【45歳定年】経団連会長「人材の流動化が必要だ」
経団連の十倉雅和会長は、転職など人材の流動化を歓迎するとした上で、経団連も円滑な人材移動に向けて分析していく意向を示しました。
経団連・十倉雅和会長「日本の法律では『60歳未満の定年』は法律で禁じられています。そういうのをわかっているうえで新浪さんがおっしゃっているのは、まさにご指摘の人材流動化が必要だということだと」
これはサントリーホールディングスの新浪社長が、経済界のセミナーで職業を見直す節目として「45歳定年」のアイデアを披露したことを受けたものです。
経団連の十倉会長は、新浪氏の発言の背景には人材流動化の必要性があるとの見解を示した上で、労働市場の流動化が起こることは「結構なことだ」と述べました。
多くの社員が一つの会社で勤めあげ、均質性が強みだった時代は過ぎ、イノベーションを産む多様性ある組織に変わっていくことが良いとしています。
また、カーボンニュートラルに向けた産業構造の変化に伴う人材移動がどのようなものになるのか、経団連としても分析し、国も企業も「できるだけポジティブな方向に持っていくよう努力」すべきだとしています。
日テレ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e887dd1a28557b5984530372ae0445f71f921ca
★1 2021/09/21(火) 22:28:01.54
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632321715/
預貯金もどの世代よりも豊富だから
定年でも困らない
その後は事業立ち上げてもいいし
非正規でのんびり働いてもいい
自由なんだよ
45歳だとバブル期に中学生だぞ
だよな
実力のある45歳以上は絶対に会社に必要だからな
ここにいるヤツらは皆旧帝卒、年収1,800万、
預貯金8,000万だから高みの見物だろ
>>21
さんなの、昔は稼いでくれた貢献者
いまは収入に見合う稼ぎがなくて
ランクダウンさせたいリストラ候補たまよ
老害予備軍
誤字多すぎだろ焦ってんのかよ社内ニート
眠たいんだよ
まだ働いてるから
いやガチ社内ニート宣言は草
ただのブラック会社派遣社員だか
能力が無ければ素直に旗振りの面接に行け
>>7
ほんこれ。
社畜ってウーバーでも介護でもなんでも仕事してやろうって気概ないの?
起業でもいいし、45すぎたら定年でどこに問題があるのかイミフ。
リスクは取れない怖いから
お前らが身をもって示してみせないとなwwwww
経団連が公的に認めたことで
いよいよカウントダウンが始まったな
おまえらにとって本当に恐ろしいのは
コロナじゃなかったな
ホント不思議
おまえらの正解は経営者にとっては不正解なんだよ常に
>>13
アドバイスする占い師(21世紀の占い師は自己啓発講師)が狂ったことを囁くからだよ
うちの会社の2代目社長
高卒で社内現場たたき上げなのはいまさら仕方ないが、愛読書は講師に勧められた漫画キングダムだとさ、、、
正解の逆ではなく、アイツらだけにとってはそれが正解
世間や社会にとっては不正解であってもな
結婚、子供、家、車は最も高額で無駄な消費なので一番最初に削減しなければならない.
.
>>15
もうそう言うの秋田
そんな事してる&自民公明に投票してるから日本経済が縮小したのだ
金貯め込む奴も悪だが、消費すんなと連呼する奴も悪だわ
ほんとこれ
お先真っ暗なんだから貯め込むしか無いだろ
>>15
こうやって日本経済て衰退したの
バカなのか
年齢は関係なく適材適所に収まる様にしろよ
80歳でもやる人はやるんだから、ぶら下がってる人員を抱えるから優秀な人材はいなくなるんだわ
別会社に出向してやる気のない社員が多くいることに衝撃を受けた。
ほとんどの人間が上昇志向なんか持っちゃいねえよ
エリート様はそれを上手く使ってこそエリートだろ
>>71
むかしは社内出世すると収入も格段に向上したから、出世欲もって当然だった
部長が部内宴会の費用全部負担奢るなんて当然だった昭和
サラリーマン社長でも会社の独裁者になれたし
あれ経費だぞw
年収や利益が高くなると9割税金で持っていかれるから
経費で使いまくってたから景気がよかった
サラリーマンの交際費を税務署は認めてませんよ
給与所得控除がハンパないほど強いからな
って話をするとサラリーマンはポカーンとする
これも起業のハードル上げる仕組みだよな
源泉徴収は国からすりゃ楽で納税当事者意識下げるから都合良いのだろうが
外資系の企業は多分申告の仕方もあったりして違うかも
私は国内でしか勤めてないから、会社からの経費でしかないわ
天下り先を用意するのはなしな
人材の流動化って
企業トップの考えているのは、優秀だが埋もれた人材が転職でステップアップ機会とか華々しいやつ
実際の人材の流動化って、ブラック会社を辞めたら、よけいにブラックな会社しかなかったとか底辺さまようのが実態
普通に読むとその辺の中小の経営者が偉いってことになるぞ
そこで登場させたのが派遣制度です
流動化と相性が良すぎです
派遣企業がさらにのさばる=糞になるということです
韓国で失敗してるんだからw、まずは見本見せてくれだわな
いくら献金しようが無理なもんは無理
遅かったな
君は23年間負債だったよ
はじめから鼻が利くやつなどみたことがない。
遅くとも10年で鼻を利かせろ
次の10年で会社に元をとらせろ
更に次の10年で下を育成しろ
元なんか20代でとらしているけど?
