【朗報】「若者のアルコール離れ」が止まらない 20~30代男性の飲酒率は過去20年で半分に

1: ボラえもん ★ 2021/09/15(水) 23:32:00.76

国内のビール類市場規模は1994年をピークに、様々な理由(若者のアルコール離れ・飲酒人口の高齢化・酒類の多様化など)が重なって、
2005年から2017年まで13年連続で市場が減少しており、今後もさらなる市場の減少が予測されている。

「ビール離れ」が叫ばれ始めて久しいが、定量的なデータが実際にそれを裏付ける結果となっている。

 厚生労働省「国民健康栄養調査」の1997年と2017年の飲酒習慣率を比較すると、男性はすべての年代で低下し、女性は20代~30代の若い年代で低下している。
一方、男性の若い年代(20代~30代)にも目を向けると、飲酒習慣率はなんと半分程度に低下していることもわかる。
https://www.mylifenews.net/drink/2021/09/-the-drafty-1.html
https://www.mylifenews.net/drink/upimages/20210914beer_sijo.jpg
https://www.mylifenews.net/drink/assets_c/2021/09/20210914beer_insyu-thumb-430×269-271352.jpg

※前スレ
【社会】「若者のアルコール離れ」が止まらない 20~30代男性の飲酒率は過去20年で半分に ★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631711217/

3: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:33:09.55
偶には、若者の煙草離れのことも思い出してやってください…。

 

4: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:33:11.56
そもそも日本人は酒が弱い

 

276: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:57:37.59
>>4
アメリカ人にアルコール中毒の人が多いのは酒が弱いかららしいよ
日本人はそれに比べて強いんじゃない?

 

309: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:00:41.60
>>276
逆だよ。アルコール弱いと中毒になる前に肝臓壊す

 

404: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:07:53.15
>>309,344
あーそうなんだw
適当に見て覚えたことを言ってしまったw

 

345: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:03:23.68
>>276
違う違う
欧米人、てか白人と黒人はほぼ100%分解酵素持ってるから強い
おまけに体もでかいからめちゃくちゃ飲める
アジア人は欠損型が多い 特に日本は だから弱いのが多い

 

898: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:51:31.40
>>276
アメリカ人はアルコールに強くてカフェインに弱い
日本人はアルコールに弱くてカフェインに強い
こう言う傾向があるとか

 

5: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:33:24.48
今の若者は賢い
団塊のクズとは違うなw

 

184: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:50:04.77

>>5
酒は呑まない
煙草は吸わない
車は買わない
子供は産まない
正社員になれない

人生最高!

 

221: NHK実況ひらめん 2021/09/15(水) 23:52:33.79

>>184
>>1
団塊のクズどもが未来の世代に借金のこして
その前借り分で自分らだけうまい汁吸ってただけじゃん
クソが

全員地獄におちろ
(´・・ω` つ )

 

279: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:57:45.82

>>221

お前を産んだ両親や
産まれた時代を
恨め

産まれた時点で後戻りは出来ない。
背中から地獄に突き落とされる。

 

421: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:09:07.79
>>5
というか今の若者が普通ぐらいで
団塊辺りがクズでバカすぎなだけでは?
マジで体感値

 

479: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:13:46.16

>>5
>>421

転機は山形マット死事件と酒鬼薔薇事件。
あれで教育界もさすがに参ってしまったんです。そこからです優秀な人間を育てる前に先ずは血の通った
人間を育てようという事になったのは。ですからそれ以前とそれ以後との教育を受けた者とでは人間が
全然違うんです。そこは考えて話さないといけません。

 

609: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:24:16.67
>>479
山形マット死事件2関しては完全に少年らは悪くなかったな
学校の隠蔽体質と威圧的教師による弊害

 

469: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:12:42.20
>>5
俺も団塊が嫌いだったけど何か最近許せる
変にお金第一合理主義みたいな感じではないから人間味があって可愛らしい

 

522: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:17:11.47

>>5

酒タバコ車女やらないからなw

 

544: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:19:05.08
>>522
酒はわかるけど女はやらないじゃなくてヤレないんだろw
車は買わないじゃなくて買えないんだろw
なんか図々しいな

 

864: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:48:57.76
>>5
ほんそれ
酒煙草やって一人前
女なんて強引に押し倒せばいい
処女はさっさと捨てるもの
とか団塊屑が押し付けた価値観は酷い
バブル生み出して実際儲けたのも団塊

 

6: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:33:36.16
酒を規制しといて何を言うか

 

7: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:33:38.44
痛風になるから止めるのはいい事だ

 

8: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:34:01.37
自民・公明の反日政策で金が無いんだろ

 

9: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:34:05.30
苦痛を強いて喜ぶような人間が好む

 

10: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:34:10.58
いい時代になったな〜
ぼっち好きの俺にはコロナ時代が性に合ってる

 

11: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:34:13.70
大体、アルコールを飲む必要がない

 

31: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:36:01.05
>>11
ほんこれ

 

33: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:36:04.17
>>11
アルコールを飲まなくてもいいんだが、ファミレスに集まってソフトドリンクって機会さえないんじゃない?

 

12: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:34:20.53
>>1
そもそもコミュニケーションの取り方が違うし、可処分所得も少ないから飲み会もやらんだろ。

 

452: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:11:42.19
>>12
なんで会社は若者からも金取るんだろな
身内飲みするときは金のないんかものは奢りで後輩ができたらおごってやれと言い聞かせてサイクル確立してるのに

 

13: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:34:23.07
これはいい傾向

 

14: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:34:33.38

酒なんか飲まない方が良い!

百毒の長だよ。

 

15: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:34:36.21
うまいものじゃなくてただの中毒だからな

 

16: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:34:37.74
その割りに国産ウイスキーは値下がりせんな

 

17: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:34:39.42
若者は最初から寄ってないだけ、酒だけにな!

 

18: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:34:47.63
アルコールなんて必要無いだろ
居酒屋とか無くせよ

 

19: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:34:49.81
アルコールは店先で手を消毒するものだと思ってるらしいな
最近の若者は

 

20: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:34:51.62
一斗缶の75%アルコールを薄めて飲むので

 

21: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:34:54.31
週末は必ず外で誰かしらと飲むが、平日や家では一切飲まないわ
雰囲気が好きなだけなのかもしれない

 

895: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:51:18.16
>>21
コロナ前は家呑みゼロだった
年取った親を引き取って面倒見ているので
今は家呑みがほとんど
おかげで金が貯まるw

 

972: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:58:41.42
>>895
その家呑み止めたらもっとたまるぜ?

 

22: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:34:59.89
ゴミ会で教えてもらおうなんて甘いんだよ

 

23: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:35:06.54
飲酒量の最適解を見出さないといけない時代に来てるんだよ

 

24: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:35:06.98
重税に喘ぐ日本国民だからな
依存者以外は酒タバコは真っ先に切るだろ

 

539: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:18:53.28

>>24

ほんこれ
クルマも切りたいけど地方なので生きていけなくなるw

 

25: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:35:12.44
今日良い濃縮レモンサワーを見つけたわ
肝臓が死んでしまうぜ
大麻はよ

 

26: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:35:14.26
若者の酒離れ
若者のタバコ離れ
若者の車離れ

 

32: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:36:04.17
>>26
要するに金がない

 

157: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:47:02.94
>>32
今の若者はこどおじだらけだから
実は若者が一番自由に使える金あるよ
底辺職でも月10万使える
親が死んだらナマポとかいって能天気

 

430: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:09:39.36
>>32
他に回せる娯楽があるんだよ、おじいちゃん

 

505: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:15:37.81
>>26
若者の女離れ

 

27: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:35:15.94
緊急事態宣言明けの6月に会社で飲み会あったんだわ1年振りくらい
新入社員全員が烏龍茶とオレンジジュース
俺も何人か居た中堅クラスも烏龍茶
遅れてきた社長が1人だけビールと言うシュールな飲み会(笑)

 

28: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:35:48.58
アルコールで失敗した人は見てきたけれど、タバコで失敗した人は見たことない。

 

52: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:37:33.34
>>28
寝たばこで火事とかはありそうw

 

65: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:38:34.69
>>52
寝タバコ火事は寝酒との合わせ技が多い

 

81: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:40:05.41
>>52
>>53
それがあったか。

 

256: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:55:48.82
>>52
三国志、鉄人28号、サリーの
横山光輝も寝タバコで死んだぞと
親を冷やかしたわ

 

53: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:37:34.09
>>28
寝タバコで家を燃やした人はいるよ。

 

77: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:39:52.02
>>28
タバコの場合、喫煙者と非喫煙者で成功してる人どちらが多いかとかどちらが成績優秀かとかで見た方が良さそう

 

439: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:10:20.10
>>28
いや見事に肺がんの奴おるけど

 

467: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:12:33.14
>>28
ちなみに実の所、無理矢理飲み会が多いと
タバコに逃げる人は多いな
つまり飲み会がなくなると
タバコを吸わずに済む機会が増えて
自然とタバコも辞めやすくなる。

 

485: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:14:03.75
>>467
あーわかる。
酒飲めないからタバコばかり吸ってるわ。

 

29: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:35:53.54
高度成長期の日本は酒とタバコで出来ていた
その時代の人間は皆元気で長命だ
ストレス軽減のためにこれほど効果的なものはない

 

30: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:36:00.00
>>1
酒飲まない人は人生の半分は損していると思うぞ。あの気持ち良さを知らないなんて。
童貞で一生終えるようなもんだよ

 

46: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:36:44.87
>>30
アルチュウか?

 

54: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:37:34.15
>>46
童貞か?

 

60: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:38:02.04
>>54
いいえ おまえ気持ち悪いぞ

 

48: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:37:04.10
>>30
大麻解禁すれば
あんな身体に悪い毒飲まんわw

 

62: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:38:25.47
>>30
酒を飲む人は酒を飲む時間を無駄にしていると思うぞ。

 

82: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:40:07.70
>>30
酒飲みなんて勝手に得した気分になってるだけ
高齢で身体ボロボロになって後悔するんだろうな

 

83: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:40:09.05
>>30
いつかはクラウンw

 

92: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:40:53.52
>>30
それよく言うけど、むしろ長い人生のうち半分が酒だけで満たされるって随分と中身のない生き方をしてるってことにならないか?

 

98: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:41:19.82
>>30
確かにね。酔って心地よいときもある。量をコントロールできる
なら問題は無いな。

 

117: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:43:24.93
>>30
下戸は飲んでも気持ち悪いままだよ

 

243: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:54:42.03
>>30
知りたいけど下戸だから無理だわー
残念

 

300: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:59:32.16
>>30
クズほどそれ言うよなwww
うんざりするほどソレ聞かされたわwww
マジでソレ言うやつタヒねって思う。

 

369: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:04:55.82
>>30
かわいそう🥺

 

373: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:05:17.97
>>30
キモカネが何を偉そうに語っちゃってんの?

 

557: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:20:18.04

>>30

一生分呑み終わったので断酒してますw

 

888: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:50:48.56
>>30
去年やめたけど、んなことないわ

 

34: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:36:08.15
安心しなw
その分オレが飲んでるからwww

 

35: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:36:10.20

酒が好きで飲んでたのなんて元々僅かだよ

大抵はバカ騒ぎの口実に使ってただけ

 

36: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:36:15.36
いいんじゃない?
酔っぱらいが減れば街は少し平和になる

 

37: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:36:21.34
離れるものが多過ぎて
ただの消費しない人が増えてるだけじゃないか

 

38: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:36:21.68
酒飲んでも疲れるだけだから飲まなくなった

 

39: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:36:25.72
コロナでも業績安定してるんだからそこまで煽らんでもええやろ

 

40: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:36:25.82
酒を飲むと次の日の朝食がまずい

 

41: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:36:26.93
アルコールって不味いからね体に悪いし
酔いたいならともかく、味でアルコール飲料を選ぶことはない

 

42: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:36:29.41
昔は飲まされる機会が多かったし、酒飲んで一人前って風潮だったからな
健康への悪影響という問題がある以上、今後は酒もタバコと同じ道を辿るのは間違いない
タバコと違って料理用の用途あるから必要ではあるけどね

 

43: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:36:34.21
3スレもいるか?

 

44: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:36:41.01
30%が16%に減っただけじゃん

 

45: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:36:41.89
飲んだ次の日はアルコールが体に悪いものだと痛感する
若い子は悪癖を付けないほうがいいよ

 

47: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:36:59.86
>>1
仕事帰りに在来線グリーン車の2回でタカラCANチューハイレモンを飲むのが至福

 

49: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:37:16.66

サントリーは45歳定年らしい。

これを聞けば、サントリーのビールやウィスキー等はもちろん、
呑みたくなくなるのは当然

 

50: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:37:19.57

ローマ人への手紙

食べる人は食べない人を見下してはいけないし、
食べない人も食べる人をさばいてはいけません。
神がその人を受け入れてくださったのです。
ある日を別の日よりも大事だと考える人もいれば、
どの日も大事だと考える人もいます。
それぞれ自分の心の中で確信を持ちなさい。
特定の日と尊ぶ人は、主のために尊んでいます。
食べる人は、主のために食べています。
神に感謝しているからです。
食べない人も主のために食べないのであって、
神に感謝しているのです。
こういうわけで、私たちはもう互いにさばき合わないようにしましょう。
私は主イエスにあって知り、また確信しています。
それ自体で汚れているものは何一つありません。
ただ、何かが汚れていると考える人には、それは汚れたものなのです。
もし、食べ物のことで、あなたの兄弟が心を痛めているなら、
あなたはもはや愛によって歩んではいません。
キリストが代わりに死んでくださった、そのような人を、
あなたの食べ物のことで滅ぼさないでください。
食べ物のために神のみわざを台無しにしてはいけません。
すべての食物はきよいのです。

 

88: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:40:37.74
>>50
宗教って道徳的に当たり前の事しか言ってないよね
啓蒙するためには格や箔付けるしかないのか?

 

434: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:10:06.22
>>88
その当たり前のことが出来ないから
人は人生で迷うのだよ・・・

 

51: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:37:33.01
まあ綺麗なお姉さんがお酌してくれるなら飲んでも良いけどな。
男ばかりで酒なんか飲みたくねえw

 

55: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:37:45.42
若者の車離れ、たばこ離れ、酒離れ 次は女(SEX)離れですかねw

 

84: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:40:15.74
>>55
それはもうとっくに
だいぶ前に記事見た気がするが

 

56: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:37:45.82
日本人の半数はアルコール分解酵素を持ってないというし妥当な流れじゃないかと

 

75: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:39:47.66
>>56
無理強いで潰され壊された人も多いってことだ
今はそういうことも少なくなっていいこと

 

57: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:37:48.65
最近やっと酒が旨く感じるようになったけど飲む度弱くなるんだよなぁ

 

58: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:37:51.81
マッサン以前は今よりウイスキーが売れなくて原酒が余ってたからピュアモルトで安く出してたのにな

 

59: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:37:57.90
そもそも無理にでも飲まなきゃいけない職場の飲み会がコロナで無くなったからな
別に無くても良い風習だったと思う

 

61: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:38:19.98
水が一番うまい

 

68: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:38:52.59
>>61
水は大量に飲めないwww。

 

63: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:38:29.64
酒も飲まねえからコミュ症人間が増えるんだよ!

 

64: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:38:32.50
ええ事やん
俺みたいに酒飲むのは悪癖やで
飲まんに越した事ないよ
酒なんて

 

66: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:38:43.74
麻薬より実害があるのが飲酒
飲まないのはいいこと

 

67: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:38:45.30
あんな不味い飲み物に金払いたくない
美味いとか言ってる奴は絶対信用しないようにしてるw

 

69: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:38:57.17
戦前は酒税で国を支えてたが

 

70: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:39:02.24
おっさんだけど2年前に酒やめた
財布の金が減らなくなった

 

71: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:39:17.45

なんか勘違いしてる連中 いっぱい居るけど

飲まない人が増えてんじゃなくて

週に1回ある程度みたいに
酒を たしなむ人が増えてんの

毎日あびて 酒に おぼれてる馬鹿世代とは もう違うの

 

73: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:39:40.54
どうせ年取って体悪くなると必ず酒を制限される
最初から飲んでなければ問題ない

 

74: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:39:46.22
無けりゃ無いでお酒は我慢できるからねぇ。

 

76: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:39:51.52

そもそもさw
そこいらのショーモネーーーー飲み屋で出る
変なビールとか変な水割りとか
飲んでなんかうまいか?

