

380: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 22:35:25.87 ID:OlXgz7qB0

むかし射撃やハンティングやってたけど人が死んだり重症を負うのは跳ね返った跳弾がほとんど。
ライフル銃の弾だと横転弾といって回転がつくから人に当たると肉が避けるくらい威力がある。散弾だと目が潰れることがある。
金属、コンクリート、竹、石、動物の足などに当たると跳ね返ってくるから事故になりやすい。

空に向けて発射した場合だけど散弾だとパラパラ降ってくるけどライフル銃はどうだろ?角度によるけど1000mは飛ぶはずだから恐いな。

 

388: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 22:40:21.55 ID:TIsYoJH00

>>380
跳ね返り怖いな

屋根で衝撃緩和してもらって、パラっと落ちてくるくらいが平和だな

 

397: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 22:43:34.27 ID:XQQSU2D+0
>>380
1000メートルって…
その何倍か飛ぶわ

 

381: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 22:36:29.81 ID:Ar1Y3keH0
自衛隊がやらかした12.7mmの跳弾は3キロくらいだったかな?

 

429: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 22:57:10.58 ID:QK1+Dboa0
落下する速度って発砲した弾と同等の速度になるの?
空気抵抗で遅くなりそうだけど

 

435: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 22:59:40.98 ID:JQSebbHS0
>>429
ちなみに散弾銃(鴨玉以下のサイズ)を真上に向けて撃つと、パラパラと雨のように鉛玉が降ってくる

 

454: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 23:05:29.45 ID:86PK678SO
>>435
一定以上の重量がある弾丸砲弾を真上に打つと普通に死ぬよ

 

479: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 23:17:32.13 ID:mct2LcnO0
いや、ねーよw
マンガじゃあるまいし、一人二人なら不運と踊っちまう奴もいるかもしれないが70人とかねーよw

 

480: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 23:19:25.57 ID:SOkiEB1T0
人に向けて撃ったんだろ?w

 

481: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 23:19:28.32 ID:/Rx+nOjy0
祝砲でggrと結構死んでるね
電線落ちてきて感電死とか

 

560: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/04(土) 23:52:13.85 ID:SVN+1yjj0

(CNN)2020.01.04
米オハイオ州アレン郡で4日までに、保安官が制止を呼び掛けている新年恒例の祝砲の流れ弾を受けたものの、負傷を免れる事案があった。
年が明けてわずか数分後の出来事だった。
保安官事務所はフェイスブックへの投稿で、「上に上がった物は必ず落ちてくる。銃のタイプを問わず上空に射撃をすることは極めて危険で違法だ。全ての火器は安全に、責任を持って取り扱ってほしい」と呼び掛けた。

テキサス州ヒューストンでは、大みそかの祝砲と見られる発砲により、61歳の女性が死亡している。

うん、まぁ、アメリカでもこんなんだからな…

 

590: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 00:04:21.64 ID:6Sn/KnmC0
>>560
日本でこの種の事故が起きないのは民度が高いからではない。
単に銃が出回っていないだけでは…。

 

630: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 00:19:51.67 ID:0eTbRrFI0

>>560
上に上がったものは必ず落ちてくる

ちょっと笑う

 

618: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 00:15:25.99 ID:t+pf2E6U0
真上に打てば死なないとかどういう理屈?普通に死ぬやろ

 

619: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 00:15:58.20 ID:IkVZmZlG0
腕に着弾して肘の骨で止まった人もいます

 

620: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 00:16:30.00 ID:n9A4R8SA0
射撃エネルギーを完全に打ち消された自由落下弾は
剥き出しの頭部に命中したら最低でも重症は確実
だけど服の上から身体に命中した程度では絶対に貫通はしない
精々が骨折程度
当然、口径が大きくなれば被害は増していくが

 

646: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 00:31:38.82 ID:WEy33ueB0
中にはM2ブローニングみたいな
12.7 mm打つ奴もいるだろうな
あれに当たれば 確実に死ぬな

 

653: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 00:37:01.40 ID:Goo8Hnq20
弾入れたまま撃ってたのかよ
ああいうのって式典用とかの空砲を撃つ装置?みたいな物を先っぽに付けてやるんじゃないの?
知らんけど

 

659: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 00:40:39.89 ID:WEy33ueB0
>>653
あんなの 軍隊でもないと個人で持ってる人いないよ
祝砲自体 昔から伝統的にやってるみたいだしな

 

698: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 01:29:00.48 ID:VWUk4vJb0
やっぱあれって危ないんだ

 

699: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 01:29:59.25 ID:5malbl3L0
リアル下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるってか?www
怖いわw

 

704: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 01:34:38.07 ID:Jzeuxtp90
放物線を描いて数キロ先の人にヒットしたのかな?

 

706: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 01:41:31.99 ID:rFdqf8n50
日本でも警察官が銃を撃つ際に
初弾は空に向かって威嚇射撃をしたとかニュースで聞くけれど、
警察はその弾がどこに行くと思っているのか不思議で仕方無い。
誰か無関係な人にあたるとか考えないんだろうか?
威嚇なんて考えずに最初からあてろよ。
でなきゃ初弾は自らの危険覚悟で空砲詰めとけ。

 

728: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 02:54:15.46 ID:Lh7WsiKs0
でもアメリカ人は公共の場でバンバン使ってるよ
https://globe.asahi.com/article/14409808
2020年、米国で銃が原因で命を落とした人の数は過去20年で最高の43569人を記録した。

 

729: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 03:00:16.89 ID:FzGRbUUj0
サバゲをやってる俺はマンガやアニメで発射時以外にトリガーに指を掛けてるのが許せないいわゆるトリガー警察だったんだが
イスラムテロリストの写真で平気でトリガーに指が掛かってる写真をみてああ、慣れてる人はこんなもんなんだろうなあと思うようになった

 

730: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 03:00:30.29 ID:oE63p6nr0
まだ誰も撃ってない時に「空港で米軍が発砲した」と書いたのが朝日。

 

735: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 03:05:30.57 ID:96t1Gl8R0

銃をうちまくって騒いだんだろうが、昔の単発銃と違って自動小銃だからな。
そりゃ被害者も出るよ

しかし、タリバンの連中はまだお祭り気分なんだな。
天下を取って金も女も自分たちのものだと有頂天なんだろ。

しかし、国境から食料が入って来なくなっているという。
さらに、干ばつで食料不足が起きている。
国連は、9月末にも食糧支援・医療支援が絶えるだろうと警告している。
庶民は飢餓に迫られ、国外脱出も盛んだという。

タリバンは、京都を制圧した木曾義仲軍のようなものだ。
今に食料に窮して市民から略奪を始めるようになるぞ。
そしたら義経みたいのが来て内戦になる。