そこから先の話なのだが?
自己評価の50%減が他己評価の相場
そんなの営業成績で数値化できる。
俺の言っているのは揺るぎない直観力がついたこと。
じゃあ独立できるね!
ゆるぎない直観力で業界の風雲児の誕生だ
なにいってんだか?
オリンパスの不正かな
だから無能
だから切られる
そういう事
まずは自ら流動化してみせてね
確かにアメリカやフランスとかヨーロッパは、
終身雇用って考えはなくて、転職を繰り顔してキャリアを積み上げていくけど、
海外は1年間働くと、次の1年間は前年度の2/3の失業保険かキッチリ払われるんだよ
だから、
1年働く → 1年、失業保険でバカンス → 1年働く → 1年、失業保険でバカンス →
欧米人はこれを繰り返してる
日本の場合はなんの保証もなく、ただ老害正社員は切り捨てようとしてるだけ
ドイツは転職すると一挙にレベルダウンしますが
大事な大事な組織票
国民が選挙投票に無関心になった賜物
偉そうに言ってるけど伝統的に担ってきた社会的役割を
自分達の都合でぶん投げるって開き直ってるだけだろ
今正に進めてる政策と真っ向から衝突することを宣言した
理想的なことだけをいうやつに入れるのか
後悔しますよ
ガソリン値下げ隊()とか最低でも県外()()()とかもう忘れてるんだろうねこういう奴ら
まじで使えねえから
これを若いうちに経験してて良かったわ
倍払っても海外のもっといいの雇う
あまりにも守られすぎて全く働かないやつでもクビにならないからおかしくなってる。
法律違反、何のその
将来の使い潰して生保予備軍を意図的に排出する企業
定年延長時代に低年齢を格安でこき使って捨てる
ハローワークでよく見かけるが、何故この様な悪徳法律違反企業がのさばれるのか
本当にやるなら、正社員の廃止だと思いますよ
アメリカのように
「あなたは何ができますか?」「あなたは当社にどのように貢献できますか?」
という視点になると思います
ほとんどが安い賃金で、まずは別会社で経験を積む形になると思います
アフリカか?タイか?ベトナムか?マレーシアか?
どこも買わないよ
シンガポールも買わない
目論見が頭悪すぎ
「人材の流動化」なんてのは企業側の都合による綺麗ごとだ
「人材の流動化」だったらとうの昔に
非正規雇用の推進によってかなりの部分まで達成されてる
それでも収益を上げられない企業が
とうとう正社員まで非正規雇用と同等の扱いにしようと
画策してるのが今回の「人材の流動化」だよ
>サントリーホールディングスの新浪社長が、経済界のセミナーで
>職業を見直す節目として「45歳定年」のアイデアを披露した
っていうけどさ
新浪さんあんたいくつだよって話
とっくに45歳越えてるよなあ
完全に自分は関係ないって立ち位置で
一般社員の首切り年限を語ってるよね
経営者が一般社員の生死与奪を
自分の裁量でいかようにもできるという思い上がりが
これ以上なくあからさまになっていて非常に下劣だ
こんな特権意識を持った奴に
黙って首を切られようなんて社員はいないよ
みんなまた貯金し始めるし
消費が落ち込む ローンは組めない
最悪の経済になるじゃねねーか
そらロボットに頼りたくもなるもんだわ
情けないねえ人類
捨てられるということか?
むしろ経団連が保護しろよ
無能なプーなら兎も角折角育てた人間手放すのか
人材の流動化は45歳定年と関係なくできるだろ
でももしおまえが経営者なら同じ考え持つと思うぞ
社員みんなを家族のように思って1人1人の老後の事まで考える、そんな経営者になれるか?
自分より学歴の低い人の方が使いやすい、どんな風に細工したら儲かるかばかり考えてる経営者は、親から代々資産がない限りはうまくいかないよ
顧客に満足させて、繁栄していく企業もあるから
本音は働きに見合わない給料のおじさんを切りたいってことだろ
企業は「人材の流動化!」と言ってそれをかわす
悲しいなあ
じゃあまず会長辞めろよ
結局は自分に返ってくる。
中国人を使って、中国人向けの商品を作るんじゃないかな
解体しろよ
いざとなっても会社すら興せないんだから
>>93
大学いったことないから知らないのね
ちゃんとした大学では起業の仕方なんて教えてない
起業したら一年で六割廃業してる統計まず教えられる
教育の目的は個人の自立
デューイとか大学で学ばなかった?