飲むのは相当な富豪か
厳選ウィスキーの家呑みに2分化されるねwww

 

122: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:43:44.44
>>76
アル中は味なんて気にしてないから
金がない奴に限って量で誤魔化してるんだよね
本当どうかと思う

 

78: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:39:55.16
ホントにウマイ酒を知らん奴とは話にならんわ

 

79: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:39:56.55
酒を飲むと楽しくなるんじゃなくて
単に酒を飲む雰囲気が楽しいだけ
飲まなくても何とかなる

 

80: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:40:03.94
酒とたばこ両方やっている人は大体自堕落でだらしないイメージ
どっちかなら息抜きって印象だけど

 

85: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:40:17.43
なめる程度に家で飲むのが最高
店でそういうことするとクッソ高い

 

86: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:40:20.91
百害あって一理なしでしょ酒なんて。

 

87: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:40:30.08
キリスト教も認めてるし、人類の飲酒の1万4000年の歴史の前では、オマエラは無力なんだよ

 

89: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:40:37.93
飲みニケーションが大事なんて言ってるバカなおっさんは、この1年弱で飲み会なんて無くても仕事は回るって気づいてくれてるのかねえ

 

119: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:43:26.52
>>89
コロナやっと終わったなー!
また飲みニケーションできるぞガハハ
お前らも寂しかっただろー?
って言って冷ややかな目で見られてる想像ができるわ

 

126: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:43:48.14
>>89
会社じゃ飲み会なくてもだれも文句言わないから、みんな本当はやりたくなかったんだな

 

90: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:40:49.97
アルコールがあろうが無かろうが、馬鹿げた成人式は無くならないし、渋谷でウェーイするアホも居なくならんよ
アルコール離れを起こしているのは若者よりも寧ろ中高年や喫煙者だしな

 

91: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:40:51.39
飲めない飲まない。いっこも楽しいと思わない。
がんばりゃ烏龍茶で付いていける。

 

93: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:40:56.96
「酔い」は人間の恥

 

94: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:40:57.72
煙草で犯罪は聞かないけど酒で他人を殺しまくりだもんな

 

95: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:41:15.20
土日に、やや高価な日本酒と、刺身でやるのが楽しみ
平日は一滴も飲まないし飲もうとも思わない。俺の中では飲酒は習慣でjはなく趣味という位置づけ

 

96: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:41:16.19
サラリーマンの給与の10%ょビール券で支払えばいいだけの話

 

97: SBT 2ch無党派層次の一手は高市だ!日本初の女性総理を実現だ! 2021/09/15(水) 23:41:18.12
>>1
酒を飲まなくていいんだったら何よりじゃねえかよ。(w

 

99: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:41:23.37
最近中田敦彦さんの酒をやめる動画を見てやめたよ
習慣飲酒だったけど、依存症になる前に気付いて本当に良かった
酒は薬物だから絶対に飲まない方がいいよ

 

100: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:41:26.83
イスラム教みたいに飲酒を禁止にしてもいいぞ

 

101: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:41:28.93

人が減ったからな

ガンになって死ぬやつは幸せらしい

 

102: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:41:30.61
ぶっちゃけ煙草より害悪だよな

 

103: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:41:45.35
酒飲みが減るのは悪いことなのか?

 

104: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:41:46.41
何も解決しないしな・・・

 

105: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:41:58.46
美味い酒は貧乏人には無理
だから飲まないが正解ww

 

106: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:41:58.80
立川談志が言うには、人は呑んでおかしくなるんじゃなく本当の姿に戻るんだとか言ってたな
言い得て妙と思うわ

 

113: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:42:55.18
>>106
いや普通におかしくなるから
酒飲みの言い訳やぞ

 

129: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:43:58.16
>>106
酒の席での失言ってそれ本音ですよねっていう

 

163: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:47:56.73
>>129
「人間、酔うと嘘をつけなくなる」と志村けんラベルのワンカップ大関に書いてあったw。

 

178: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:49:09.81
>>129
脳が部分的に麻痺するような思考力が弱くなる時に出てくるものが本音?なら失言とは呼ばない
最初からただの本音だ

 

107: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:42:01.86
酩酊ハッピー状態は楽しいけど飲まない人が人生損してるとは別に思わんな
おっさんは変な対抗意識持つのやめとけ

 

108: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:42:04.07
良い傾向だと思う 酒税も上がるしな

 

109: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:42:15.67
酒はまだいいんじゃないか、日本酒とか凄いのあるし
たばこは世の中に必要ないね、1箱1000円にしろよ

 

110: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:42:21.69
なんで語る酒が蒸留酒に偏ってるんだこういうスレって

 

111: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:42:47.81
お盆前に買った6缶入りビールがまだ余ってるわ

 

121: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:43:37.70
>>111
酒もらってもどうしようもないよな。

 

138: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:45:04.60
>>111
適当に肉買ってきてビールで煮ると美味いよ
ビール煮で検索したら色々レシピ出てくる
アルコールは飛ぶし肉はホロホロになるよ

 

153: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:46:34.47
>>138
いや普通に炭酸水で煮込むわ
ビールは臭みが出る

 

166: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:48:27.54
>>153
そりゃ入れすぎや…
まあでも1ミリもビール風味入れたくないならオススメできんな

 

203: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:51:21.76
>>166
単価が違うだろ

 

189: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:50:32.39
>>153
やっぱ淡採水は
今時ではアイシイスパークだろ?
むかしのカナダドライの方が100万倍よかったけどwww

 

112: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:42:51.61
まったく飲まんが、トイレへいくと黒い石みたいなのが
あいつ大丈夫か?とおもいながら掃除してる

 

114: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:42:59.16
飲むメリットないんだもん

 

115: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:43:00.70
酒の中で唯一美味いのは甘酒

 

162: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:47:45.11
>>115
そんな貴方に杏露酒。

 

116: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:43:15.27
完全禁酒の世界でいい世界なのかなそれも疑問だな

 

118: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:43:25.16
自分は30後半から飲むようになったわ。仕事の付き合いで嫌々飲み始めたけど、いつのまにか好きになった。激弱でビール1缶しか飲めないけど

 

175: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:49:02.17
>>118
ビール1缶で気持ち良くなれるんだから一番得だぞそれ。
飲めるようになって良かったな。人生の楽しみが増えるのは幸せ

 

211: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:52:07.92
>>175
美味しいからもっと飲みたいんだけど、そのまま2缶目飲んで吐くの繰り返してるうちに、1缶で止めるようになった。体質合わない人は毎日飲んでも強くならないね

 

307: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:00:26.90
>>211
可愛いv
自分は3リットルでも酔えないからドン引きされる
飲めない子が無理矢理飲まされてるところで代わりに行くと飲めない子からは感謝され半端な飲み助からは煙たがられる
生三杯ごときで顔真っ赤にするレベルが人にのますなよとは思うけど

 

120: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:43:32.19
アルコール禁止にしたらDQNはいなくなるかもなw

 

123: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:43:44.80
酒とタバコ好きはクズが多い

 

135: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:44:50.69
>>123
1番クズなのは守銭奴だけどな

 

124: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:43:44.87

これ、

アルコールが、DNAを損傷してがんのリスクを高めるというのだ。英ケンブリッジ大学のケタン・パテル教授率いるチームが、英MRC分子生物学研究所で行なった研究について、科学誌「ネイチャー」に発表した。

 

125: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:43:45.65
酒って大量に飲んだらスゲーってことになるじゃん?
それって要するに我慢して飲んでる側面があるってこったろ
ほんとバカバカしいわ
コーラ一気飲みしても誰も褒めてくれないだろw

 

136: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:44:51.33
>>125
辛いモノ食うとか、大食いとかと同じwww。

 

144: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:45:40.27
>>125
ルートビア一気のみなら褒めてやんよ

 

155: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:46:51.77
>>144
暑い日なら一気飲み余裕だわ
あれ飲むとそれこそクセになるよ

 

127: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:43:50.13
その割には路上飲みしてるよな

 

161: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:47:34.75
>>127
20代は6人に1人位だからあの程度で済んでるんじゃね?

 

128: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:43:58.09
えー
こんな飲まんのか

 

130: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:44:06.24
いや、これは別によくね?

 

131: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:44:17.10
確かに駅でゲロを見かけなくなったな。この前、久しぶりに歩道でゲロを見た。

 

132: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:44:21.25
結局、飲み会やっても好きな人だけがたくさん飲んで飲めないやつは1、2杯で終わるから普通の食事会で十分なんだよな

 

150: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:46:15.15
>>132
飲み放題で割り勘とかほんとやめて欲しい。飲めないから行きたくない。

 

212: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:52:14.05
>>150
飲めない人に無理矢理飲ませる文化がなくなるようでよかったなとしか
自分は酒好きで一人で飲むだけ飲んだら寝るからわいわい騒ぎたい奴がわからん
飲めない人に飲ませるのもわからん

 

133: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:44:24.80
不景気なのに車も煙草も酒も税金上げたわけだから当然

 

134: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:44:33.08
酒が飲めないならせめてタバコを吸え
ストレスの蓄積こそが最大のリスク

 

148: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:46:04.72
>>134
ストレス発散手段がそれしか思いつかないお前がヤバ過ぎるw

 

192: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:50:47.51
>>148
酒は潤滑剤でもあるのだよ
まぁ、結婚すらしない若者らには必要ないのかな

 

185: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:50:06.21
>>134
タバコ自分も昔吸ってたけど、酒みたいに気持ちよくなるわけでもなく、数時間吸わないでいるとイライラしてくるし余計にストレスかも

 

351: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:03:55.84
>>134
タバコなんか吸わなくてもストレス溜まらないけどなw

 

362: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:04:31.14
>>134
服からタバコの匂いがするながまずストレス

 

137: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:45:01.85
そりゃ、上司のコップを気にするばかりの儀式は避けられるがな
だからBBQではしゃいで飲んじゃうわけよ
飲むシチュエーションが苦行だからな日本は

 

139: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:45:13.11
酒もたばこも、今や贅沢品だよ
みんな貧乏になって買えないんだよ

 

140: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:45:13.95
貧困化が一番の原因だな
昔みたいな頻度で飲み会やってたら生活費が足りなくなる

 

141: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:45:29.98
普段飲まないけどアイス食べながらウイスキー飲むと旨いよな

 

158: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:47:12.64
>>141
貴腐ワインとアイスおすすめ
かき氷にも合うよ

 

142: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:45:34.20
日本は酒に甘すぎる
タバコより害悪なハードドラッグはタバコより課税すべき

 

143: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:45:34.36
飲み会好きはともかく、晩酌の文化は多分30代前半あたりでなくなっているきがする。
あれ同僚と外で夕飯とる習慣がないとつかないんじゃないかね

 

145: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:45:40.28

回りの20代は酒飲まない人が多い。おっさん管理職だが酒が体質的に飲めないから2次会は酒飲まない人を集めてカフェやレストランで話をする

全部俺の奢りだが酒を飲まない者同士仲が良くなる

 

146: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:45:44.48
飲む機会が減ってるからだな

 

147: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:45:58.97
いま思うと忙しい忙しいいいながら月末の金曜夜には飲み会やってたんだからのんきなものだったな

 

149: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:46:05.30
>>1
で、それが何か?

 

151: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:46:33.73

>>1
なんかまずいの?

酔っぱらい減っていい事ずくめだろ

 

152: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:46:34.14
コレはいいこと
酒飲み自慢なんかがまかり通る方がおかしかった

 

154: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:46:37.47
週末に自作のつまみと一緒に飲むお酒美味しいです。
酒に合うレパートリーばかり増えるな。

 

156: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:47:00.41
悩み?ほら、ストロングゼロ飲めって

 

159: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:47:33.02
コロナで職場での飲み会なくなったのは本当ありがたい
なにが楽しくて上司に気を遣って酒をのまなきゃならんのだと😡
まぁ、ニコニコしながら酒を注ぎに行くんですけどね😊

 

195: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:50:53.72
>>159
それすら最低限しかやったことないな
流石に社長には挨拶ついでに注がないといけなかったが

 

160: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:47:33.19
酒もタバコもやらないのは勝手だが、やらないやつに攻撃的な基地害が多い件

 

164: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:48:01.20
アジフライにウスターソースとタバスコをいっぱいかけて食べるのが最近は好きです。

 

165: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:48:10.61
最近あったラム酒ちょっと入ってたアイス程度でフラフラになる

 

167: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:48:30.94
アル中末期は家族を疑うようになるから気をつけろよ

 

168: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:48:31.78
今の若者はホント保守的だな
髪型とか服装とか全然尖ってないもんな

 

492: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:14:46.20
>>168
悲しいかな
髪型服装も金がかかるって知ってた?

 

169: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:48:34.52
金があっても投資に使うわ
金払って体を傷付けていくってアホだろ

 

210: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:52:04.49
>>169
マーケットなんてインチキだから、家かったり、サケかうほうがいいよ

 

170: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:48:36.85
この調子でタバコと同じくらい駆逐されて欲しい

 

171: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:48:40.12
養命酒は毎日飲んでます

 

172: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:48:43.80
お酒の利点って何?健康にもやはり少しでも悪いとわかったし喧嘩、自動車事故、嘔吐
いいこと一つもないじゃないの

 

180: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:49:31.83
>>172
特定の飯の旨さが倍増するとかかなあ
珍味とか酒と飲んでこそだし

 

242: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:54:39.98

>>172
うん、酒は身体と精神に作用する毒だよ

使う程度にをわきまえれば気分良くなるってだけ

興味無いなら飲まなきゃ良いけど
文化的な深みがあるのも事実なんで好きにすりゃ良いのよ

 

173: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:48:44.09
んなこたあねえだろ。東京の路上飲み凄かったぞ。

 

182: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:49:39.43
>>173
今の時代だからこのくらいで済んでる
20年前なら歩道から溢れてるわ

 

174: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:48:49.52
新歓コンパのバカ騒ぎ
楽しかったが、いまの若い人にはバカバカしく見えるのかもしれないな

 

193: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:50:50.48
>>174
若い内はいいけどな。
酒の飲めない年食ったおっさんが
金払って酔っ払いの相手させられるほど
馬鹿な話はないよ。

 

176: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:49:03.85
酒で酔ってる奴はダサいから飲まんわ

 

177: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:49:08.35
酒なんか買う余裕なんかあるわけないだろ

 

253: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:55:23.14
>>177
最近の若者は貧乏奴隷のくせに行儀が良すぎるんだよ
マジで肉屋を支持する豚そのもの
古今東西、底辺労働者は酒飲んでタバコ吸って仕事は適当って相場が決まってんのに、最近の日本の若者は何を勘違いしてんのか品行方正、安月給で労働力搾取されても屁の河童って態度で文句も言わない
そりゃあ経営側も好きにするっての

 

277: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:57:42.42
>>253
たぶん、おまえみたいな底辺労働者を
反面教師として見ているんだと思うぞ

 

321: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:01:45.64
>>253
そういう典型的なルサンチマン思想のアンチテーゼが今の若者だし
そもそも今の本当の底辺には酒やタバコが増税と低賃金で物理的に手が出なくなってきている
実直がいいという教育の洗脳が効いてる、スマホ等のガス抜きが効いているってのはもちろんあるがね

 

330: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:02:28.84
>>253
そんな感じで1日の終わりに仲間を集めて、愚痴を言い合って、ストレスを酒で流してーってのがダサいっていう感覚なんだと思うぞ?

 

381: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:06:14.40
>>253
底辺が何を偉そうに語っちゃってんの?

 

391: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:06:54.47
>>253
あんたの言ってる事で正解だ

 

350: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:03:38.91
>>177
ヨドバシでたまったポイントを還元率の悪い酒類の購入費用にあてる

 

179: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:49:24.11
定期的に立つよな。酒離れと車離れは

 

181: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:49:32.63

健康に悪いしね

それにジム行って筋トレしてサウナ入った方が気持ちいいし

 

383: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:06:20.49
>>181
サウナ出たあとにキンキンに冷えたビールの方が気持ちいい

 

183: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:49:41.42
そら飲む機会減ってるし
大学の集合的活動もおおよそ止まっちゃってるし

 

231: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:53:40.32
>>183
2017年までのデータだから
コロナは無関係だと思う

 

254: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:55:40.47
>>231
だからそこにコロナが更に追い討ちをかけて酒飲みの習慣を撲滅に導いてるというのは想像に難くない

 

186: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:50:08.02
ビールとか50mmlくらい飲みたい時ある

 

213: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:52:14.45
>>186
マイクロミリリットル … おまえ飲んでるな w

 

187: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:50:12.17
将来の医療費削減になるからいいんじゃね
不健康な食品にはもっと税金かけてもいい

 

244: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:54:42.78
>>187
大半の老人が足腰にガタが出たり、認知症、寝たきりで
長生きすればするほど国の保健や財政に普段がかかる。
むしろ寿命を縮めた方が老人も国も幸せになれる。

 

323: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:01:51.80
>>244
長寿遺伝子でもないかぎり健康寿命が限界値だろうからね

 

188: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:50:22.55
酒タバコしないやつって低能多いよな

 

215: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:52:22.93
>>188
むしろ逆じゃね?

 

190: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:50:34.02
これはめちゃくちゃ良い事
嘆くのは酒業界ぐらいだろ

 

191: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:50:44.17
食前酒くらいは嗜むけど居酒屋飲み放題的なのは受け付けないな

 

194: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:50:51.83
タバコは余計なこと言わなくて済むし
毛嫌いしてるやつはペラペラお喋り

 

196: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:51:01.23
酒を飲まない女  ← ツマンネー女  って思われちゃうカモ?
イイ女はみーんな飲んでるんだぞ

 

200: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:51:12.26
>>196
きも

 

224: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:52:51.53
>>196
お前は下心見え過ぎてきもい

 

197: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:51:05.59
缶ビール10本飲んでる俺は赤字
焼酎にしたいんだがな

 

235: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:54:11.12
>>197
ブラックニッカのハイボールにしなされ。

 

246: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:54:49.38
>>197
もうサブスクでビールサーバ買え

 

198: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:51:05.79
わいのキッズも余り楽しめないらしく
どうやったら強くなれるか聞かれたが
飲めないにこしたこたあ無いって言ったわ
アルコールは百害あって一利なしだからな
下戸でラッキーと思わんとね

 

199: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:51:08.93

水は酒より怖し 洪水を見よ

これも談志の言葉
くだらねーけどw

 

839: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:46:49.01
>>199
談志も死んだ。
ダメな人間を肯定するのが落語芸術ではあるが酒の生理学的な害を乗り越えられなかったのが現実さ。

 

201: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:51:17.06
40-60代女性の飲酒率は上がってる
これは夫婦の関係性とか家庭での嫁さんの在り方とかが変わったのかな
独身の人も増えてるからかもしれんが

 

218: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:52:27.72
>>201
こどおばやろな

 

233: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:54:02.17
>>201
お酒のむとオちんちんが柔らかくなるんだけど、関係あるのかな?