旨い話には裏があるからね
特に流行り廃りのある業界の人は、そこを狙う人もいるくらいだから
新大久保のコリアン街も店舗が入れ替わった方が、不動産関連の人は儲かるみたいなものよね
リスクから教えるってのもなんだかな
社畜養成機関だから仕方ないけど
前に山本太郎が国会で叫んでいた言葉が心に刺さるな(笑)
官邸の下請け!経団連の下請け!竹中平蔵の下請け!
賃金を上げたくないだけだろ
昇給もボーナスも退職金も出したくないってことだわな
失われた30年の責任取りやがれ
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai15/dl/kekka.pdf
厚労省の調査では平均初婚年齢は男は31.1歳だと言う。
結婚して1年後に第一子、その2年後に父親34第二子誕生だとすると。
子供が小学校6年生の時父親45歳で定年ってな事になる。
その後は?成長産業?wに行けば良いとでも言うのかww
日本から生き血をすすってるだけの寄生虫じゃん
経済亡者というのはそういう連中よ
自らの利益の為ならこの世の自らに関わらない全てを犠牲にしても何ら問題とは思わない、そういう連中
金はあの世には持っていけないというのにねぇ
企業が溜め込んでるお金を開放するお金の流動化が必要だろ
古くなったロートルはどんどん捨て去ってどんどん新しい経営者に入れ替えよう
つぎの輪廻転生はゴキブリだな
合理化「クビ」
流動化「高い正規を売り払い、安い非正規に置き換える」
次はおまえだ
男も20で結婚しないと子育て手遅れになる時代w
(育成する人も含めて人材枯渇)
誰もかれもが会社にしがみつきたいわけでもないのに、、、
国民を馬鹿にしてんのよこいつら
まあ本当に馬鹿なんだからしょうがないんだが
政財界がまず老々としている現状と、能力を生かし切れていない事が良くないのでは
政府は若いクリエーターや起業家をと考えてるのだろうけども、収支や何年活動するかも未知であるわけで
中途半端に蓄積した会社のデータを、他でばら撒く人多くなる予感だわ
大手企業でも45歳でリストラの嵐
終身雇用が一般化したのは、高度経済成長の人材不足に
「一生面倒みるからうちに来てくれ」と労働者を囲い込む会社が増えたからだわな
以前の日本は「一生雇う」=人身売買という感覚で禁止されてたから。
むしろ、のれん分け。
ある程度修行したら独り立ちさせて解雇。
そっからはから揚げ屋でもやってろよ
優秀な学生からは完全に避けられますw
住宅ローン組めない甲斐あ者に入るアホという評価になるからですw
よって、実績次第、年収3000万とかで釣って、早期リタイアも可能とひきつけるしかなくなります
今でも定年後に再雇用してるだろ
45歳定年で困るのは再雇用してもらえない無能だけだ
大部分は再雇用される
再雇用は非正規雇用
格も額も
まずはコイツがやめたらよくね?w
悪い表現でいうと「合法的リストラ」
賃金上げてから言えよ
ジジイはさっさと辞めなよ(´・ω・`)
もう人減らすくらいしかできないんだよなあ
社内秘であるノウハウや技術が拡散するのに馬鹿すぎるなコイツ。
日本の場合
派遣法改正の結果どうなったかを考えると
まぁ失われた20年が100年になるだろうな
今最も手をつけてはいけない部分だろう
日本にはもう仕事はありません
認めないと 現実を
正社員の中でも無能は会社にとってお荷物でしかない
3年経つと正社員にしなきゃいけないから2年11ヶ月で使い捨てにするんだったか
どんどんベトナム人に置き換えていって日本人は捨てます
そのために自民に入国検疫をガバガバにさせて
ベトナム人を入国させてます
そんなうんこみたいな展望
韓国のように大企業に就職できない奴は人生の落伍者扱いする日本でいいのかよ
まずは古い企業さんや公務員からどうぞ
その前に古い経営者からだな(笑)
いつまでも利権貪ってないで若者に席を譲れって
腐った組織が生き返るかも知れないぞ
トヨタは先ず社長自身が雇用を外れてみたら良いのではないか
>>168
カフェ、唐揚げやのつぎは
二トントラック自営運送屋かね
軽急便詐欺みたいなマツロよ
中国では、鳥をトリと発音しませんよ
昔は終身雇用制度で普通に真面目に働いていれば、車も買え結婚して最終的には終の住処である我が家も持てた。
今は大企業でもリストラがあり、入社したとしても安泰ではない。
ガツガツした人間でないと「普通」の人生は送れない。
小泉と竹中平蔵を恨んでくれ。
昭和の人口ボーナス使い果たしたんだよ
永続的に栄える企業なんてないよ
途中からペットになって餌だけ欲しがるようになったからね
結婚も大変いなると思いますw
それを解決するには
銀行はアメリカ式にノンリコースローンにしなくてはならないと思います
払えなくなたら、銀行に物件を返して、残債もなく、さくっと賃貸に戻れるってことです
まあ銀行も建設会社も認めるわけないです
認めるとかの前に破綻の危機かもしれませんw
日本の銀行は稼ぐ能力がないのでw
日本経済には大問題です
やるならまずは公務員からだねw
そこでまず実験してみようね
これはかなり意義があると思うよ
次の勤め先の手配とか禁止にしろよ
でも日本がどんだけ崩壊しようがクソどうでもいい
お前らの人生が45で切られて下請けさせられて
年下のゴミに点数つけてやる人生になろうがどうでもいい
老人もガキも知ったことじゃない
男も女もオカマも調子こいてるやつの顔面に泥塗るの大好き
名言
使い捨て世代をどこで産廃処理するかになって来た
この国の老害は、氷河期世代に何の怨みがあるんだろうな
いや怨みというより、ジャイアニズムの精神で養分にしてきただけか
介護職は80歳定年だろうな
選ばなければほぼ死ぬまで働けるぞ
会社に入れば一生安泰
って都合良すぎだわな
昔の日本人みたいに上司のパワハラにも文句を言わず
ひたすら真面目に会社に奉公するならまだしも、
一人前に文句を言うわ、不平不満は垂れるわで
世界に勝てるわけがない。
アメリカなら出社して
私物の入った段ボールを渡されておしまい
いらん奴切って派遣を増やすって事だろw
だめだったら首でw
あんだけ働かせてゴミでどう言うこと
こんなあり得ないこと夢想するなんて無能経営者やろ
もうお先真っ暗やん
性根からゴミは要らんのよ
こいつらは昔から日本を壊すことしか唱えていない
少し荒っぽいけどもう仕方ないだろうね
現状では有能な人に仕事が集中しすぎる上に
2倍3倍働いて2倍3倍稼いでも
ほとんど何もしないおっさんより給料少ないしね
有能な若手が抜けて外資に転職する理由がほぼこれ
エンジニアは35歳で定年が普通
移動しろよw
なぜ発狂してるか分からん
困るのは無能だけだろ
負け組だけが騒いでる
そんなの自己責任だよ
なぜ発狂する
総裁選、支持候補は明言せず 経団連・十倉会長
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA219HC0R20C21A9000000/
経団連の十倉雅和会長(住友化学会長)は21日の定例記者会見で、自民党の総裁候補について「政党が党首を決めるときに、(特定候補への)支持は思っていても言わない」と話した。十倉氏は候補のうち岸田文雄氏、河野太郎氏と会談したことを明かしたが、両氏に対して「支持しますとか、応援しますという言葉は使っていない」と強調した。
十倉会長は16日に岸田氏と会談した際、「『将来ビジョンが経団連の考え方と軌を一にしている。がんばってください』と申し上げた」と話した。十倉氏は8日に河野氏と会ったことも明らかにした。河野氏は十倉氏に対して「現実的な対策を取り、必要な原子力発電所は再稼働していくと話した」(十倉氏)という。
間違えた氷河期の中で非正規と正規でやっぱ恨みとかあるのかな
チーズより穴開くのおもろそうじゃん
ますます惨めになってくのも楽しそう
国内電機8社の「従業員の平均年齢」は、日立製作所が39.9歳で一番若く、パナソニックが44.6歳で一番高く、家電業界39社の平均でも41.2歳という状況です。
一方、グローバル市場で飛躍しているサムスン(SAMSUNG)グループ社員の平均年齢は32.8歳、取締役でも45歳前後と言われています。
また、国内ネット系企業は30歳前半となっています。
企業力の若さを示す指標の一つとして、「従業員の平均年齢」があります。
取り巻く経営環境が多様化しする中、企業は柔軟に対応していかなければならないことは言うまでもありません。
その際、柔軟な頭脳を持ち合わせている若い人材が中心となり、新たな視点や発想で事業に取り組むことが重要となります。
これだけは言えるぜ
経団連というゴミを切れば今より間違いなく良くなるってな
優秀=柔軟 ⭕
45才定年
年金開始70才
「定年45歳。38歳は分岐点」実際に韓国で流行語になった言葉だそうです。
サムスングループを例にとると
・40歳で部長、45歳で役員になるのが一般的な出世コースで、このコースから外れた人はリストラの対象
・2003年に役員定年内規が定められ、会長は60才、社長は58才、常務は56才
・近年の従業員の平均年齢は32.8歳、取締役の平均年齢は45歳前後
じゃあ経団連の役員も全部45歳定年で頼むな。
まず手本見せろやクソ老害どもが!!