 

245: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:54:43.50
>>233
アルコール飲むと勃ちがわるくなるっていう

 

202: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:51:18.98
1日2杯の酒を呑み

 

204: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:51:28.64
一緒に飲んで気持ちよく酔える気の許せる友達がいない。

 

229: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:53:25.82
>>204
散歩しながらジムビーム飲むと飛ぶぞ

 

205: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:51:31.46
アルコール離れでは無い
若者は上の世代が飲酒運転とかやりたい放題やったツケを払わされているに過ぎない

 

206: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:51:38.58
いっさいタバコを吸わない世代の能力の発揮具合とか気になるからタバコなくなってもいい

 

252: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:55:17.94
>>206
タバコ以外の側面が大きいからなんとも言えないだろw
タバコも酒もコーラもコーヒーも旅行も覚醒剤も好きにさせてりゃいいんだよ
コロナの行動制限なんかもそうだが、人の自由をその人のためと言って制限するとロクなことがない

 

207: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:51:51.65
アルコール大好きな俺からしても、飲まない方が良いと思うぞ
はまってしまうからな

 

208: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:51:54.46
家飲みは大好きだけど外では基本断ってる
飲み屋やバーの雰囲気じゃなくて味その物が好きなんだよな

 

209: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:51:54.94
他に気晴らししたり金使ったりする手段が増えたのも影響してるだろうな
スマホなんて両方に当てはまる

 

214: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:52:21.62
晩酌は日本文化に含まれませんか?

 

216: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:52:25.22
だからサラリーマンの給与の10%をビール券で払えって言ってんだろ!
あと追加で10%を指定の韓国商品が替える券で支払え

 

217: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:52:27.18
毎日パックの純米酒飲んでる
適量なんでなんのデメリットもない
酒はおいしいし飯は旨くなるしメリットしかない

 

451: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:11:37.69

>>217
酒に適量なし

【社会】アルコールに「適量」なし-崩れる健康神話
https://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472190635/-100

 

580: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:22:07.35
>>451
ぜんぜん健康ですよ
運動もするようになったからか中年の今が一番元気

 

219: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:52:32.07
コロナ禍の今、若い子にとってエタノールとは手指その他を消毒するためのものであって、
飲むもんじゃないんだろうなぁ

 

220: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:52:32.17

ジュースより安くて体に悪い合成酒ばかりだからだろ。
良いお酒には税金をたんまりかけて買えなくして
おいしい酒を楽しむ文化が無くなった。

悪酔いする安酒でバカ騒ぎする店しか生き残ってないじゃん。

 

263: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:56:22.45
>>220
合成酒は料理につかう限定品だぞ、飲んではいけない、まずいから

 

286: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:58:10.01
>>263
料理酒は塩で味付けてあるんでネ?

 

222: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:52:47.84
まあしかし、独身ばっかでかつ老人まで生き残るやつ増えそうでむしろ医療費
とか介護費とか将来の若年層にかかる額やばいことになったりして。人口ピラミットは団塊とかより
ましだろうけど

 

223: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:52:48.13
吐いたり暴れたりして大人として程度を考えて飲めない奴は飲んだらいかんと思うわ

 

225: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:52:52.45
私リアルJDだけどお酒飲んでたら彼氏も出来たし身長も伸びました今は凄く幸せです。

 

226: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:52:52.60
アサヒの新商品バカウマ

 

227: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:53:21.23

飲むことが苦痛だしすぐに100%頭が痛くなるからアルコールを分解できない体
しかもビールならば苦いというだけで味もまずくて合わない二重苦だった

さすがに時代がもう飲まなくても良いという傾向になったのかな?

 

251: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:55:13.15
>>227
酒が強い人は短時間でトイレで排尿
できるんだよなあ。
弱いとそれがないんだよ。
ひたすら気持ち悪い。

 

228: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:53:25.74
親父が散々酒でやらかしてるの見てきたから飲む気しねぇ

 

230: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:53:32.01
いいことじゃないの
あんなものは体に毒だ
ほかでストレス発散ができるならその方がいい
おじさんたちは若者に合わせて新しい解消方法を覚えるべき

 

232: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:53:53.35
酒禁止してる最中に何で酒離れのニュースとか
国が積極的になって酒を売らせないからだろうが
当たり前のこと

 

234: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:54:04.70
全く飲みたいとも思わないな
別の手段でストレスなんていくらでも開放できるから

 

236: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:54:11.57
毒物だし。
判断力低下させるようなもの売るな。
飲んで車に乗ったら犯罪?んなもん最初から売るなよ

 

237: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:54:12.50
車が売れなくなったのも同じ理由だけど他に娯楽が増えたのととにかく金が無いんだよ

 

238: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:54:24.03
酒は要らないけど飲み屋の焼き鳥は食いたい

 

248: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:55:07.75
>>238
キャンプ地へ焼き鳥しに行こうぜ!

 

261: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:56:11.88
>>248
誠に申し訳無いが虫は超NGなんだ…

 

284: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:58:02.19
>>261
虫か…自分もダメだな
家で火災報知器鳴らさず焼き鳥したいとかはよく思ってる

 

239: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:54:33.38
俺二十代だが毎日酒飲んでるわ
まず朝起きて焼酎かウイスキーをロックで
じゃないとやる気が出ない
帰ったらチューハイハイボールビール

 

250: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:55:11.43
>>239
中毒やん

 

297: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:59:05.62
>>250
>>264
昨今は「依存症」と呼ぶのよ
アル中で検索してみ
出てくるのは「アルコール依存症」関連だから

 

259: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:56:01.22
>>239
飲んで仕事に行くんですか?

 

264: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:56:23.04
>>239
釣りだと思うが
マジならすでに中毒なりかけてるから早めに治療したほうがいい。
飲まないとやる気出なくなってる時点でヤバい。

 

289: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:58:16.84
>>239
低血圧じゃない? 朝、日本酒を1杯飲まないと起きられないと
言う低血圧の人がいたけどな。

 

303: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:59:59.29
>>239
あなたの様に若くて普通の日常を送っていてもアルコール依存症になってる人は沢山いるんですよ
難しいかもしれませんができるだけ早く依存症治療を受けることをおすすめします

 

311: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:00:49.08
>>239
中島らもは18から36まで毎日一升飲んでたな
アル中で入院するまで

 

510: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:16:02.73
>>239
そのうち虫が体をはいまわる感覚に襲われるよ

 

240: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:54:34.92
失言ていうのは本音かどうかに寄らない
意味としてはその時言うべきではない事を言う場合を指すのみ
本音かどうかはアルコールの入った脳で皆が普段行っている確認と判断の質に基づく状態
つまり嘘を言わなければならないと判断すれば本音では無くなる

 

241: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:54:36.24
酒やタバコやらんやつってか今の若者はディストピアみたいな世界でも淡々と生きていけるんだろうな

 

247: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:55:04.22

アルコールはストレス解消になるから
脳味噌リラックスさせてリセットするのに良いんだぞ
鬱病の人ってだいたい酒飲まないから脳味噌が疲れ果ててしまうんだわ

重度のストレスはアル中になるからダメだけどさ

 

249: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:55:08.43
月に5万×12×30年=1800万は使っているな!
やめといて貯金しとけ

 

260: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:56:02.17
>>249
そんなに飲む人もいるんか…凄いな

 

298: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:59:15.36

>>249
俺も若い頃はそんなペースだった。勿論いやいや飲んでたんだが。職場のクズ先輩に誘われて。マジで金返して欲しいよ。そして時間も奪われてるからね。

そんな経験から酒の場は嫌いだったけどコロナで完全にアルコール飲まなくなったわ。よく飲まない人は人生損してるって言うけど真逆だと思うわ。

 

255: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:55:47.04
該当年齢です
飲めるなら毎日飲みたいわ

 

257: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:55:50.08
体にいいわけないんだから

 

258: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:55:52.23
お酒が悪いというより、それを強いる文化が悪いということなんじゃ
ないかな。そういうのはお酒だけの話じゃなくて、他にもありそうな
気がするね。例えば残業とか、有給取得とかさ。人間関係を維持する
ために理不尽に何かを強制されるということはお酒に限ったことじゃ
無いと思うね。

 

262: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:56:14.02
とっても良いこと!

 

265: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:56:24.40
アルカスはヤニカスと同じ運命になりそう

 

266: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:56:25.37
やなやつと同じ空気吸わない

 

267: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:56:41.40
進化かも知れないぞ
下戸遺伝子は感染症に強いしそもそも飲み会行かなければ感染リスクが激減する

 

268: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:56:56.34
ネットやゲームと酒は合わんし

 

269: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:57:09.86
でもね、
食事の時に酒を飲むと、特にうまいとは思う人いると思うし、
コニャックや高級ブランデーなんかは、やっぱうまいというか、いい酒だ。
特に断酒する必要はないんだよ。
でも、べろんべろんになるまで飲む必要はない。
楽しく美味しく飲む分には、女受けもそんな悪くはないと思うよ。

 

270: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:57:19.69
スピリタスのコーラ割とかすぐ酔えるわ

 

271: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:57:23.96
いや、、コロナで飲みに行くこと自体が無くなったやん
年代とか○○離れとか関係ないやん

 

272: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:57:26.01
ベロベロなってやる人狼ゲームめちゃくちゃ面白いぞ

 

273: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:57:27.00
若い頃の酒の飲み過ぎで肝機能障害で苦しい治療している奴何人も知っている
酒はやめておいたほうがいい

 

274: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:57:31.78
筋トレやサウナ・岩盤浴の後にのむビールは美味んだよな

 

275: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:57:33.58
コロナ関連ニュースで「お酒が出せないと…」という店の声を頻繁に流してるけど
アルコールで脳と判断力、味覚をアホにして飲み食いさせてる店が多すぎる
それに同情し応援するメディア
笑うしかない

 

304: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:00:14.87
>>275
酔っ払うと腹が減るからな

 

278: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:57:42.74
馬鹿が減ったってことか
酒飲むと馬鹿になるからな

 

318: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:01:42.93
>>278
脳細胞やられるらしいな。

 

280: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:57:48.42
俺おっさんだけど若者のこれは良い傾向。
酒はマジでなくて良いし何なら規制してほしい。
あんなの飲むくらいなら兄貴のションベン飲んだほうが
100倍いいぞ。

 

281: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:57:50.43
キャバ嬢とブサイクがカッコいいと思わない

 

282: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:57:56.28
まじか。35だけど毎日仕事後に3-4杯飲んでるわ。
社会人になった頃は一人で飲むなんてとても楽しめるものではなかったけど、疲れと老いが酒を求めるのかねぇ

 

283: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:58:01.19
俺はー焼酎甲類25%4L買ってロックで飲んでます。お部屋がペットボトルだらけ

 

301: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:59:54.79
>>283
ボトルにアイスコーヒーの素入れて2日くらい、
コーヒー焼酎お勧め。

 

285: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:58:02.45
そんな減っとんのか

 

287: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:58:14.01
みんなで酒のんで醜態をさらして仲間意識をつくるといった、
日本の悪い伝統は絶つべきです。

 

288: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:58:16.82
酒は不良のはじまり

 

290: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:58:17.15
上を向いてアルコール

 

291: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:58:21.27
アルコールが分解できないならそりゃキモいだけだからな
アセトアルデヒドは猛毒だしな
でもちゃんと脱水素酵素持ってるのは気持ち悪くなりづらい
俺もこのパターンだからアル依存には気をつけてる
カクテルなんて美味すぎてグビグビいけちゃうし

 

316: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:01:36.98
>>291
馬鹿だなー
アルコールでDNAが損傷して
二度と修復しないくらいダメージ受けるのに
だから最近ではタバコより有害だと言うのが
最新セオリー

 

711: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:34:18.34
>>316
知ってるよ
ちなみにDNAを損傷させるのはアセドアルデヒドな
だから下戸は7〜15倍ガンになりやすい
そんな滅多に飲まねーよ いくら代謝能力あっても

 

292: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:58:30.29
日本人の半分はアルコールが苦手

 

293: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:58:44.95
良い傾向だね
俺は禁酒するつもりはないけどw

 

294: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:58:54.42
(´・ω・`)酒なんて毒でしかない

 

295: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:58:57.95
別にいいんじゃね?
お歯黒とか今やらないべ?
無くなってく文化もあるってことだよ

 

296: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:58:58.52
原因、若者のTV離れ

テレビ持ってるのなら今見てみ?、
CMはもちろんクイズ番組から歴史教養、アニメに至るまでそこら中飲酒シーンだらけで、あれは洗脳だわ

 

299: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:59:21.90
昔どっかの国アメリカ?かな禁酒法であったよね。すぐなくなったみたいだけど

 

378: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:05:47.59
>>299
日本も禁酒令ってのが1000年以上前にw
いや、マジで

 

302: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 23:59:55.02
30年かけて発泡酒というまずいビールを作っただけはあるな
研究者の頑張りがでてるってことだろ

 

305: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:00:24.80
酒飲まない翌日は頭スッキリ体も軽いから合わなくて普段飲まなくなった。
たまーに飲むぐらいで丁度いい。

 

306: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:00:26.42

うまくない
体に悪い

たばこと同レベルだとようやく気づいた

 

308: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:00:29.01
しかしお酒とか車とか、テレビとか、いろいろ若者は離れて
いくけど、逆に、何に近づいているのだろうか?と言う気も
する。なにか楽しいことって他にあるのかねぇ。

 

313: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:01:16.47
>>308
アップル製品なんかは確実に買ってるな

 

328: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:02:13.97
>>308
スマホで事足りるのではないかな

 

334: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:02:44.94
>>308
マジレスするとネットやsnsだろうね
ぶっちゃけいい大人がソーシャルゲームに大金注ぎ込んでるのも異様だと思うわ

 

359: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:04:14.11
>>334
大金注ぎ込むのもまた層が違うと思う、お金がない世代だからこそ無駄に使わないし使うもの選んでいる感じかな

 

338: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:02:58.38
>>308
昔と違ってマイナーな趣味でも仲間捜して集まれるから、みんな各々自分の好きなことを楽しんでると思う

 

339: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:03:11.11
>>308
一日中youtubeとゲームかね
サッカー野球ラウンドワンとか外で遊ぶだけまだいい方か

 

358: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:04:14.01
>>308
スマホでいいじゃん
昔なんてネットもないしそっちのがよっぽど耐えられんわ

 

402: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:07:43.56
>>358
それもネット依存症かもしれないよ。ネットが使えないとたぶん
すごく不安になるんじゃないかな。二次的にそういう情報ツールを
使う分には問題は無いと思うんだけど、それが主になっちゃうと
俺は問題があると思う。

 

366: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:04:47.38

>>308
ソシャゲとかゲームとか
SNSだろ?

あれらの娯楽に慣れたら、若い子は
テレビも酒タバコも要らんと思う

 

390: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:06:47.95
>>308
ネットとセックス

 

310: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:00:41.66
>>1
飲んでて何が非常時だ
米が足りぬにまだ飲むか
赤い顔から赤字出る
酒屋太れば妻子は痩せる
増える酒量に減る寿命
一杯二杯三杯失敗 
年金貰わず死ぬものか
長生きこそが 復讐だ
長生きであいつの訃報を是非見たい
これ以上税金払ってたまるかよ
増税に禁酒で復讐 いい気持ち
ストレスは 酒で晴らさぬ ネット民

 

579: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:22:03.60
>>310
自分でアルコール作ればいいさ

 

629: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:26:01.88
>>579
みりん梅酒、、、、うっ頭が

 

312: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:00:54.18
友達と飲み会あったらノンアルコールなの??

 

322: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:01:48.46
>>312
ノンアルカクテルか烏龍茶だよ、運転は任せろ!

 

314: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:01:24.37
酒をやめるのはいいこと
困るのは酒造メーカーだけ

 

315: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:01:31.56
トラブルの種になるし飲まないほうがいいわ

 

317: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:01:42.68
金さん銀さんは酒もタバコもやってて
フライドチキンが好物だったって話だけど

 

319: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:01:43.50
もう10年くらい酒のんでねぇな
ビールくそまずいなとしか思わん

 

320: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:01:44.12

ワインとかカクテルに不可欠なリキュールは売れてんじゃないのか?

日本の酒はジャンルが狭いし飽きたから買わん
麦酒はサッポロのエーデルピルスは好きっす

 

324: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:01:59.84
二日酔いが嫌

 

325: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:02:03.05
まあでも最近の若者って何が楽しみなんだろ?
SNSでやらかした芸能人叩くのとかが楽しいのか?