ゴミだから
南場のとこなんかカナダのゲームうんこすら舐めれず惨めに撤退じゃん
天狗にうんこ舐めは無理
まして十倉のとこなんか絶対無理
札びらで俺ツエエささて甘やかしてるからゴミ会社なんだよ
経営者ですが、社員はフリーランスと一緒と思ってます。
この仕事を誰に委託するか。本来は自由。
質の悪い委託先に、強制的に仕事をまわさないといけない法律は辛いです。
その金額も下げられない。
なので雇用はとても慎重になります。
年老いた領袖共の掌を離れることのできない政治家しか、次の首相になれない日本。
そりゃ、ノーベル賞も取れなくなるし、30年間給料も上がらないし、少子化が進むばかりで、
主要な企業が国際競争で脱落し、イノベーションが起こらない国になった理由もよく分かるわ。
いつの間にか、一人当たりGDPも韓国の後塵を拝し、重要な研究でもインドに負けて世界10位に転落し、
世界のトップランナーから遥か後方へ置いてきぼりされてるのに、
いまだに「日本凄い!」なんて、地面に頭を突っ込んで自画自賛している滑稽さと惨めさと醜悪さ。
日本をここまで転落させた原因は、挑戦することを忘れた無能なサラリーマン社長と世襲政治家とゴミ官僚だよ。
与党自民党の無責任さと無能さに、国民はそろそろ気づくべきだろ?
人材の流動化がもっとも必要なのは、自分たち無能なCEOじゃないのか?
45歳で無能をリストラする
と言ってなぜ発狂するか分からない
派遣の人を見てくださいよ
正社員は恵まれてるでしょ
45歳でリストラされても
まだ派遣の人より恵まれてる
下級国民は流動化。
第二段階は使えぬ者は生きていけぬ世にする
下級総奴隷化計画は順調、何の障害もないわ、わっはっは
連鎖倒産は仲間だけでよろしく
委託っつーのは払いきっちり事前価格提示バッチリ会社だけが使っていいんじゃねw
質の悪い中抜き風情なんか排除排除
外需で戦える企業なら良いんじゃね
内需頼りの企業が言ってるならアホ
国民を貧乏にすれば困るのは自分達
今は、それが難しいということなら、理解はします
>>1
これはサントリーホールディングスの新浪社長が、経済界のセミナーで職業を見直す節目として「45歳定年」のアイデアを披露したことを受けたものです。
アイデア出したの会長じゃなくこちらじゃん。
サントリー商品不買運動始めるかな。
伊右衛門と南アルプス天然水はもう買わね
ストロングゼロも不買しよう。代わりはいくらでもある
サントリーてうんこビル?やったっけ
自分とこの酒買ってくれる購買層を平気で敵に回すような発言をしちゃうって経営者にしちゃかなりやばいと思うね
新浪さんてしんなみ?にいなみ?
日本人なん?
サントリーは避けるわ
45才定年にして
半分を45才でリストラ出来れば
企業の競争力は上がる
無能をリストラ出来れば楽になる
有能だけ再雇用すれば良い訳で
困るのは無能だけ
再就職できなかった無能には生活保護支給で
子供がいたら手厚い福祉を
サントリー社長の新浪剛史も
62歳だ。
60過ぎて、居座ってるとかふざけてる!
さっさと首にしろ!!
Feb 03, 2021
サムスン電子の時価総額がトヨタ自動車の2倍になった。
サムスン電子の時価総額がトヨタを上回ってから10年ぶりだ。
むしろ経営陣の方が老害がしがみついてろくでもない事しかしてないだろ
職が不安定になるのでは
誰も子供を産まなくなる
少子化が加速して企業が雇いたい
優秀な人材どころか顧客すら激減する
この国で商売出来なくなったら
他国で1から出直す気か
サムソンの時価総額がトヨタの2倍になった
ようするに韓国のやり方が正しい
無能を切れば企業は強くなる
派遣が切られても問題にならなかった訳で
45才で定年になってもなんの問題もない
韓国のチキン屋は世界のマクドナルドの総数より多いらしいな
その切られる無能ですら無職のお前より
はるかに有能なのがわからんかな?
大企業に入り何年も問題起こさず勤めてる
って実は凄いのよ?ヒキ無職なんか比べ
物にならない社会の大事な歯車なの。無職
等含めた国民平均より上なの
そういう人達が家のローン組めなくなった
り子育て出来なくなるのはおかしいだろっ
て話だよ
サントリーは、ケケ中平蔵からいくらのお金を貰ってるのかな??
じゃあ、子会社、下請もみんな45歳で定年な。
人件費だけじゃなく中身まで削減して成長できるか?
学校のままでは伸びないぞ。
お酒も、樽で寝かせて味わいが増すように、人も経験や環境で大きく変わるものですよ
企業の体力が失われたのを理由に、政策ばかり走った結果が今の日本だと思うのですがね…
言ってることが本末転倒だわ
つまり45で窓際やってるのとかめんどくさい奴とかは
切って派遣にして現場いかせちまえと
これまでだったらパワハラ左遷として裁判沙汰になってたものを
政府で公式のものにしてしまえってわけだ
45才定年はまた話が違うように思うけど反発大きかったし株価下がったし誤魔化してるだけだな
未来のない国に誰も投資はしない
すでに食料品以外で
日本製品買ってる奴いねーよ、、、www
そんなバカはおまえだけ
そんなバカはお前だけだぞ、、、
品質悪いうえにバカ高い日本製を
いまだに買ってるバカとはお前のこと、、www
だいたいそもそも日本メーカーは殆ど国内生産も
してねーだろ、、、日本製という名の
中国製やらベトナム製やら、、
そのくせバカ高いと来てる、、
誰が買うかよ、、www
イマドキ日本製なんて生野菜と米ぐらいだろ。
日本型は敗北したんだよ
契約制にすべき
うるせえバカ
サムソンはトヨタの2倍の時価総額になった
日本は韓国よりずっと豊かだったけど
この20年でほぼ並ばれた
日本企業はこれ以上役に立たない人間を雇用し続けることは出来ない
競争に負けてしまう
韓国の定年制度
定年延長法成立、2016年から段階的に施行
https://www.jil.go.jp/foreign/jihou/2013_6/korea_02.html
定年延長法成立、2016年から段階的に施行
改正法は、これまで努力義務であった60歳以上の定年を、
従業員300人以上の事業所は2016年から、
300人未満の事業所は17年から義務化した。
非正規で若い奴の奴隷化を容易にした後は
それは当然高コストである中高年社畜に向く
若いやつは特別優秀なの以外は雇わなくていいし、
いらない中高年はさっさと切れる 次があるよと言いながらw
今の流れでいくと実現するな
いよいよ上級が支配する格差社会の完成へ向けて
まず、年金受給年齢を下げてから言えや
有能なやつは交渉して給与交渉や転職起業するし問題ない
無能な45歳以上は追放されたけど俺は有能ざまぁみたいな、なろう系見てどうにかメンタルケアして
とっとと退場しろよ、ボケ爺の集団の
経団連企業どもよぉ、、税金タカって延命してんな
クズ企業ども、、、、
あの自由と人権の国アメリカでも解雇出来るんだからできるはずだろ
三流国家日本でできないはずがない
公務員の人件費もカットしないとさ
その若くて優秀なやつだけ囲ったつもりの株価はワンコイン以下
負け惜しみがんば
おまえたちも明日は我が身なんだぜ。片腹痛いわw
ホンマそれやわ、、、、
経団連企業は老害の吹き溜まりで
この不景気で倒産すりゃぁいいのに
お友達の自民党議員から税金融通されて
延命してんだよなぁ、、どこまでも屑だよな
あいつらには子孫はいないのかな。
自分らだけ良ければそれで良いと思ってるのだとしたら本当のバカだと思う。
君の言うとおり早く表舞台から消えてもらわないと日本が滅ぶ
>>306
子育て世代はなんらかの受け皿が必要だが、独身なんかは別に食うに困らんだろ。
45歳以上で子どもがいる家庭だけ補助金毎年400万とかな。
是非とも外国資本に乗っとられて欲しいよ、、、
白人でも中国人でも、外人に頭が上がらねぇ
経団連企業のバカ老害どもが、
有能な外人に罵詈雑言浴びせられて
ぐうの音も出ないで焼き土下座するのは
見ものだわ、、、先ずは、日立、東芝、
三菱企業あたりを生贄にしてやりたい、、www
>>1
外交で強いのは結局のところ軍事大国だけだってことを、そろそろ日本人は気付くべきなんだよな。
だから日本の野党や左翼や反日国出身者どもは、自衛隊の軍事力を少しでも削りたいんだからさ。
結局アメリカは先の大戦の時に間違ったんだよ。
日本が日中戦争している時に裏で中国と手を組んで日本を倒す算段をした。
でも実はその時に日本と手を組んで中国を倒す算段をするべきだった。
過去日本が戦争をした相手が今どういう国になっているのか考えれば自ずと分かる。
悪党国家ばかりだろ。
つまり日本が正しかった。
しかしアメリカは日本を恐れるあまり間違いを犯した。
戦後もあの戦争は日本が悪かったと捏造歴史を作り出した。
今頃になって中国を危険視したところで時すでに遅し。
ブランディング失敗
生きてる意味ない企業の人いますねえw
経団連の一味が韓国に差し押さえされたってんで怒ってなかったか?
経団連が嫌いなのか好きなのかハッキリしてくれよ。
自営業と起業家が正しい
正社員既得権や利権にメスが入るようになった
震えてるやつらがたくさんいるんだろうなw
全員個人事業主にするつもりか?
.
>>293
1950年代は自営業が日本は8割だったんだぞ。
昔に戻るだけの話だろうに。
皆が皆、節税に回るから税務署や新たな法制定に躍起になると思うわ
政治家の考えって、ワンテンポ遅いように思う
若手起業家からの旨味を狙ってるんだろうけども
韓国のように超少子化が加速する
企業は日本のことはどうでもいい
日本の経営者が
今の時代に合っていない。
まず経営者を45歳定年制にすべき。
わりとガチの話。
資金ならクラウドファンディングや社債や株発行で
世界からいくらでも集められる時代であり、
人材も欲しい人材を世界からいくらでも集められる時代。
国の制度に頼ろうとする経営者はその時点で甘え。
>>301
そんな事言ってもそうさせる強制力が無ければ何もできないけどな
別の方法としては集団で退社して同じような会社を作り直す事だが
それが問題にならない
一方で日本では問題になる
そういう社会がダメなんだよね
ちゃんと分析できているのかな?