 

346: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:03:24.97
>>325
休日朝から公園のカフェで野菜たっぷりのモーニング食べてるよ
ここ数年若い男2人客が増えてる

 

326: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:02:05.16

子供じゃないんだから
長時間労働でそのあと飲みにいって
悪口軽口で大人ぶった仲間意識作って
翌朝だりぃーわー
とかミサワしない

なんかダサい

 

327: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:02:12.37
老いては子に従えということだ
若者の価値観が正しいという仮定でやっていかないと進歩がない

 

514: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:16:25.28
>>327
今かなりソレに反してるよねー
ホント団塊バブルはクズで困る

 

329: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:02:20.76
若者の醸造アルコール離れがとまらない

 

331: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:02:33.18
人生短いのに金払って思考力落とすとか意味不明

 

332: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:02:41.25
逆に最近酒を覚えた
ツマミの嗜好が全然変わるのな
シラフじゃ興味無いイカの塩辛とかが美味しく感じる

 

333: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:02:42.82
ビールは単純に味がまずい
苦い食べ物は好きだけどビールはまずい

 

939: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:55:04.51
>>333
ビールは苦いし味が不味い 何故美味しく飲めるのか不思議だ

 

953: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:56:47.91
>>939
って思ってたけど夏場へとへとになるくらい働いた後に飲んだビールが生まれて初めて美味いと感じて親の気持ちがわかった

 

335: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:02:45.79

消費者が減少してるんだからアタリマエ

以下、残念なお知らせ
国勢調査の数字によると実態は以下の通り。

2000年から2010年の10年間で20代の人口は【-4,491,635人】

2000年(20~24歳 + 25~29歳) = 18,211,769人
female 4114218 + 4825032 = 8,939,250 /女20代合計
male 4307242 + 4965277 = 9,272,519 /男20代合計

2010年(20~24歳 + 25~29歳) = 13,720,134人
female 3160193 + 3601978 = 6,762,171 /女20代合計
male 3266240 + 3691723 = 6,957,963 /男20代合計

20代は10年間で約450万人減少

 

377: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:05:33.25
>>335
率ってカイテアルヨ

 

437: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:10:11.77

>>377
>>1
>飲酒人口の高齢化・酒類の多様化など

序文で人口を理由にしてるので率なんてもんはフェイクでしかない

 

336: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:02:47.74
分かっちゃいるけどやめられない。

 

337: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:02:47.77

俺44歳
酒、タバコ、ギャンブル、女遊びを一切やらん

酒の代わりにプロテインを飲み
タバコの代わりにコーヒーを飲み
ギャンブルの代わりにゲームばかり遊んで
女遊びの代わりにフィギュアやプラモデルを集めている

なんか知らんが俺の子供や、子供の友達には
俺の存在が大好評、 人生楽しいです

 

365: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:04:35.32
>>337
世間でいう変態だな、すぐわかる

 

400: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:07:32.53
>>337
楽しさが伝わってくるよ

 

501: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:15:29.22
>>337
しっかりした趣味持ってると楽しいし周りからもそう見えるよね
アル中や飲み会やりたがりは趣味もなく何となく過ごしてるから酒や人に頼りたがる
自分もコロナで時間取れるようになって趣味はかどるわ

 

340: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:03:12.67
酒は趣味
強要するもんじゃない
知ってると豊かで楽しいけどね

 

386: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:06:36.54

>>340
結局、酒ってコミュニケーションツールなんだよね。今はSNSで酒以上のコミュニケーション取れちゃってるから、必ずしも必要無くなってる。

酒のウンチクとか若者に話しても本当に嫌われるからね。

 

341: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:03:14.59
もうコロナで飲み会や合コンも気持ちよく出来ないしな
これはしょうがない

 

342: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:03:17.53
人と集まる時に飲んでたけどその機会も減ってきてるしな
30代だが20代に比べて半分以下しか飲まなくなった
親以上の世代は昔から変わってない

 

343: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:03:18.62
すっごいいいことじゃん
WHOに言わせればアルコールは危険ドラッグだし
ありとあらゆる犯罪や生活破綻、漠大な医療費負担の温床になってる
飲酒率なんて10%くらいでいんじゃねえの?

 

344: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:03:21.73
若者は何にお金を使ってるんだろ

 

361: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:04:24.74
>>344
貯金してると思う。

 

375: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:05:25.77
>>361
あーなるほど
それで早期リタイヤが流行ってるのか

 

499: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:15:25.59

しかし人が集まる機会が無ければ自然とお酒とは距離置けるもんですな

>>361
確かにこのコロナで貯金してる人は増えてると思う
お先真っ暗だしやけ酒する余裕も無いかもね

 

401: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:07:38.47
>>344
スマホ

 

347: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:03:26.52
近代ロリコンの貢献者である吾妻ひでおさんの才能がアルコールで損われたのは残念至極。
酒害体験を「失踪日記」という作品に昇華できるのがスゴいところ。

 

399: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:07:31.26
>>347
失踪日記の続きの「アル中病棟」も面白かった
命を懸けたネタ拾い

 

481: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:13:50.72
>>399
鬱々ひでお日記で三部作らしい

 

348: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:03:27.98
ジュースみたいな酒飲んだことのないやつらなんだろ
ウエーイするときにしか飲まないやつら

 

349: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:03:30.36
毎日カルーアミルクを飲んでます

 

352: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:03:57.57
統計大好きなお前らには言うまでもないが
1日1合を習慣的に飲む若者が減っただけだからな
飲む機会自体は増えたっていうデータもある

 

353: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:03:58.44
コロナ禍でアルコール飲んでるヤツらは殺してくださいってウィルスにお願いしてるようなもんだから

 

354: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:03:59.71
コロナ禍で毎晩のビールやめた。
飲まなくても眠れる事にこの歳で気がついた。
コロナありがとう。

 

355: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:04:11.29
打ち勝てるならストレスはあった方が良いと思うし
ストレスで打ち負かされる人生ならやはり
どんな食べ物も毒になるだろう

 

356: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:04:11.28
ウェーイとかいっぱいいるじゃん
コロナの自粛の落ち込みに乗っかってるだけじゃんかよ

 

357: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:04:11.54
酒タバコギャンブルなんもせん
成人して良かったのは中古のトレカ売るのに親についてきてもらわなくていいことだけ

 

360: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:04:19.92
ストロングゼロ飲んでろ

 

363: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:04:33.36
30年以上ビールだとショート缶6本くらいのアルコール量の飲酒を体調不良時以外ほぼ毎日し続けてるが、血液検査では尿酸値が高い以外は全くの健康値。病気とも無縁の人生。運がいいだけかな?

 

380: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:06:00.29
>>363
足が膨れ上がりそう🥺

 

435: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:10:09.11
>>380
痛風発作は3度経験してる。肘に発作が出たときはびっくりした。
まあ尿酸値は薬飲めばで低くできるから。

 

364: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:04:34.53
たしかに週3以上は飲まないな
土日に飲む程度

 

367: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:04:47.92
スマホが押し除けた

 

368: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:04:55.40
晩酌とかするやつの気がしれん
あれ何が楽しいん?

 

379: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:05:57.96
>>368
ヨクネムレル

 

387: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:06:40.55
>>379
酒飲んだら睡眠浅いらしいよ

 

449: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:11:22.64
>>387
100人中100人がそうなる話ではないし
自分が酒飲んだ方が眠れるって実感あるなら
それでいいとも思います

 

370: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:04:59.05
酒は種類や飲み方で毒にも薬にもなる

 

371: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:05:12.57
俺は酒なしではやっていけない人間だけど酒が必要ない環境で育ってるならそれはそれでいいんじゃないか

 

394: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:07:07.50
>>371
飲めない人の気持ちを解ってくれれば良いんだよ。
無理やり飲ませようとしたり、ハブったりするのは人権にかかわる。

 

372: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:05:14.68
その方がいいよ
脳にダメージを与えて回復しないから歳とるとボケが早まる
酒は百薬の長なんて言われてたけど、実は百害あって一理無し

 

374: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:05:24.80
酒なんて晴れの日 祭りとか祝い事のときに飲むだけで十分だと思う
毎日飲むとかのほうが異常

 

376: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:05:26.03
酒は昔は戦費調達に使われてたから重要だったけど今は色々な税金あるし減税しても良いんじゃないかな
絶対やらなそうだけど笑

 

382: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:06:20.28
酒ははたちで卒業したわ

 

384: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:06:25.74
飲み会もないし服の露出も少ないしなんだか気楽でいい時代ね
若い時はなんとか周りについていこうと頑張って無理したものだけど…

 

385: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:06:33.72
まあ酒飲まない分どこかで不必要な金使ってるってこともあるよな
結局は搾取されたらどれも一緒ってことか

 

403: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:07:48.66

>>385
俺は酒タバコやらない分
電子書籍を買ったり、投資の原資を貯めたりしている

そして、その利益で遊んでるよ

 

388: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:06:40.55
国の舌打ちが聞こえるw

 

389: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:06:41.69
人口の激減をひた隠しにする厚労省w (嘲笑)

 

392: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:06:56.96
「コロナ禍」で「会食 & 飲酒」が「悪者」になっているし
「飲酒」によって「あらゆる病気にかかりやすくなる」って話も有るし。
「若者」じゃなくても「アルコール離れ」に拍車が掛かるわな。

 

440: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:10:24.59

>>392
コロナは「一定水準を下回るアホを
一掃する為に、地球が定期的に
世に放っている自浄システム」だと思うんだよ

これだけ自粛を呼び掛けても酒盛りして
フェスに行って、デリヘル呼んでるような痴れ者は
等しく滅ぶべきだと思う

 

486: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:14:08.75
>>440
俺たちは自浄システムに抗っているわけか・・・

 

581: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:22:22.02

>>440
本当にアホで一掃されてるのは、好きなことを自粛して、2年間も人生棒に振ってるやつなんじゃないの?
ストレスで相当病気になる確率上げてるし、老人は足腰頭、全部弱ってるだろうな

好きに生きるのが一番
好き勝手したいことして死ぬなら往生だろ
バカみたいな自称専門家の言うこと聞いて、好きなことを我慢して死んだら怨霊になるわな

 

393: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:07:00.43
毎日ウイスキーボトル半分は飲んでるが
特に健康被害等は確認できない
アルコールが身体に悪いって陰謀論だろ?

 

405: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:08:01.02
>>393
体質によって一律で語れないからな
うちのばあちゃんなんか92までハイボール毎日飲んでパンケーキ食べて大往生よ

 

419: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:08:59.86
>>393
脳細胞破壊するぞ
今はいいが中年超えたら露骨にダメージが出てくるからご愁傷様

 

453: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:11:46.02
>>419
うちの親父とか死ぬまで飲んでたけど
飲んでない時も酒飲んでるような感じ
だったからな。ボケの進行は早まると思う。

 

511: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:16:04.51
>>453
まさにうちの親父もアル中でぶっ倒れて脳のCTを取ったけどさ
頭スカスカになってる写真みてドン引きしたわ
話も通じなくなったし肉親が壊れると泣けてくるよ

 

395: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:07:15.81
酒呑むのがステータスだと思ってんだろうな

 

396: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:07:19.95
夜は化粧水パシャパシャしてしっかり保湿して寝たいわ、玄関で転がって寝るなんてまっぴらごめんだわ

 

397: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:07:25.97
作り酒屋や酒店に生まれてくる子供はアレなのが多いっていう言い伝えがあったりする

 

398: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:07:28.39
インターネットの発達で直接会わないでコミュニケーション取るようになったのも大きいと思う
会うってなったら飲もうかってなってたと思うし
付き合いで飲んでた人が飲まなくなって酒好きかアル中しか飲まなくなった

 

406: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:08:11.92
最近、良い酒飲んでないなぁ。
コロナで収入減ってすっかり忘れてたわ。
高級酒は無理だけど久し振りにヘネシーでも買って来るかな。

 

407: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:08:23.61

今、開かれる男の世界
男らしさとは?
男くささとは?
男のドラマを演出する
酒は男の体臭

酒を飲まない奴はオシッコの匂いがします~

 

427: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:09:35.45
>>407
男男男…ってモーホーの世界に見えるwww。

 

408: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:08:30.05
むしろコロナのおかげで去年5L、今年1.5L買った
消毒用だけど

 

409: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:08:32.07
毎晩純米酒をお猪口3杯だけ飲んでる

 

410: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:08:32.84
酒はオジサンの飲み物っていうイメージ

 

411: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:08:37.10
飲むと体調悪くなる

 

412: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:08:40.40
毎日3L以上飲んでいた知り合いは血尿がでたのをきっかけにピタリと辞めた。
その代わりに食べるようになって10kg近く太ってた。極端すぎる。

 

413: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:08:40.98
ホスト キャバ ワイ めっさ呑んでんだけとwwwwwwwwwwwwww

 

414: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:08:46.49
酒大好きだけど、飲まない・飲みたくない他人に飲ませたがる奴は全く理解不可能。
そういう人に配慮できない奴に飲む資格は無いと思う。そこはタバコと変わらん。

 

415: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:08:51.86

行き付けの店のバーテンダーが言ってた事

酒なんか嗜好品なんだから周りに迷惑かけなきゃ好きに飲めば良い
高額な酒が美味いわけじゃ無くて
自分が選んで美味いと感じる酒を飲んで楽しんで欲しいなと
それを手伝うのがバーテンダーの仕事だって

 

444: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:10:54.04
>>415
ええこと言うね
バーテンさんと話しながら飲む酒もうまいよね

 

490: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:14:29.17
>>444
酒飲めないと何が辛いってバーの敷居が高いことだなあ
一度バーテンダーに美味い飲み物作ってもらいたい

 

512: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:16:07.06
>>490
ノンアルでも頼んだら作ってくれるバーもあるよ
東京駅の近くあるモクテルバーおすすめ

 

532: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:18:23.31
>>444
たまにサービスで高い奴をちょっと味見させてもらえたりするのよw

 

550: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:19:38.24
>>532
あるあるw
ボトル空けたいからって多めに注いでくれたりな

 

577: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:21:55.28
>>550
そいつは余りは俺の取り分だって呑んでるけどw

 

604: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:23:41.46
>>577
それもいいなw
こっちは手が滑ったとか言ってナッツ更にぶちまけてくれたりするw
楽しくてコロナ前は良く行ってたわ

 

416: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:08:54.06
明日ガッキーがCMしてるの買って飲むんだぁ

 

417: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:08:55.24
疲れた時のビールの一口目だけは美味い
身体の芯まで浸透する
後は流しに捨てるが

 

418: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:08:59.44
財布の若者離れ

 

420: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:09:03.71
普段は飲まないけど積みプラとか積みゲー崩す時には上等なウイスキーが欠かせない

 

494: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:15:07.07
>>420
週末の夜に腰を据えてアニメとか映画見たい時がそうだな
逆に集中力が増す

 

422: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:09:22.61
今は酒よりおいしい飲み物がたくさんあるからね オランジーナがおいしい

 

568: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:20:50.25
>>422
土の味無くなって寂しいわ
好きだったのに

 

423: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:09:22.80

>>1
× 酒を飲まなくなった
〇 酒を飲めなくなった

そんな余裕ないっす

 

424: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:09:24.98
戦争で同級生がたくさん死んで本人も独特の死生観を持ってた東京医大卒業した作家、山田風太郎。
生も死を見つめた作品を世に出したが本人は酒とタバコを止められず糖尿病とパーキンソン病で晩年は苦しんだ。
赤塚不二夫、壁村耐三、山田康雄、江利チエミ、美空ひばり、川島なお美、
酒と健康についてはこのあたりの先輩に学べる。

 

425: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:09:25.95
縛りプレイ好きの若者が増えてくれる
税金的に考えてこんなに有難い事は無い

 

426: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:09:30.36
>>1
いいことだ、禁酒禁煙したら自分の時間が増えて、酒・たばこに縛られることがなくなった

 

428: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:09:35.64
実際飲まなくなると飲まない方が体調良い事に気が付いちゃうよね
飲んでるうちは気分良いけど次の日体が重いから

 

429: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:09:38.45
酒タバコなんてバカラがやるもの
高学歴には不要。

 

482: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:13:54.85
>>429
酒類メーカーの社長は高学歴多いけどね

 

431: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:09:42.17
アルコールフリー

 

432: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:09:59.54
酒はほとんど飲まないけどボトル集めるのは好き

 

448: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:11:10.60
>>432
ウィスキーのミニボトルとかかわいいよね

 

459: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:12:09.10
>>448
あれはすごく良いね、最近はミニボトル色んなもので見かけるから嬉しい限り

 

484: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:13:56.33
>>432
実家にルイ13世の空瓶あるな
メルカリで1万ぐらいで売れるみたいだからこんど拝借してこようかと

 

475: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:13:04.10
>>433
味の素のピュアセレクトマヨネーズ美味しいよ。

 

436: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:10:10.52
何が美味しくて気持ちよくなるのか理解できんよなー
大麻とかやれば気持ちよくなるんだろうか

 

438: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:10:11.81
タバコ吸って酒のんでつまみくって楽しそうに語るやついるけど
なにがおもろいのかさっぱりわからん

 

446: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:11:05.89
>>438
昔の娯楽は、そういう水準のモノしか
なかったんだろ

 

463: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:12:26.11
>>446
考えてみれば昔の娯楽っておもしろくないよな

 

464: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:12:28.58

>>438
やってた時はそれで楽しかったのよ。しかし本当に酒を飲まなくなった今、飲み会は無駄だわ。

まさか飲み会というか酒がこんなに廃れるとは思わなかった。世の中だんだん健全になっていくね。

 

503: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:15:29.84
>>464
でも健全っていうのもしきたりの縛りがキツイほど健全になると
いうこともあるからなぁ。法が整備されると争いは減るが、自由は
失われる、みたいなさ。案外、不健全な所から創造が生まれるという
こともあるからね。なかなか難しい所だろうけど。

 

472: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:12:51.44
>>438
酒もタバコも麻薬と一緒だから
苦痛から一時的に解放されるのをかっこいいと無理矢理肯定してるだけ

 

441: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:10:28.01
最近は毎晩しゃぶしゃぶ食いながら飲んでるよ
肉と野菜の出汁が出た湯で煮るラーメンが美味すぎるんだわ
もちろんタレはベル食品のあれな

 

442: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:10:31.01
お金って可能性のイメージを含蓄してるからある意味で質が悪いよな。
貯めておけば何かに使える、というイメージがね。その何かが決まって
いることが幸せの元だと俺は思うんだけど。お酒が幸せと思うなら
それに使っても良いと思うね。

 

443: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:10:50.99
車バイク好きだから運転出来なくなるのがあかん

 

445: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:10:56.21
深夜に渋谷で路上呑みしてた若者たちって
一体どこの誰だったんですかねぇ・・・

 

447: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:11:09.41
トランプのことは大嫌いだけど
一つだけマシだと思えることはアルコールを飲まないことだよな。
トランプ家だと兄貴が酒を飲んで、トランプは酒を飲まなかったらしい。
その結果、トランプは大富豪になり大統領になった。
兄貴はアル中になって地獄みたいな苦しみの中、若くして死んだらしいな。
そのアル中で酒びたりの兄貴がトランプに何度も言ってたセリフが
「酒だけは飲むな。」
だったらしいな。もう完全にドラッグやんそれ。
ヘロイン中毒の奴が愛する人に言う言葉やん。
同じ家に生まれたのに酒に手を出した奴と出さなかった奴の差。