日本人は身の丈に合ってない給与水準ってこと
そんなもん共産主義でもないとムリ
>>326
ネオリベでもなく資本主義って原則そうだろ
社会保障なんて社会主義的政策だろうが
日本では有権者に選ばれないけどねー
>>359
ようよう!
言いかえせなくて罵倒しか出来ない悔しさはわかる
自由に解雇できる社会じゃないと流動化は進まない
MLBのような世界がいいよね
能力不足なら即日解雇
45才以上の使えないおっさんでも60才までは雇用せざるを得ないとか、何の罰ゲームだよこれw
半年前の仕事すら脳の劣化でよく覚えていない認知症を雇うことなんてできないんだからさ
企業はボランディア活動じゃないんだよ
よくねーよバカ
寝言は寝て言え
まあ、それに近いことしてたから、今ごろ人手不足とかって嘆いてるわけで。
いつまでもグェンさん雇えるといいね。
企業が新入社員を全て契約制に切り替えりゃ良いだけ
外資がそうなのに、出来ない訳はない
つまり人事の怠慢だよ
日本がどうなるかどころか会社がどうなるかも考えてないぞ
大抵の企業は人手不足で経験のあるジジババを必要としてるんじゃね
>>319
ないない。
小さい企業ほど「若い力で頑張ってます!」って画像みんな20代で暗に30以上の奴は応募しないでくれっていう求人広告出してるよ。
プライド高いから大企業しか行けないな
ま大部分は派遣落ちで終わる
45歳以上をどうにか早期退職優遇制度とかセカンドライフ支援とかいって追い出そうとしてる
嫌がらせしたりして辞めさせたりもしてるだろう
どこの企業も45歳以上の無能にさっさと辞めて欲しいと思ってるよ
ベーシックインカムか安楽死で
それを全世代に拡大すれば日本は滅ぶぞ
流動化すべきなのはこいつらの硬くて動かない脳内の方だろ
>>328
海外みたいに有能で実績のあるやつだけが他社に引き抜かれていく。
例外的に45以上でも働けるシステムにするんだろ。
一般人は45になったらAmazonやヨドバシの倉庫で仕分け作業が待ってる。
成績のいいよいこが偉くなるシステムの頂点に立っている
人間がいまさら何を言うのか。
いっそのこと46歳以上の国民にすべて青酸カリを配ったら?
46歳になったら医療保険制度からも退場してもらい、年金も取り上げる。
国民が皆45歳以下になれば真の人材流動化が達成できるだろ?
しかしその前に経団連も同友会も全員退場な。この地上から。
他人にリストラ求める前に、まず自分たちをどうにかしろよ。
今の日本の体たらくを招いた直接のA級戦犯は自分たちじゃないのか?
またぞろ「日教組」のせいかよ?
経営者に限っては若手でもゴミ多いから
四季があるから!
>>337
温暖化で梅雨の雨季化が始まっている。
10年後には、日本から四季はなくなり、高音多雨の台湾並みの熱帯・亜熱帯国家に変貌する。
徐々に熱帯感染症が繰り返し流行するようになり、飲み水の確保は困難になり、一部で砂漠化が進行し、瑞穂の国ではなくなる。
四季も奪われる落日ジャパン。
生涯現役か・・・
成功してればね
就職はキャリアアップの為と割り切って専門スキル習得したら独立
自営業になる事自体はそんなに大変じゃない
後は自分の才覚だけで生きていけ!って話になるけど
リーマンで首切られてバイトや不安定な派遣になるくらいなら自営業始めた方がマシ
潰れるのも首切られるのも同じなんだからさ
気に入らないなら起業すりゃいいよ
企業は経営者と株主のものなので
まぁ45歳過ぎて経団連叩いてる連中がまともなわけがない(笑)
経団連の経営者が無能だと言うなら、
尚更、独立、起業して、戦えば良いのに。昔と違って情報の発信力も個人が持つように成ってるし、クラウドファンディングや投資して貰える環境も整備されてきてる。
セーフティネットとしての子供手当と
定年後の年金制度整備されれば、自由度はますでしょ。
その年金が整備できないからたたかれてるんだろに。
つい最近国民年金減らすとか言ってたろ?
先に言っとくとこの流れは失敗に終わって日本経済はさらに衰退する
若いやつが稼げないようにしといてどうして車が売れないんだ?