 

531: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:18:12.25
>>447
違法ドラッグはアメリカといえども高いしスーパーに売ってない
安くてどこでも手に入る酒が一番怖い

 

450: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:11:37.14
アベノミクスで若者は貧乏になった、、、

 

454: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:11:47.10
【社会】「若者のオンナ離れ」が止まらない 20~30代男性の童貞率は過去20年で倍に ★3 [ボラえもん★]

 

455: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:11:47.14
お前らのせいで飲みたくなってきた
もう寝ようとしてたのに

 

456: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:11:52.62
5chで氷河期いじってる方がよっぽど楽しい

 

457: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:11:57.50
40代の俺の時代なんて酒が飲めないやつはつまらないやつみたいなレッテルがあったからな
俺は幸いアルコールに強い体質ですんなり酒好きになったけど飲めないやつは大変だったと思うわ
俺自身は周りに強要したことないがアルハラ上司はよく見たな

 

458: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:11:58.50
路上でよく飲んでるよ

 

460: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:12:09.92
ビール飲まずに餃子を食べるのは理解不能

 

461: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:12:17.35

コンビニやスーパーで日本のアルコールの充実ぶりを見て爆笑している訪日客を見たことがある
大五郎的なペットボトル焼酎から小さいビール缶まで爆笑ネタになってた

日本はアル中国家なんだよ
政治家も夜の街に行くか会食しないとやってられない人たちばっかりだし

 

489: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:14:27.77
>>461
観光地で酒片手に観光できるのが外人に大人気だったよな
禁止されてる国や州が多いから

 

506: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:15:47.26
>>461
日本人は下戸だけどね。
欧米人みたくあんな水みたくがぶがぶは飲めない

 

689: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:31:30.87

>>506
日本人でも一升瓶何本もあけられる家系はあるよ
自分の親戚にもいる

酒が強い人間ほど危険だと看護師に言われたんだが
食べる量も増えるから成人病にもなりやすいんだと
おつまみは揚げ物や塩辛いものになるからその点でもNG
もし飲むのなら酒だけにするとか、自制がないといけない
しめにラーメンなんてやってたらダメだよな

金持ちの酒の飲み方も高級な酒を少し飲むだけでガンガン飲むやつはいない
酒で商売するホステスだって酒をこっそり捨ててる
じゃなきゃ内臓が悪くなる

 

747: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:37:24.48

>>689
俺もだわ
若い頃はオールとかしても、周りは潰れてるなか、一人で普通に飲んでた

でも、年取ってからは自制するようになったな
家族や親戚見ても糖尿病もってる人多いし

 

462: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:12:23.27
飲み会文化が完全に廃れるまでコロナは終息せんでくれ

 

465: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:12:29.04
週7で出飲んででんるけおど、お

 

508: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:15:53.57

>>465
>>480

酒飲むとこうなりますw
皆さんも気をつけましょうw

 

466: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:12:29.43
どっちでも良い

 

468: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:12:39.38
酒は嫌いだし飲まないけどアル中カラカラは見てて楽しい

 

476: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:13:16.18
>>468
生きてるのかなあの人

 

470: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:12:49.48
娯楽の多様化。酒より先にハマるものがあったんだろう。

 

471: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:12:50.59
お、良い傾向じゃないか
飲まない方が体調いいしな

 

473: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:12:56.10
酒飲むやつは馬鹿

 

474: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:13:02.66
>>1
スマホでストレス解消

 

477: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:13:36.85
健康になって良いじゃん。
俺みたいに飲んだくれてるやつは社会のクズ。
飲まない奴が正義。

 

478: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:13:44.59
高校の化学の先生が教えてくれた。
一価のアルコールはみんな毒。
エチルアルコールは毒性がやや少ないだけ?
視神経を破壊するギ酸に代謝されるメチルアルコールは特にヤバい。

 

480: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:13:49.69
週7でのんでるけど、そこまでからだmpの負担んはなて
ぐるぐるする
お腹

 

525: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:17:21.23
>>480
酔ってんのか
文章が変だぞ

 

528: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:17:37.84
>>480
はよ病院いけよ

 

483: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:13:55.07

最近の若い奴らは酒も飲まないし、車にも乗らない、女とも遊ばない

で、代わりにガチャ回して、アニメ絵のYouTuberとかにスパチャするんだろ?

キメェwww

 

487: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:14:13.91
今の若者は、たぶん酒タバコはやらなくても
ウマ娘に毎月6万ぶっこんだり、FGOの激渋ガチャに
廃課金とかはしていると思うぞ

 

535: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:18:38.23
>>527
どうせ勝った分全部つっこむじゃんw

 

541: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:18:59.63
>>487
スマホは無料ゲームしかやらないので
有料ガチャする奴がわからない
ガチャより缶チューハイを買うわ

 

488: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:14:17.23
まあ飲まずに過ごせるならそれに越したことないよ

 

491: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:14:41.63
体に悪いのにCM打てるのがおかしい
タバコよりよっぽど悪い

 

516: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:16:28.82
>>491
株もな
あれ大人が資金力で株価動かす
インチキギャンブルなのに
毎日ニュースで今日の株価は
とかおかしいわ

 

564: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:20:36.51
>>516
言われてみればそうだな
タバコ叩くのと同じぐらい頑張って頂きたい

 

688: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:31:26.71
>>516
勝てない人ってみんなそういうよね
特に短期売買信用取引やで個別買ってる人とか

 

708: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:33:59.58
>>688
じっさいそうだしw
まず証券会社に抜かれ
大手HFの高速取引で抜かれ
大株主の合法のインサイダー取引で抜かれ
その残りかすを取り合ってんだもんw
そら負けるよw

 

731: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:36:11.10
>>708
だから勝てない人ってすぐヘッジファンドやアルゴーとかw
インサイダーガーとか言うよねw
インデックス組には全くダメージ無い話なのにw

 

755: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:38:14.78
>>731
そらアベノミクスとコロナでの世界的金融緩和で
インデックス勝ってりゃバカでも儲かる局面だからだろ?
ガキなら株ってそれしか経験ないだろうけど
10年20年単位でずっと取引してりゃ
潮目も変わるからだいたい負けるw

 

790: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:42:15.83

>>755
10年20年で負けるインデックスってなに?
具体的に言って
100年前から見りゃどの指数だって上がりっぱなしじゃんw
ダウにしろS &Pにろずっと上がってんのに

君が下手くそで負けただけじゃんwww

 

830: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:45:54.04
>>790
ほらほら、それよw
いままでずっと上がってたから
これからも上がるはずって思い込みw
日本のバブル崩壊から何年株下がったか
まず見てみ?
だいたい取引するごとに負けて撃沈してるからw
ダウが日本からネットで簡単に取引できるようになったの
ここ10年だからなw
あとはお察しwww

 

852: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:47:58.85

>>830
いやいやいやいやいやwwwwwwwwwww

だってよく考えろよ
そりゃ急にリーマン急が来たら確かに一時は落ちるよ?
でもその分複利とかで元本も増えてるわけだしな

俺なんかドルコスト平均で買ってるから特に平均化されてるけど別にリーマン級が来ても平気だよ

個別株とか短期売買なんてやってりゃそりゃ勝てないよw
そりゃギャンブルかもなぁ
でも下手くそってそういう言い訳しちゃうんだよな

 

885: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:50:43.38
>>852
リーマンなんてたった2年で回復し始めたからんw
これが5年10年落ちてみ?
平気でいられるやつはごく少数w
取引するごとに負けるし
最後根負けして大損でぶん投げて株から去るわけ
もう見たくもないってねw
調子いい時にそいつに根性あるかどうかなんて
わからんからw
事実としていえることはほとんどのやつは
そんな根性ないw

 

910: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:52:41.59

>>885
まずアメリカ株が5~10年下落相場に入ったところで全然困りません
今は日本株は全くいじってないけどね。
ショートで入るわけじゃないんだから別に追証もねーしなんでぶん投げる前提なんだよwww

お前がギャンブルみたいにやってたのはよーーーーくわかったからw

 

933: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:54:38.43
>>910
おまえ2年のリーマンしか耐えたことないんだろw
じゃあわからんね
下落局面5年10年っていってるけど
それで終わるって確証もないんだぜw

 

957: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:57:08.53
>>933
あのさ、君みたいに貧乏人じゃないからある程度資金が拘束されたって困らないの。
それに余裕資金でこっちはやってんの
あとあんなリーマン級の下落なんて100年に1度ぐらいだし、あっても下落のときは一気よ
今までの儲けも結構あるしな 
そんなギャンブルみたいな投機でやってるから株はギャンブルだーとかになるんだよw

 

1000: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 01:01:22.80
>>957
だから実際は2年しか耐えたことないんだろww
あとさ自分がもってるインデックスが下がるとき
ほかは上がることもあるわけでw
債権とか通常は株と相反するわけだし
それらに目移りせずに下落するインデックスを
持ち続けるのもそうとうしんどいわなw
おまえの知ってるここ10年の相場ってのは
株と債券が相関しちゃう金融緩和の相場だからw
なぜ10年ってわかるかって
日本からダウとか簡単に買えるようになったのが
ここ10年だからだ
おまえは素人なんだよw
ここからどうなるかお楽しみ
株でずっと儲かると思ってるなら
かならずゲロ吐くときがくるww
おぼえときなw

 

980: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:59:24.93
>>933
あともう一個言っとくけど、ドルコスト平均法の場合は下落相場だって長い目で見ればチャンスなんだぞ?
安い時期に買えるわけだからな 
大体年3~5%上昇すりゃいいって考えなんだからこっちは

 

867: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:49:07.32

>>830
だからさ、君が個別株短期売買とかやっちゃって負けちゃたんでしょ?

悔しいのわかるけどw 

 

493: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:14:58.80

マジで最高の晩酌したいなら、しゃぶしゃぶ一択

肉と野菜食いながら酔いまくって
煮詰まった汁で食う締めのラーメン最高だぞ
大満足で超ぐっすりで翌朝元気に出社できる

 

495: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:15:08.45
かつて飲まない日は無かったが健康診断で肝臓の数値がやべえことになってて断酒して半年ぐらい
酒ってのは毒やな

 

496: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:15:16.18
どーりでつまんねえクソが増えたわけだw

 

497: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:15:18.93
覚醒剤中毒の恐ろしさは放送してもアルコール依存症の特集は見たことない

 

498: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:15:20.16
飲んでる間は楽しいけど、醒めかけたときの憂鬱な気分のほうがもっと嫌でだんだん飲まなくなったな
お中元でもらった24本ビールがまだ残ってる

 

500: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:15:28.10
健康的で良い事だな

 

502: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:15:29.35
>>1
家に帰ってネットで遊びたいもんな

 

504: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:15:32.46
酒よりプロテイン飲んでるで(・へ・)

 

507: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:15:51.73
いや飲んでるけど

 

509: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:16:02.70
酒って味も美味くないだろ
何であれが美味いって感じるのか分からん

 

543: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:19:00.92
>>509
味より喉ごしと酩酊状態になりたいんだよ
俺は頭痛するからノーサンキューだけど

 

513: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:16:24.15
男梅安いから毎日飲んでる スーパーで買う

 

517: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:16:30.85
何の利もないよな
せっかくの飯の味もわからなくなるし
飲みニケーション()とかいう糞文化がコロナで壊滅したけどマジで嬉しいわ

 

563: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:20:33.24

>>517
しかし今回のコロナで
飯を食う店で
酒を飲まない客は
良い客ではなかったんだ
ということを知った

酒が出せないと正直苦しいですね
という店が多いよな

 

595: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:22:58.87
>>563
ドリンクが収入源てとこは
飯はたいしたこと無いて気づいてアホらしなってきた

 

623: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:25:41.30

>>595
いや
飯が美味い店でも
飲んで欲しいだろ
飲む客のほうが望ましい

お飲み物は?
水!
みたいなのは嫌われてたんだな

 

682: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:31:02.72
>>563
だなw
しかしコロナで客が減ってるせいか、俺みたいな下戸が酒メインの居酒屋に行っても
待遇がいいこと
ランチタイム終了後に行っても「ランチできますよ♪」って店員のお姉さんが笑顔で
勧めてくれる

 

518: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:16:46.33

酒にしろタバコにしろ
もともと全然やる気なかったんだけど
それがかっこいいとか必要とかたしなみとか言われて始めるうちに
なんとなく習慣化しただけで、よく考えたら別にそんないいものじゃないし
やめても別にどうということもない
車も金は食うわトラブルわ多いわ

今の若い奴は概ね賢くなったってことだよw

 

519: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:17:00.20
依存症の人の飲み方はすごく病的でキモイ

 

520: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:17:01.25

>>1
2021.9.13
海外「実は数年前から日本の自殺率は先進諸国の中で最大というわけではないようだ」
──────────────────────────
ガラパゴスジャパン

2021.9.14
海外「日本が世界一じゃなかったのか・・・」世界の自殺率ランキングの闇が深い
http://yaku-plus.com/archives/42446

2021.9.15
海外「え、日本って自殺率世界1位じゃないの?」(海外の反応)
https://sekai-gcp.com/archives/3511
1.ロシア
2.南アフリカ
3.韓国
4.アメリカ
5.日本
6.フランス
7.インド
8.ドイツ
9.イギリス
10.ブラジル

 

521: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:17:04.07
キリンとかアサヒのCM見ると体育会系の社風というか雰囲気がひしひしと伝わってきて嫌になる

 

555: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:20:08.23
>>521
みんなとわー!仲間とウェーイ!しかないんかってなるよな
家に友達呼んでパーティーすんなって言われる時代なのに

 

523: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:17:16.31
いろんな人がいるなぁ
酒が無いならみんなや誰かとご飯食べに行く意味もないしさっさと餃子でも買って帰ってビール飲むな

 

524: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:17:20.77
お酒を作っている人は一人前の人間だと自覚をしないで欲しい
毒を作って売ってるんだと思って欲しい いらないものを売っているんだと自覚して欲しい

 

526: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:17:27.96
昔は毎日酔っ払いながら出社して会社のトイレで吐いてたけどな
今はもう断酒した、タバコが辞めらんねぇけど

 

615: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:24:45.88
>>526
禁煙外来行って、禁煙板見て、気合でやめて、10年以上たったけどそれでも吸いたい時がある

 

529: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:17:43.75

飲めないわけでもないし嫌いでもないけど
ここ3〜4年はほとんど飲まなくなったなぁ
飲んでも半年に一度ぐらいだし量も飲まなくなった

以前はよく毎週のように飲んでたんだけどね

 

530: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:18:06.62
最近キャンプブームだけど、ほとんど宴会キャンプなんだから、
若いヤツもキャンプじゃ飲むだろ?

 

533: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:18:29.11
最近はマスクがデフォだから人を見るとき全身で判断するようになって
特に女性は男を見るとき体つきを見る、デブや腹の出たオッサンは初見で排除し
均整のとれた身体のみに価値がある
酒飲むなら筋トレしてジョギングでもしな、そして痩せろ、ヤニカスも酒もデブもコロナが終わろうが忌み嫌われる
これが仕様となったんだよ、いい加減気付け

 

534: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:18:31.73
鬱とか増えてるのは関係あるんかな、酒で発散できる場合もあったからなー嫌な上司に酔った勢いで言っちまったみたいなw

 

536: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:18:41.13
アルコールは微量でも毒だから飲まないに限る
俺は毎日ストゼロ1.5L飲まないと生きていけないけどな

 

584: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:22:27.24
>>536
ストゼロの開発者は酒を飲まないって聞いたわ。
本当に恐ろしいと思ったね。

 

601: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:23:30.84

>>536
俺もその生活5年続けてたけど、寝ても寝ても眠いから試しに暫く辞めてみたら身体が凄い楽になった

12時間寝ても眠かったのに今や5時間でスッキリ起きれる

 

537: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:18:45.57
40代のわいから見た感じ、
うちの新入社員がそうなだけかも知れんが
学生時代の頃から危機感持って勉強してきたやつが多い。
でもそれが苦では無さそう。に見える。
本当に真面目。
ちゃんと発散できてたら良いのだけどと心配になる

 

538: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:18:47.87
そして失われた40年へ

 

540: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:18:54.86
タバコ、酒、車ってなーんにもいいことないけど
ものすごい金使って広告とか映画でかっこいいものとして消化されてきたんでしょ
アホに気がついただけでも若者は偉いと思う

 

589: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:22:36.66
>>540
車は同列にする対象じゃ無いだろ

 

603: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:23:41.11
>>589
車の税収レベルのこと言ってんだろ

 

591: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:22:45.66
>>540
テレビしか情報源が無く大量生産大量消費が良しとされた時代だったからな

 

608: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:24:16.07
>>591
日本に似合わない大量消費とか無駄にアメリカのマネしてただけなんだよな

 

542: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:19:00.59

脳には血管を通じて毒が入り込まないように手前に関所が設けられている。

それを潜り抜けて侵入し多大なダメージを脳に加えてしまう物質が麻薬や酒。

 

545: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:19:07.42
大勢中毒死している劇物なのに何で薬局で厳重管理しないのだろうか?

 

596: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:23:08.22
>>545
DHMO(dihydrogen monoxide)の方がもっと多くの人を殺してるけど
何の規制もされてないぞw

 

546: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:19:09.55
酒もタバコも覚えるべきじゃなかったわ
これらは好き嫌いよりただの習慣性のもの

 

547: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:19:10.46
酔っ払うのは無駄だがくいものと合わせていい酒飲むのはやめられんな
ワイン数杯でもう要らないってなっちゃうのが残念

 

548: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:19:24.93

まあ飲んでみ?男梅サワー美味いぞ〜

https://www.sapporobeer.jp/otokoume/

 

549: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:19:30.39
サントリーが最初に脱落してくれ(笑)

 

551: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:19:51.80
煙草も車も酒もやらないってめちゃめちゃ税収減るな。団塊逝った後の日本

 

552: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:20:02.03
酒もタバコも博打もいらないんだお

 

553: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:20:05.10
友達と飲む酒は美味いけど社会に出ると会う機会が減って疎遠になるのがなあ
必然的に会社の気を遣う飲み会しか酒を飲む機会が無くなるから酒が嫌になるのはしゃーない

 

554: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:20:05.49
酒は体調が上下するからあんまり良い感じはしない

 

556: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:20:11.72

「酒は百薬の長とはいへど、万の病は酒よりこそ起これ」(徒然草第175段)

酒は百薬なの長という言葉は前漢を簒奪した王莽の言葉だが、別に根拠もなく言いっ放しである。もっぱら徴税上、財政の都合で言ってるだけだ。
王莽は歴史的に評判の悪い王でクソエピソードがたくさん残されている嫌われ者。

 

558: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:20:22.78
広告がダサ過ぎる

 

559: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:20:26.19
飲むのは好き
でも飲み放題嫌い

 

560: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:20:29.14
日本総乞食化w

 

561: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:20:29.72
>>1
毎晩ビール飲んでるわ
酒だけが一日あったことを忘れさせてくれる

 

562: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:20:31.25
飲みたいやつは飲め
飲みたくないやつは飲まなくていい
強要する時代じゃないってことだ

 

565: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:20:39.08
俺は20代のときは随分と馬鹿で飲みまくったけどはっきり言って金と時間の無駄やった
若い貴重な時間無駄にしてしまった

 

574: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:21:43.78
>>565
合法で馬鹿になれるからな(周囲は迷惑)

 

566: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:20:45.06
一生に一度くらいガチムチな体型になってみたくなって
日々筋トレしているから一切飲まなくなった。

 

600: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:23:26.20

>>566
筋トレは良いよな
集中力が増して読書もはかどるし
何より疲れる事がない

よく「脳筋」とか言って筋肉キャラはバカ扱いされるが
現実に筋力を鍛えている奴は、思考力も高い

 

700: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:33:11.46
>>600
ここでいう脳筋は部活でイエスマムしてるような奴のことだからな
筋トレは筋肉との対話だけで自分との戦いだろうしw

 

567: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:20:49.86
酒蔵巡り趣味にするくらいには好きだけど毎日安酒大量に飲むやつは理解できん
もう酔うこと自体が目的になってる

 

569: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:21:03.09
健全になっていいことだけど、金がないから出来ないって理由なのならそっちをどうにかしないと

 

570: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:21:15.87

俺の診ている患者に
親が残した1000万を全部、酒に変えて
生活保護で暮らしている65のジジイが居るが

体がガリガリなのに、下っ腹が不自然にポッコリしている
全身がアトピーで痒がっていて、酒が無くても立つとフラフラして
言葉の呂律も回っていない
レントゲンを見たが、脳がだいぶ委縮していて
骨密度もスカスカで、何より肝臓の数字が最悪だ

「酒を飲まない奴は面白くない」って言っている奴は
こういう将来になりたいの?

 

571: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:21:28.58
俺はアラフィフだけど、酒はほとんど飲まないよ。
コロナのパンデミックでいいことがあったとすれば
職場の飲み会がなくなったことだ。
出費と接種カロリーとストレスが全部減ったなww

 

572: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:21:29.78
タバコ、酒、車が洗脳だったって気がついたときはさすがにビビったよな
こんな無駄なもん買わされてきたんだから洗脳って怖いわ

 

607: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:24:08.79
>>572
タバコは葉巻を吸ってみたかった
車はハイエースがほしかった
酒だけは毎日チビチビやってる

 

638: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:27:11.43
>>607
葉巻ぐらい吸えばいいだろ

 

573: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:21:42.86
不味いし、味覚がおかしくならないと大量には飲めないよな

 

575: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:21:48.00
へー、男は全ての年代で下がってるのか
意外だな

 

576: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:21:51.57
増税の効果やね 
次は洋服にも進次郎あたりが税金増やすで そして20年かけて売上半分に

 

578: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:22:01.81
健康ですな

 

582: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:22:23.04
飲み会のなにが嫌って、酌と料理の取り分けだ
自分がやるのはぜったいやだし、女とか新人にやらせるのも気分悪い

 

583: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:22:26.49
タバコと同じ道をたどるのかね~

 

585: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:22:29.50
今までが飲み過ぎな気がする。
酒は嫌いじゃないけど、リットル単位でよく飲めるなと感心するよ。

 

586: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:22:30.29
酒煙草やる人のが早死するので結果的に社会保障費は減ると思うよ
悪くなっても粘れんから

 

587: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:22:30.38
付き合い面倒くさいもんな
いいぞ俺たち

 

588: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:22:34.08

良いことなのに
アルコール離れってなんだよw

覚醒剤離れが止まらない、
だったら喜ばしいだろうに
それと同じこと

 

590: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:22:42.32
かわいそうだな高校生達で居酒屋行ってた時代はよかった別に酒は好きじゃないけど

 

592: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:22:45.93
禁酒禁煙

 

593: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:22:52.83
職場の飲み会は飲み放題のついた安い店に連れて行かれるのがイヤでたまらなかったがなくなってよかった

 

594: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:22:58.19
上級含めて昔の言葉で言うところの社交の場に酒は付き物だけどな?
仕事終わって速攻帰宅して家でゲームやアニメやYouTubeやってるような奴が
30年後の日本経済の上層部にいるとは思えない

 

649: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:27:57.81
>>594
酒で人生潰してる奴はもっとねえな
上層部は社会に出てからが勉強の本番だ
知識を得ようとしない向上心の無い奴はすぐに脱落

 

597: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:23:08.71
今の若い子はストレス少ない生活してるからな
酒に逃げるなんてことがない

 

598: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:23:17.61
結局体の不調ってストレスが一番の原因だと思う

 

655: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:28:38.21
>>598
それと深い睡眠不足

 

599: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:23:21.70
70代アル中が奇声上げてるのをみて、
なんであんな危険な薬物を普通に売ってるのか理解に苦しむわ

 

602: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:23:30.91
いい傾向じゃん、無駄金使わなくて済むし、健康にも良い
俺もやめられるならやめたいよ
また会社の健康診断で要精密検査だった

 

605: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:23:57.23
アルコール飲まないと寝られないんだけど
最近は睡眠導入剤で寝られるようになった
どっちが体に悪いのかわからんが今のほうが体調がいいから薬のほうがいいのかな?

 

628: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:26:01.38
>>605
睡眠導入剤は身体にいいわけないけどさ、
少なくとも健康になるために睡眠リズムを保とうと薬を飲むんなら、
酒なんか飲んでる暇はないな

 

657: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:28:50.11
>>605
薬のほうがまだまし
メラトニンに変えれたらなおよし
体が楽なら正解だよ
お大事に

 

606: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:24:00.66
夜の高速ドライブするのにハマってから飲まなくなったな
サービスエリアでフランク食って炭酸水飲んでる

 

610: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:24:18.15
タバコより酒の方が色々と有害なのになんでこんなに野放しなのかね

 

625: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:25:45.03
>>610
それで食ってる人が多いからだよ

 

611: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:24:20.51
正しいね 今時、ダラダラ酒飲むなんて老害だけだろ で、そいつらはボケる奴らは殆ど 全て良くない

 

612: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:24:38.84
もうオナニー位しか楽しみ残ってないじゃん

 

613: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:24:39.96
酒好きだけど、二日酔いがやだ

 

614: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:24:39.96
まあ、癌の原因の殆どが
タバコと酒だろうね
加工肉とか赤身肉とか
化学物質とかは微々たる原因だよ
身体に入れる毒で最も量が破格に多いのは
タバコと酒だし

 

631: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:26:23.47
>>614
癌の原因はヒトパピロマーウィルスだよ。もー解明されている。
つまり、オーラルセックスが癌の原因。

 

618: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:25:04.69
パンやうどん食べて死んでしまうような体で酒なんて飲めるわけがない

 

619: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:25:24.76
サントリー不買

 

620: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:25:28.93
コミュニケーションツールとしてのスマホ依存だから
アルコールなんかいらんよな

 

621: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:25:35.03
パンやうどん食べて死んでしまうような弱い体で酒なんて飲めるわけがない

 

622: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:25:40.26
酔った状態って
先生のいなくなった小学校の教室って感じする

 

624: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:25:42.34
暑い夏はビールが美味しい、秋から冬は日本酒だ。春はその時々の気分次第。

 

626: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:25:54.49
現在のクソ政府にこれ以上、税金を収奪されたくない。
これが禁酒の一番の理由。

 

627: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:25:59.93
わいも酒はしばし止めてる

 

630: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:26:14.58
だって酒とタバコなんかにお金かけてたら何も買えないじゃん

 

632: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:26:31.15
今の子はセックスに関しては妙にオープンになったような感も

 

633: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:26:40.36
下戸の俺にとっては酒はただ気持ち悪くなるものだったけど
何気にノンアルコールビール飲んでみたら
あれっこれ気持ち悪くならないビールじゃん って言うのに気付いてしまった
最近ひと月に2本は飲んでる

 

642: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:27:26.70
>>633
それアルコール飲んでないやん
アルコールの話してる中では飲んでるとは言わんじゃろ

 

654: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:28:29.52
>>633
腹弱いからノンアル飲めんわ
すぐに腹壊す

 

634: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:26:42.71

 

635: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:26:42.91
財務省は罪深いな

 

636: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:27:01.83

酒売って儲けたいならもはや法律で禁止してもらうのが一番なんじゃないの?
禁止毒物ならなんかすごいいいもののような気がして
大枚払って必死で手に入れる奴が出てくるだろ

俺は笑って見てるけどなw

 

637: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:27:02.82
また新しい中毒税取りに来るだろ。カジノか?大麻か?やることがエグイ

 

639: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:27:11.70
デブも減ったよな
美容には金かけてる奴多そう

 

640: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:27:12.63
良いことだろ
俺は好きだけど下戸だったら良かったと思う

 

641: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:27:24.54
老害たちが中抜きし過ぎて若者に金が無いだけ。以上。

 

643: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:27:32.35
飲み会はドラッグパーティ

 

644: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:27:39.74
別に無いなら無いでいいわ
そこまで依存してない

 

645: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:27:45.20
松田卓也さんが怒っていそう。

 

646: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:27:51.05
人類は酒が弱くなるように進化している

 

647: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:27:55.62
梅ワイン予約しようと思ったら売り切れてた残念
昔ほど飲んでストレス発散しなくても色々楽しみが増えたからな

 

648: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:27:56.65
酒は不良のはじまりって習わなかったの?

 

650: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:28:04.44
アルコールで年間5万人も死んでる
https://www.kk-bestsellers.com/articles/-/11327/
暴力事件の半数に酒が関係してる,

 

651: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:28:18.37
年取ると内臓と脳がやられる
胃と肝臓以外にも臓器はいっぱいあるぞ~

 

652: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:28:26.61

アルコールを飲んでるやつは時代遅れだからどんなに社会的地位が高いやつだとしてもアルコールが好きだと判明した時点で軽蔑しますね

今の時代にアルコールを飲んでいる人は戦前にヒロポン(覚醒剤)を飲んでいた人と同じだと思ってる

 

653: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:28:27.10
税収の面から見れば救いが無いけどね

 

712: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:34:24.43
>>653
酒税は日露戦争のときに戦費のために臨時に大増税された。
それから百年以上経つのに元の水準には戻ってない。
なにが臨時か。

 

656: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:28:49.71

結局
酒は健康にいいのか悪いのか

一滴も飲まないほうが長生き?

 

667: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:29:53.55
>>656
知らん
遺伝的な要素
生まれつきの体質
日々のストレス
睡眠、運動、食事
ぜんぶの要素が絡む

 

674: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:30:19.34
>>656
身体には悪いが人によっては精神には良いから
人に迷惑をかけない範囲内なら兼ね合いじゃね?
夜の電車に飲んだ奴は乗らんで欲しいとは思うがw

 

686: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:31:24.44
>>656
酒も煙草もやりすぎなければ誤差

 

761: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:38:33.40
>>656
少しだけなら体に良いとか何とか…まあ飲みすぎ注意だね

 

659: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:28:59.42

普通に健康に悪いしな

禁止されてる宗教があるくらいだし酒は無くても生きていけるんよ

 

660: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:29:04.41
ノンアルコールビールも美味いの出てきて助かるわ

 

661: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:29:18.99
晩酌ストロング一本で止まらんやつは人生終わり

 

662: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:29:19.71
体質だから仕方ない
無理矢理のんで次の日ヘロヘロ状態で仕事でヘマするとか勘弁

 

663: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:29:39.59
白ワインを炭酸で割るスプリッツァーを風呂上がりに飲むのが好きです

 

664: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:29:44.05
養命酒w

 

665: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:29:45.32
今の若者は賢いね
おじさんは後悔ばかりだよ
でも楽しいんだこれが

 

666: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:29:51.08
酒の良さが解るのは知的生命体である証し
子供には解らない

 

668: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:29:56.62

煙草
金が掛かる、体に悪い、周囲に迷惑


金が掛かる、体に悪い、周囲に迷惑

当然の流れ

 

669: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:29:57.24
タバコはやめられたけど酒は無理だな
日本酒換算で1日1合も飲まないけど365日欠かさず飲んじゃう

 

670: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:30:00.54
若者は、タバコやアルコールを味覚や嗅覚で楽しもうとしてないか?
体全体で感じるんだよ!心で味わって欲しい

 

671: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:30:00.93
酒は眠りを浅くするからな
寝酒は逆に眠れなくしてるだけだ

 

696: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:32:10.78
>>671
と言うか心臓悪い奴が寝酒すると
あの世行きだからな
それだけ酒は身体にダメージでかいよ

 

734: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:36:32.35
>>671
酔って寝るのが良くないみたいね
飲み過ぎない寝る数時間前は飲まない

 

672: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:30:16.86
自白剤ツールとしては優秀

 

673: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:30:17.93

 

675: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:30:42.92
飲みたいやつだけ飲めばええねん
飲ませようと思うな

 

676: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:30:43.11
>>1
川島なお美、吉澤ひとみ、山口達也、横山やすし、中島らも、、
いい反面教師がたくさんいるからね。

 

698: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:32:35.44
>>676
やっさん肝硬変で死ぬ寸前まで酒飲んでた
救急車が来たときは物凄い酒の量だったとか

 

705: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:33:41.06
>>698
命より酒取る人もいるからね
生き甲斐だっつって

 

955: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:56:53.88
>>676
中島らもの訃報を知ったとき、ああ、やっぱりなと不思議と驚かなかったな

 

983: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:59:30.22
>>955
つべで検索すると結構中島らもの動画上がってるね
この前徹子の部屋に出てるのを見たが大半が酒の話だった

 

677: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:30:45.23
友人に飲まないやつ一人いると車出す時ほんと助かる

 

678: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:30:48.07
ま、一杯どう。明日のことなんか考えても時間の無駄だわよ、兄さん。
ほないただきます。・・くっ・・・沁みますわ・・。
九州から取り寄せて今日届いた酒よ。気に入ったようね。
ええ・・なんちゅうか・・酒もそうですが、女将さんお優しさがこう・・沁みてくるんですわ。
もう一杯どうぞ、おごりよ。
ほないただきます。

 

679: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:30:53.96
40超えのおっさんだが
酒もタバコもコーヒーもお茶もカフェインもやらないし
ゲームもしないしアニメも見ないしyoutubeも見ないわ

 

690: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:31:45.32
>>679
廃人やね?

 

694: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:32:00.29
>>679
趣味とかあるの?、

 

723: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:35:15.18
>>694
サッカー、フットサル、ゴルフかな
休みの日はランニングしたり
ひたすら運動してる
飲み物は基本的に水しか飲まない

 

742: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:37:08.26
>>723
なんだろうこのテンプレ感人生

 

779: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:40:24.57
>>742
テンプレなのかな?年取れば取るほど運動に貪欲になってきて、パフォーマンスが落ちるのが怖い
最近はカズの気持ちがよく分かるし
すげーなーと思う

 

699: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:33:05.51
>>679
おれも酒以外は全部やらんな

 

706: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:33:45.16
>>679
オナニーしないの?

 

727: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:35:45.60
>>706
それはするよ
嫁とレスだからな

 

737: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:36:36.03
>>727
じゃあ普通だな
よかった

 

741: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:37:04.21
>>727
どの辺りの記憶をおかずにしてます?

 

725: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:35:23.57
>>679
5ちゃんはやるんだなw

 

735: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:36:34.75
>>725
まあな
あとギャンブルもしない
人からは生きてて楽しいんですか?って言われるな

 

744: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:37:16.33
>>725
その5ちゃんやそれに類するものも
もし誹謗中傷の厳罰化などの流れになったら近い将来無くなるかもなw

 

680: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:30:59.09
若者は団塊よりも堅実で賢い証拠だな。
酒タバコ博打クルマをやらない分、積立NISAに積極的。

 

703: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:33:37.87
>>680
つみにーに積極的も何もないだろw

 

681: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:31:01.79
アメリカで禁酒法した結果、極秘の蒸留技術と製造機械がヨーロッパや日本に輸出され
日本が蒸留技術の世界一になってしまった事があるんだわ

この苦い経験からアメリカは禁止系はなくなり自由判断になった

 

683: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:31:04.80

若者の◯◯離れは下記の通り

自動車離れ
オートバイ離れ
テレビ離れ
恋愛離れ
飲酒離れ

意外にもたった5つしか無いのである

 

702: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:33:30.50
>>683
わぁ!本当だ!各業界の未来はお先真っ暗だね!

 

684: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:31:13.19
赤ワインは料理に使うからワインだけは飲む
ビールとかはやめた

 

685: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:31:23.51
こういう記事見ると自分は完全におっさんになったなぁと感慨深い
まぁ時代は巡るからね

 

687: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:31:25.64

完全に自論だけど、普段の雑談とかしてても、酒飲んでてタバコ吸ってる人
の方が面白いのよね

若い子見てても、酒タバコ車女の一通りの体験をやってきてる人は上司や
オッサンともちゃんとコミュニケーションできるし、話もキャラも面白い

逆に酒飲まない、タバコ吸わない系の若いのは、自分らのコミュニティから
出てこようとしないし、話も視野が狭くてヲタク臭い

 

707: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:33:54.48
>>687
それはあなたにとって面白い人であって
全ての人が同じに感じるとは限らないでしょ
なんでこう頭が固いんだろう
あと優劣をつけたがるのは何でなの?
めんどくさいというか古臭いというか

 

766: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:39:03.78

>>707
だから自論って言ってんじゃん

そんなに顔真っ赤にしてレスしなくてもw

 

782: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:40:46.22
>>766
大嫌いなのよ
酒とタバコやって一人前みたいな昭和脳

 

813: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:44:47.79
>>782
飲めたらいける口だねえ なんてのは酷い洗脳だよな
そんなもんなんの価値もない 体壊すだけ 時間も無駄だし

 

814: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:44:55.32
>>782
しつこく絡むなよw
平成陰キャ脳ってねちっこくって、しつこいから嫌いなんよね
糖質みたいw

 

873: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:49:47.63
>>814
人を陰キャとか糖質とか差別主義でしょ
ああ嫌だ

 

804: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:43:46.91
>>766
本人に心当たりあるんだろうね
ただ別に酒タバコ女車じゃなくても、色々やってるやつが面白いと思うわ
真面目に暮らしてる人が一番つまんねえのは仕方ない

 

819: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:45:19.52
>>687
いっぺんやって良さも悪さも分かってるというのは確かに理解は出来るな
社会勉強は確かにしたみたいな感じだ
それが体に良いか悪いかは別にしてもな

 

691: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:31:54.24
オナニー離れをした時が真の覚醒の時

 

692: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:31:55.35
酒飲めない俺にはいい傾向

 

693: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:31:56.66
閉鎖病棟は躁鬱糖質よりアル中が多かった
どこが悪いのって位の普通の優しい人。子供に会いたいって泣いてた。可哀想やぞ

 

695: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:32:06.41
脳みそ馬鹿にする飲み物で依存症だから元からやらなければそれが一番いいんだよな
会社で強要とか今考えるとおかしな世の中

 

697: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:32:13.06
体の老化を早めるから記憶が飛ぶまで飲むのはやめたほうがいい

 

701: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:33:29.50
付き合い程度にも酒飲めないやつはつまらん

 

704: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:33:38.29
一合ってなんml?

 

710: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:34:17.04
>>704
日本酒で180ml

 

709: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:34:08.32
スキー場でビール飲むとポカポカ温まって気持ちいんだよな
寒いから全然酔わない

 

722: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:35:05.54
>>709
極寒のロシアでアル中が多いのも納得できる

 

713: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:34:26.03

安居酒屋はうるさいし臭いし

若いときは、あんな店に何時間もいたなんて

今は無理

 

714: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:34:38.82
会社の飲み会って言う程気使うか?
結構適当だけどな
どうせ皆忘れるのに必要以上に気を使ってもしょうがない

 

715: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:34:43.15
なんで飲まないの?
体質?

 

745: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:37:16.49
>>715
日本人は下戸で飲めない人が多くいる

 

716: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:34:43.92
ニコチン、コーヒー、オンナはやる。

 

717: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:34:49.21

タバコも吸わない酒も飲まない

命や健康への執着は強い

潔癖教育を受けてきただけあって

ゆとりだねえ

 

718: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:34:53.90
アルコールの代わりが課金ゲーム中毒なら笑えないけどね
まあ身体には課金の方がマシかね

 

719: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:34:54.70
昔は浴びるように飲んだけどな。
アル中1歩手前まできてスッパリ止めた。
2年半経つけど、炭酸飲料飲んでりゃ満足出来るようになった。

 

720: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:34:55.56
酒もタバコも高級な部類に入った時代だしね
勿論健康の問題や社会的な空気感もあるけど結局は金が無いのよ

 

721: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:34:56.05
酒とタバコとギャンブルやってる奴のほうが面白いって思うのは価値観が近いからじゃないの

 

756: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:38:20.73
>>721
若者が無頼とかアウトローに憧れなくなっただってことだな

 

724: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:35:21.08
アルコールはWHOの危険薬物指定の上位に入ってるからな
本当にドラッグ扱いだよ

 

781: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:40:39.16
>>724
ネットで有名な精神科医の林先生もアルコールは合法なだけのドラッグだって、はっきり言っているよね。

 

793: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:42:39.19
>>781
酒もタバコもそうだろうね
でも、禁止すると恐らくアメリカの禁酒法時代みたいに密造密売ギャング(ヤクザ)になるだろうしw

 

827: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:45:42.17
>>793
国による自己責任の必要悪やな
まぁ不摂生して老後は早くしんでくれた方が社会保障費減っていいもんな

 

726: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:35:44.50
発がん性があるのはアセトアルデヒドだが
分解できるマンなら特に問題なし
すぐ赤くなるような奴は飲むなよ

 

728: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:35:53.89
そら、金ないからなw
金を撒かないで商品売れると思うなよ。

 

729: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:35:56.33
ちなみに最大手の某ITに努めてるけど、知ってる社員は全員酒飲むけどな
日本人も海外も含めて

 

730: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:36:02.91

【日本の下戸率】※下戸は中国由来

https://i.imgur.com/A8g7ZpD.jpg

この地図は酒を飲むと顔が赤くなるいわゆる下戸の人口分布図
(アセトアルデヒドの分解能力が低い下戸遺伝子保持者の分布図)
地図で赤い地域ほど、お酒の弱い人が多いことを表す

下戸は呉の故地、福建省、広東省、山東省、台湾と
日本では近畿地方に集中している
対して華北満州と朝鮮半島はそれよりはかなり低い

※下戸率、中国江南四割、日本四割、朝鮮二割五分

 

857: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:48:23.28
>>730
ミャオ族の血ひいてるな

 

732: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:36:13.25
その上セックスも敬遠してるんだから
未来人への進化の過程にいるな

 

764: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:38:52.08
>>732
進化する前にお前の代で終わりやんかw

 

733: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:36:16.04
酒はともかくタバコ吸ってる人間なんて周りにいない

 

738: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:36:41.16

その変わりに若者は何に金を使ってるのか?

スマホを年1で買い替え
ソシャゲでガチャ

 

769: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:39:26.53
>>738
ソシャゲに課金してる若者なんて数パー程度やぞ

 

824: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:45:29.55
>>783
いや若者だけじゃなくて中年や年寄りのユーザーが増えたからやで
一番金落としてるのは中年以降

 

865: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:49:00.67
>>824
それが解る統計データって何かあるんですか?

 

927: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:54:18.82
>>865
ぐぐればいくらでも出てくるよ
そもそも日本のスマホゲーム利用者の平均年齢が40代だし

 

969: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:58:23.47

>>927
貼ってください

なければアタナの感想ですよね

 

988: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 01:00:02.61
>>969
えぇ。。スマホゲームユーザーの高齢化なんて何年も前から出てるやんけ。。

 

997: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 01:01:00.07
>>988
ぐぐったけどお前の言ってること間違いっぽかったわ

 

739: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:36:52.68
金がないから酒代もそれに伴う医療費も払えないからやらない

 

740: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:37:02.34
職場の人でストゼロ500×4を毎日飲んでる人いるけど
よく死なないなと思う

 

743: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:37:08.74
今の若者が金かけるのは美容健康ファッション

 

751: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:37:45.50
>>743
スマホじゃね?

 

746: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:37:22.07
若者というか全体的にじゃない?
昔はかなり飲んだけどいまはほとんど飲まなくなったわ
身体に全く良い事ないのも分かったし

 

748: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:37:24.67
ストロングゼロは現代版の阿片だしなk

 

771: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:39:41.75
>>748
あれもたばこみたいに
缶にでっかく一日何本も飲んでると
死にますって書いとけばいい

 

795: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:42:45.95
>>771
昔台湾の土産で貰ったタバコの箱には死にますとかインポになりますとか書いてあったなあ
垂れ下がったタバコの絵でインポを表現してたのは笑った

 

749: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:37:30.72
信じられんね。アル中増えてるだろ

 

750: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:37:32.47

目を覚ませ
酒は不味い

以上

 

753: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:38:05.95
酒とタバコは急激に老けるからね 昔の40代が今の60代ぐらいの顔してる

 

770: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:39:38.49
>>753
根拠は?多分、フルーツを食べた方が老ける

 

774: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:39:50.16
>>753
それな

 

754: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:38:10.04
もはや酒をのむ金も気力もない

 

757: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:38:22.90
アルコール依存症患者の平均寿命は50代前半。
税金だけ払って年金貰わずに死ぬのは国の財政当局の願うところではある。

 

758: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:38:24.63
若者は給料安くて何もできないって論調にして給料上げればいいのに、若者が離れました報告のみ

 

759: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:38:30.06
ええこっちゃ

 

760: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:38:31.96
昔は(今も?)実家が酒屋の家は繁栄するって言われてたけど思考力にぶらせてなあなあの仲良しこよしでコミュニケーションとったことにする頭の悪い時代は終わりつつあるのかもよ?

 

762: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:38:42.44
アルコール♪アルコール♪吐くのは便器~♪
アルコール大好き~♪どんどん飲もう~♪

 

763: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:38:43.80
店は高いしやってないし公園で飲んでたら怒るし

 

765: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:38:57.41
体に悪いだけだし、なによりまずい

 

767: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:39:14.71
ただ多分一番楽しい人生は独身か若いうちに子供作って大きくなったら離婚して
適当に酒飲みながら好きな趣味やる事だと思う
今の若い人達はひたすら金節約して真面目に生きてるだけだからな

 

768: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:39:21.07
ギャンブルは中山で「武てめーのせいで財産全部ぱーだ今から強盗に行くからよー」
ってファンのヤジを聞いてから足を洗った

 

772: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:39:46.75
飲んでも強いから直ぐに覚める
気持ちいいほろ酔いなど数分で終わる
身体のアルコール処理速度が速すぎて
飲んでも詰まらんしやめた

 

797: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:43:04.28
>>772
覚まさない為に追加で飲むんよw
でも、普通の飲み会だと終電まで飲んでも帰りの電車の中で冷めるのよね

 

773: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:39:49.49
友達とコミュニケーション取るのに繁華街に行く必要がないし
せいぜい近所のカフェで十分 スマホがあるんだから当然のこと
昭和じゃないんだから

 

775: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:39:50.67
まぁ金もってる団塊は酒たばこ車と高額納税してくれ。生きてるうちに。
次世代は納税する気ないってよ。まいったね。

 

776: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:39:55.29
酒、タバコ、お菓子、ジュース全部やらない聖人おるか?

 

785: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:42:04.11
>>776
酒はやるけどタバコ、お菓子、ジュースはやらんなw
カップ麺とかレトルト食品もほぼ食わない

 

805: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:43:56.72
>>776
全部やらんがコーヒーは飲む

 

777: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:39:55.86
日本のビール飽きてコロナまとめ買いした

 

800: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:43:22.84
>>777
美味しい?味は軽い?
好きなハートランドの横に置いてあって気になってた

 

828: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:45:50.54
>>800
軽い
ビール大好きな人には物足りなく感じるかもしれない

 

841: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:46:58.25
>>828
軽めのが好きなんだ(ハートランドも軽め)
今度買ってみるわ、きれいな黄金色で良い感じ。

 

778: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:40:16.47
いいことだ

 

780: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:40:38.25
コンビニで酒買ってる奴以前より良く見かけるわ
若者も含めて

 

784: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:41:57.01
逆に適応障害みたいな人が増えたけどね

 

786: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:42:07.43
全体で3割も減ったのか

 

787: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:42:07.60
料理に合うおいしい酒をちょっと飲むぐらいなら良いけど、毎日のようにアホみたいに飲むのは頭いかれてると思う
あと、何かにつけて飲み会やろうって言う奴も同じ

 

788: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:42:09.07
好き嫌いは別にして
トランプがあの年で成功したのは
一つにはあいつ酒飲まないんだよね
趣味はゴルフと女と権力だからw
父親と一緒になって家業を押し付けたお兄さんがそのプレッシャーとストレスから
依存症で若くして死んだってのがあって、その反省から飲めないらしい

 

818: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:45:08.08
>>788
つか極端に太ってるからどっちにしろダメだろ
まぁ、酒は凄まじく時間を無駄にするってのはあるけど

 

832: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:46:20.59
>>788
酒飲んで成功したやつの方が多そうだがなぁ
大統領ならバイデンとかブッシュ一族とかは酒飲んででないのか?

 

789: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:42:13.07
うちの祖父は90代だが毎日ストゼロみたいなの飲んでるがまだ健康だわ
逆に全く酒飲まないけど70、80で死ぬみたいな人も多くて人生よくわからない

 

791: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:42:17.68
カフェとか洒落た方に行ってるから、破滅型の酒はカッコよく映らないのかも

 

792: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:42:34.35
でも小売りのビールの売上すごいんだが

 

802: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:43:32.88
>>792
その分他が減ってるんでしょ

 

820: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:45:20.58
>>792
コンビニの酒の陳列面積も半端ないな、売り上げの柱なのが判る

 

874: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:49:57.78
>>820
売れてるもんだから次から次へと限定醸造出してくるしな

 

794: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:42:43.34
エナジードリンク飲む若者はかなりいるよね
女の子もふつうにコンビニで買っていて驚いた

 

796: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:43:01.02
専門家曰く帰宅してアルコール類が無い時それでも買いに行くともはやアル中だってよ
無いなら仕方無いか~が出来ないと駄目らしい

 

798: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:43:04.68
酒少々
タバコやめた
風俗行かない
競馬少々
髪フサフサ

 

799: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:43:21.03
酒やめたら蕁麻疹が出なくなったわ

 

801: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:43:25.70
スマホを持ってる現代人はいわば一人一人が大賢者だからなw
団魂世代とか頭悪い奴は一生頭悪いまま
とっさに漢字も書けない計算も出来ない知恵も知識もなんにもないノーガードで生きてたんでしょ?笑
それこそ大学行かなきゃ人生詰みだよなw

 

861: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:48:32.75
>>801
いやスマホっていうかPCや携帯使うようになってからとっさに漢字が書けなくなったんだがw

 

876: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:50:03.30
>>861
そもそも社会出てから文字書く機会が激減するからな

 

803: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:43:41.55
ソシャゲって女の子ばかりのヲタゲーばかりになったよな。全くやる気せん。

 

809: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:44:14.14
>>803
そっちのが金払い良いからじゃね?

 

806: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:43:57.83
俺の親戚も大酒飲みで85で死んだけど肝臓は最後まで健康だった

 

807: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:44:07.74
筋トレ、自転車、読書、アマチュア無線、ギター、釣り・・・
酒に回す余裕がないんだわ。

 

808: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:44:11.73
酒は好きだが習慣にはしない
そういうやつが多いと思う

 

810: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:44:21.58
飲んだくれであと30年も生きられる気がしない
複雑になっている世の中で脳を退化させて生きていける気がしない

 

811: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:44:32.78
太れない人はお酒がおすすめ
胃の消化吸収を良くするからね
だからお相撲さんなんかお酒凄いよ
ウイスキーぼとる数本丸まる開けてしまう

 

812: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:44:40.79
昔は娯楽も少なかったから仕事終わったら酒飲んで楽しむのが主流だっただけだろ

 

815: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:45:00.88

もう無理して世代間でわかりあう必要はないし
わかりあえるなんて無理だからw

場合によっては世代間戦争も仕方ないよ

 

816: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:45:01.92
タバコは論外
忘年会なんかに必ず行かなきゃいかんような時代でもないし、酒も飲めなくていいだろ

 

817: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:45:06.25
晩酌を習慣にしないってだけで、別に全く飲まない訳でもないんだよね。
アルコールとの付き合い方としては理想

 

821: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:45:24.64
職場の飲み会ってパワハラ扱いにならんの

 

822: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:45:27.73
思いっきり毒物だからね

 

823: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:45:28.19
酒の害は肝臓より神経細胞な。割と有名な話なんだが。

 

825: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:45:36.62
業界が女性にマーケティングを絞った頃から、非婚化は進んだと思うわ

 

826: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:45:38.81

若者の貧困化が影響しているかと
中年もおどおじおどおばニートは飲酒習慣無いもんな

漏れも若い頃、飲み会でしか飲まなかった、モチロン貧乏人w

 

829: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:45:54.09
自民のせいで収入は全く上がらないのにスマホゲーだのネトフリだの使い道は増えまくりだからなw車や酒やタバコに回す金何てあるわけない

 

831: ネトサポハンター 2021/09/16(木) 00:46:11.59

確かに自分の学生時代と比べると
飲まないやつが増えた

不思議でしょうがない
ビール苦くて嫌ですとか言われると
小学生の親戚の子みたいだ

 

833: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:46:21.42
若者が離れたもの
車離れ、テレビ離れ、煙草離れ、アルコール離れ、セックス離れ

 

842: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:46:59.05
>>833
5ch離れもお忘れなく

 

849: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:47:49.80
>>833
テレビを除いて金かかるダルい物ばかりだなw
そらコスパ云々言うわ

 

834: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:46:34.63

酒は規制で良いなっ♪

。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!

 

835: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:46:41.47

酒が好きな人には悪いけど酒なんて大して美味いもんじゃないだろ
じゃあなんで飲むかと言ったらお酒で陽気になって騒いだりできるから
なのでそれが出来ないなら(コロナ禍以前にアルハラとかで一気飲みとかも少なくなったわけで)
わざわざ飲むようなもんじゃないよねって感じだわ

俺もコロナ禍になって1滴も飲まなくなってしまった

 

855: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:48:15.71
>>835
人類が美味い酒作るための努力をお前の味覚のみで全否定するのか?

 

934: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:54:43.97

>>855
だって酔うこと前提のもんだろ酒なんて

じゃあ逆に聞くがもし酔わないとしても飲むのか?
味が美味いというんならそれでも飲むものだと思うがそんなことないだろ
ノンアルビールなんて好んで飲む奴どこにいるんだよっていう話

>>866
高校生はだめだぞw大学生的飲み方だなw

まあ一気飲みとかはちょっと誇張して書いたんだが
飲み屋のカウンターとかでもおっさんどもが酔っぱらいながらガハハハやってるでしょ
家で飲むのも味というより酔っ払って気持ちよくなりたいからだと俺は思ってる

 

866: ネトサポハンター 2021/09/16(木) 00:49:06.11
>>835
それは高校生の飲みかただろw
安い酒でへべれけになるっていう

 

919: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:53:29.86
>>835
俺は逆に何飲んでも茶々入れられないから家飲みの機会が増えたな

 

836: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:46:45.62
金と余裕がない時代なのだろう

 

843: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:47:03.05
>>836
ほんこれ

 

837: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:46:46.79
ストロングゼロが強すぎて、昔のが薄くてたくさん飲めたとか?
昔は質より量で売れただけなんじゃないか。量勝負みたいな馬鹿なノリが消えたとか

 

856: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:48:16.21
>>837
そらそうだよ
アルコール耐性は昔と変わらんから
ストロングで消費量は落ちた
あれって賃金上がらず消費量が落ちたから
少量で満足できるように作った商品だし

 

868: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:49:11.38
>>856
缶酒界の千べろみたいなもんか

 

887: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:50:48.32
>>856
ストゼロって少量で酔う為の酒だからな
量を買えない貧乏人向けの酒ってイメージ

 

905: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:52:18.77
>>887
いま酒売り場の棚見たら
ビール以外はほぼストロングじゃんw

 

909: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:52:30.57
>>887
うん 350一本で満足w

 

936: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:54:50.10
>>887
アルコール分はウオッカだっけ?大五郎をジュースで割ってるようなもんだな

 

894: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:51:12.97
>>856
結局アルコール中毒者は沢山いて何か良くなったわけじゃないんだな
最終的には金もないと

 

921: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:53:35.30
>>894
だからアメリカは一時禁酒法を作ったわけだ
無駄だったけど

 

926: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:54:13.67
>>921
キリスト教は本来酒禁止なのにね

 

938: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:55:02.54
>>921
ターゲット
タバコの次は酒ですからね

 

838: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:46:49.02
酒やめたけど、何も困ったことない

 

844: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:47:07.78
大麻のが体にイイまであるよね

 

845: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:47:14.70
酒の部分をタバコに置きかえれば同じだし
そりゃ飲む人も減るわ。若い人は特に
おっさんは飲めばいいじゃん。今でもタバコ吸う人いるのと同じだ

 

846: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:47:23.53
アルコールの類いは色々と飲んだけど、やはり何が良いのか分からなかった

 

847: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:47:29.37
ぶっちゃけリンゴかブドウのジュースと麦茶あればいいって思う

 

848: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:47:46.47
若い頃はビールって最初の1杯以外、何が美味しいのか分からなかったけど、
年取るとビールに戻ってくるから不思議

 

884: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:50:40.70
>>848
で血糖値が上がって焼酎の良さに気づくから不思議

 

850: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:47:50.92
こんだけ禁欲しているのに叩かれる若者が不憫やわ

 

851: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:47:58.24
ストゼロは酒じゃない
あれはマジでヤバいと思う

 

853: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:48:03.22
酒よりスマホゲーでもやってる方が楽しいんだろ
酔うと頭回らなくなって寝るだけだしな

 

854: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:48:13.00
タバコは止めたけど酒は止められんな

 

858: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:48:23.61

ちょっとスレ伸びが異常
飲酒運転のせいで家族でも殺されたのかい?なら同情するけど

好きで酒呑んでる奴なんかほっとけよ、家飲みなら迷惑かけてないし

 

859: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:48:26.67
アル中予備軍スレだろ

 

860: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:48:29.26
最近量より質だな
エールビール飲んだら美味すぎてびびった

 

862: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:48:33.99
寝付きが悪くなるから飲まない

 

863: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:48:50.14

四人で毎週雪山行ってた時代が懐かしいなぁ…

俺=郷土料理食いたい
その他=チューハイマニア

いつも帰りの運転余裕でした

 

869: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:49:23.70

【英研究】<飲酒>量にかかわらず脳に悪影響!どれだけ少量でもアルコールを摂取すればその分脳の健康は悪化
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621503239/

どんな少量でも体にいいことなし
アルコール依存症の平均寿命は52歳

 

870: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:49:28.88
若い頃に飲んで一緒にバカやってきた仲間なんかはどんなに歳とってどんなに嫌なことあってもまた一声で集まって恥じを晒せる“一生の友達”なんだけどな…

 

893: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:51:07.03
>>870
同時に飲み会で潰した奴も何人いますでしょうか?

 

871: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:49:42.16

車、TV、お酒、タバコ、飲み会

離れたらいいものばかりやないから

 

872: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:49:43.94
おっさんだが普通にレモンサワー買おうと思っても
9%とかで引くわ

 

875: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:49:58.73
スレの中でスレチの話題で小競り合いを起こすとか、酔っ払ってんのか

 

877: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:50:08.10
毎週酒代に1万円くれれば俺も呑むよ

 

878: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:50:09.46
ビールよりコーラの方がうまい!

 

879: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:50:12.02
アルコールは脳に悪影響しかない
はっきり分かんだね

 

880: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:50:14.90
スマホ見ながら歩いてる方が異常だよ
ゾンビだもん

 

881: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:50:14.92
以前は酒も少量なら健康にイイ言われてたけど
これも真っ赤なウソだったし

 

889: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:50:50.03
>>881
少量でも脳細胞がダメージ受けるし
発がん物質が体の中に発生する毒だからな

 

882: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:50:24.95
アル中ほんとキモい
電車内とかで平気でゲボってるし
全員殺せよ

 

883: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:50:38.17
一日中スマホいじってド近眼になってる奴らのほうが理解できない

 

917: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:53:12.10
>>883
それは近くの物を観る事に最適化されてるだけだぞ
老後、近くと遠く、どっちに眼鏡に頼った方が楽か考えてみ

 

964: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:57:40.52
>>917
スマホすら眼鏡かけなきゃ見れないド近眼結構いるぞ
あと近眼でも歳取れば老眼併発する

 

886: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:50:47.19
精神疾患のある人を差別するとかそういうの令和ではもうダメなんです
アップデートしてくださいね
では

 

890: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:51:00.01
酒は発ガンリスクが高まるし
酒のせいで正気無くしての事故や事件も多いし
禁止すべき

 

891: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:51:00.41
お酒は人生の苦しみを味わったらより美味しく飲めるものだからな

 

908: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:52:27.88
>>891
酒が好きな奴、酒でストレス解消できる人なら
飲んでりゃそれで良いんです
人に強制したり、無理強いしたり、全員参加の会社行事にしたり、勧めないでください

 

925: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:54:12.01
>>908
アホな体育会系じゃあるまいし

 

915: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:53:06.09
>>891
危険思想だね

 

918: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:53:22.57
>>891
酒に逃げるの?

 

920: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:53:30.36
>>891
それ酒に逃げてるのをカッコよく言ってるだけですよね(´・ω・`)

 

892: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:51:03.19
アル中も大概だけど
コーヒー何杯も飲むカフェイン中毒も相当やばい
特にエナドリばっかり飲んでるやつは病気

 

896: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:51:25.20
ていうか焼酎を馬鹿みたいに飲んで手が震えることの何が楽しいのかわからねえ
味だけはうまいけどさ
手が震えるほど飲むと流石に身体が筋肉痛みたいになるしろくなものじゃない

 

897: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:51:26.10
俺も2ヶ月前から酒飲むの止めたよ
お金勿体ないし昔みたいに気持ち良く酔えないしもう飽きちゃった
ちなみに今は37歳
14年間飲んだけどもう飲まないと思う

 

899: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:51:32.93
酒飲む人間がいなくなったら
飲酒運転もなくなるし
酔って喧嘩する人間もいなくなる
いいことばかりだな

 

900: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:51:53.24
大分前にタバコやめたけど今でもたまに吸いたくなるんだよなあ
一度脳みそが中毒になったら治らないのかしらね

 

902: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:51:55.60
✕酒を飲む
○アルコールをキめる

 

903: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:52:10.10
飲酒してトラック運転して子供殺した奴いたよな

 

904: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:52:10.19
まぁ俺は酒は飲まないがタバコは吸うw

 

906: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:52:19.66
酒もタバコも女もやらず百まで生きたバカがいた。
って落語の軽口があるが負け惜しみそのもの。
落語の範疇なら面白いがそれはそれ。

 

907: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:52:24.09

白ワイン、ビール、日本酒は好き
焼酎、泡盛、赤ワインはダメ

なんでやろ(´・ω・`)

 

911: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:52:41.93
下戸の遺伝が増えてるとかあるのかな
下戸カップルが結婚してるのが多いとか
今は昔の見合いカップル激減で酒呑めない趣味合う同士一緒になってるのが多いのかな

 

912: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:52:46.22
まぁ若者は代わりにエナジードリンク大量に飲んでるんですけどね

 

913: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:52:51.89
仕事後のエナドリがあれば他に何もいらない。

 

914: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:53:05.42
酒は飲まないのがベストで、ベターなのはあまり飲まないこと。

 

916: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:53:09.66
結局酒もタバコもやらなかったけど呑めた方が良かったとは思わんな

 

922: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:53:41.52
酒に強いのは縄文系統
弥生系は下戸で耳垢さらさら

 

947: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:56:17.92
>>922
確かに俺も耳垢ベタベタだ
耳かき使っても耳垢取れないから綿棒で取ってる

 

959: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:57:25.60
>>947
ワキガかな?
>>952
みりんも使うたび、ちょびっと飲んじゃう

 

923: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:53:59.73
酒煙草をやらないでもやっていけんならそっちのほうがいいわな
俺もそろそろ酒やめっかな

 

924: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:54:08.88
やけにスレ早いな
みんなお酒と婚活ネタ大好きなんだね

 

970: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:58:35.11
>>924
酒嫌いの駄々っ子がしつこいからな

 

982: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:59:28.02
>>970
別に俺は嫌いじゃないぞ
ただ美味いものじゃないから別に飲まんでも構わんという感じなだけで

 

928: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:54:24.65
コロナの影響で酒飲んで騒いでってのが
減ったからなリモート飲みとか別物

 

929: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:54:24.79
エナジードリンクもカフェイン中毒?そのうち目をつけられて課税されるかな

 

937: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:54:57.39
>>929
カフェインに課税するなら作業中に寝そうだ

 

930: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:54:24.98
弱いけど酒好きなんだよなぁ
アルコール二単位くらいで寝ちまうw
イイ酒屋見つけちゃって
いつ飲むかわからないウイスキーが増えていくw

 

931: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:54:25.57
依存の方向性が変わっただけ
人間は弱いものです。

 

932: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:54:37.43
これはいいことだ

 

935: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:54:46.01
酒のんでだるい体引きずって家まで帰らなくていいから家のみ最高

 

940: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:55:07.92
酒もタバコやらんくなって
調子めちゃ良いわ

 

941: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:55:17.78
肯定派と否定派が歪みあってて笑う
好きなものは好きで良いのに

 

942: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:55:38.78
ウイスキーの水割りは嫌い
ロックがすき

 

943: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:55:44.42
飲み会一回で五千円ぐらい吹っ飛ぶんでしょ?
富豪の娯楽じゃん

 

966: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:57:41.46
>>943
キャバクラで豪遊すると数万円~数十万円飛ぶらしい
だから飲めない奴を混ぜて割り勘支払い、
新人女も強制参加でキャバ嬢にして酌させるんだってさ

 

976: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:58:57.60
>>966
そんなもん自腹切らんよ
経費で切るよ

 

981: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:59:27.50
>>966
キャバクラとかお姉ちゃんのとこで飲む楽しみよくわからん

 

993: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 01:00:42.53
>>981
シンプルに女の子と話すの楽しいやろ
人の金でしか行ったことないけど

 

944: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:56:00.90
料理用に紙パックの安めの日本酒を買った
ちょっと舐めてみたら、結構うまいでやんの
料理で使うついでにちょびちょび飲んでしまう

 

952: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:56:45.27
>>944
キッチンドランカーかよw

 

987: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:59:53.88
>>944
紹興酒でそれやるわ

 

945: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:56:03.30
まぁビールなんて働かないと旨く無いからな

 

946: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:56:06.11
酒は金土に飲むぐらいが丁度いい
毎日飲んでるのはちょっとね

 

948: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:56:22.45
そとでは飲むけど家では飲まない
コロナで外のみなくなって、ぜんぜん飲まなくなったや

 

949: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:56:23.13
ドーパミン異常にしていくだけだから
やめとけ

 

950: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:56:28.72
酒飲むのは縄文系下級日本人
上流の弥生系日本人は酒飲まない

 

951: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:56:35.05
まぉ酒を飲まない俺からするとスーパーでビールを箱買いする輩はよく分からん
そんなに必要なものなのかと思うw
タバコを吸わないやつはカートン買いする俺を見て同じように思うだろうw

 

954: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:56:52.47

お金の若者離れ

全部これじゃないの?

 

965: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:57:40.85
>>954
お金が逃げていくんだね
いや、そもそも最初から寄り付かないのかな

 

975: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:58:55.57
>>954
時間もねーんじゃねーの
スマホに忙しくて

 

956: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:57:00.89
そういや若者の〇〇離れの大半の原因が単にお金ないだけって言われてたな
よく考えてみたら飲み代も安くないよな

 

963: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:57:36.95
>>956
馬鹿高えし眠りを妨げる
ろくなものじゃない

 

958: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:57:13.08
煙草規制の次は酒だから
煙草同様にかっこいい酒の飲み方も否定されて行くさ
それに異を唱えたら社会のゴミ扱いへ

 

960: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:57:30.49
40代だけど昔から1人じゃ飲まないな
知人や友達とかと飲み行った時だけだ
今はコロナで月に一度飲むかぐらい

 

973: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:58:46.61
>>961
嗜む?
あんなもん一滴ものまんわ

 

962: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:57:36.40
タバコは一度も吸ったことない
あれは罰ゲームだと思う
酒はいずれ飽きる

 

967: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:58:07.05
逆に量減らしたら
1本1800円のビールとかも飲めるようになるから
チビチビ飲んで美味しいぞ

 

968: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:58:08.42
だってまずいしなぁ
あれを美味しいって思って飲んでる人は舌か脳がおかしくなってるよ

 

978: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:59:14.45
>>968
クラフトビールは別物だよ
そこら編のスーパーのビールは本当に不味い

 

999: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 01:01:10.82
>>968
基本、動物が飲まない物は全部マズイよ
つまりお前は動物レベルって事

 

971: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:58:38.84
ビールが美味いとか中毒でしょ。体が覚えちゃったんじゃない
最初からやらないのが一番

 

984: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:59:32.27
>>971
やらんほうがいいぞ
飲みすぎると疲れる

 

974: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:58:48.38
弥生系の多い近畿には酒ダメの人間多い

 

977: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:58:59.55
ネットだとお酒敵視する人多いけど
飲み会とかで過去に嫌な思いしたのかわからんけど飲み会も酔っ払いも巷にゃいなくなった時代なんだしおおめに見てくれや。
酒も文化なんよ。飯と酒はセット。美味い肴があるのに酒がないのはつらい。

 

979: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:59:14.94

酒やめて

喉が痛くならない
頭痛が無くなった
次の日眠いとか無くなった
身体が火照ったり汗かいたりしなくなった
血圧が下がった
朝飯が旨い
下痢しなくなって快便

もうメリットあり過ぎて
毎晩飲んでたが
たまたま切らして本当に良かった
もう二度と飲まんぞw

 

985: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:59:38.82
外食しても酒飲めないからすっかり外食しなくなったわ

 

986: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 00:59:52.94
飲むなと言ったり、飲み足りないと言ったり、いい加減にしろ

 

989: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 01:00:10.26
酒不味い→わかる、味の好みは人それぞれ
コーラのが美味い!→ 赤ちゃん

 

994: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 01:00:45.26
>>989
真夏にキンキンに冷えたコーラだけ好き

 

990: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 01:00:34.23
IPA飲んでみろ
今までとは世界が変わる

 

995: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 01:00:59.36
>>990
高えよ
うまいけどさ

 

998: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 01:01:07.24
>>990
イソプロピルアルコール?

 

991: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 01:00:34.77
酒飲みって意地汚いのが多いしな
飲み会で割り勘だの普段は飲んでないような高い酒を平気で頼むし、そもそも烏龍茶2~3杯とワインだの焼酎だのをボトルで飲んでるのをよく平気で割り勘出来るなと思う

 

992: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 01:00:38.57
上司A「飲めない人は食わないと元取れないぞ、何か食うもん頼め」
 ↓
注文して食う
 ↓
上司B「こういうところで飯食うと高いのに、つまみ以外の飯食うか?フツー」

 

996: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 01:00:59.49
でもビール無かったら焼肉食えないじゃん

 

 

元スレ: ・【社会】「若者のアルコール離れ」が止まらない 20~30代男性の飲酒率は過去20年で半分に ★3 [ボラえもん★]