ってアホ発言があったが、こういうバカ経営者のゴミ発言が
ありとあらゆる商品や業界で起きる
上級以外の国民全体で購買力が低下するから
だいたい五輪とか政治家tかみてもわかるとおり
能力もないくせに既得権益にうまくしがみついて下流の金をちゅうちゅう吸ってんのが
上級国民のやってることなのに下流殺してどうする
そんな奴らが偉そうに実力で生きろとかちゃんちゃらおかしい
バカだからいずれ自分の首を絞める
そこから再生が始まるんだろな
少し考えれば日本国民全員が自営やったり経営するとか新たなキャリアと言った方面で
優秀なわけがない 大谷はホームラン打てるが会社経営は苦手だろう(出来たりして)
会社って出来の悪いの含めていろんな人間の能力を生かせるよくできた
システムだったんだけどね なに幻想抱いてんだか
ちなみに俺は独立自営
四国を養老島にして氷河期を働かせよう
高齢化、中年非正規問題、一気に解決ですよ河野総理
当たり前
45歳定年なら最低でもファーウェイ並に金を出さんと来ないけどね。
初任給20万じゃグェンさんも来ないよw
それが来るから今の給料なんだよ
45歳定年になってからの話だよ。
今はまだ違うから来てくれるけど。
45歳定年どころか期間更新の非正規でも働くだろう
どうせ文句言わない雇われしか選択肢ないんだから
能力以上の給料は出せないな
まるで有能には大金を積むかのような言い方だな
そして給料以上の能力の人は来てくれない。
そのうちグェンさんも来てもらえないときがやってきますよ。
ベトナムで働いたほうがマシってな。
幸い今は違うけど。
昔はそうだっただけで
これからもそうであるとは限らないってだけだな
経営者に雇ってもらうしか能がない奴は経営者に文句言ってても幸せにはなれんぞ
お前らも45歳までなw
厳しい競争の資本主義はイヤだ
対立する社会主義・共産主義はイヤだ
この世に存在しない絵に描いた餅を欲してるだけ
昔の修正資本主義なんて二度と実現しないのでね
無能側だったのかよW
出てから入り口閉鎖して
出口も潰すわけ
天狗のまま気づきもしないで
燻されて茹でて死ぬの見るの面白いでしょ?
頑張ってる白いイケメンお顔が苦痛で歪むの楽しいし
その裏に隠れてるブサイクが忠臣気取ってくたばるのも楽しいし
非正規の50代を使う20代の社員、その社員も45歳になったら首を切られ日正規としてどっかの企業の20代の社員に顎で使われる日々を送るってか。
寒々すぎて笑えんな
それに近いことは普通に行われてるけどね。
子会社への片道出向って形でな。
大企業で定年まで本体にいれる人なんて半分もいないんですよ。
つまり、この件はただの現状追認。
ガチ有能が即座に逃げ出す地獄が形成されそうや
45定年制にして起きること
消費控えがさらに進む
益々内需が縮小
物が売れないので会社が淘汰
人生設計も難しく生涯独身者増え
さらに少子化まっしぐら
慎重な日本人には合わない制度
流動性高めたいならもっと他の方法を
慎重過ぎて橋が壊れたぞてめえらのせいで
いつでも死んでどうぞ
待遇を大きく変化させないなら大賛成だが
45才で大卒初任給と同じにしたいのがお前らだろが
ごまかしまくっとるな
ちゃうよ
経団連を流動化させないと駄目よ
若いやつを非正規にしたら
返す刀で使えない中高年のリストラ合法化
こんなん誰でも分かるだろW
適齢期に結婚も出産も出来ない
日本人は激減
企業も他国でやり直し
それが狙いだ
性別や年齢で差別するのではなく、能力ある人材は何歳でも雇用すべき
その代わりに生活保護も45で止め年金を統一化して
45から一律12万を給付できるよう企業や国民から徴収するべき
そうすれば有能、無能それなりに選択が増えてやっていけるだろ
都会で暮らせなければ地方に移動すれば都の一極化も解消するだろ
ムリだろうね
これが鉄則
その対価でその人が食っていけようがいけまいがそんなことは関係がない
食っていけなければそれはセーフティネット対策とかの政府の問題
甘えるな
上部がまずイノベーションで多様化しないと変わらないよ
器の小さいマイクロペニスさん
【悲報】中国の極端なゲーム規制、習近平の私怨によるものだった・・・
http://swallow.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1632334161/
多少チヤホヤしてあげたけどそれだけだよw
まさか鍵開けてくれるとでも思ってたのかな?
腹の黒い底には奈落の底で返すの普通やねw
大手は、大卒中心に新卒一括採用、年功序列の中で出世競争させられて、40歳には幹部になれるかの結果が決まってる。競争から落ちた社員は社外に活路を見出だしてほしいということかと。
中堅、中小は人手不足だし、年功で給与が上がってないから、関係ない話だと思う。
70まで職場と家の往復だけするの嫌だなと思ってたけどもうそれも無理か
早く寿命来ないかな
じさつはできない
人材の流動化の半分がようやく終わった
20年かかったな
残り半分はこれからの20年で
いわゆる上級国民の家庭でぬくぬくそだって
受験以外何も努力しないでこの地位についてるゴミだな
j貴族どもがコネで金取り合いしてるks連中の一員
おまえらって普段辛口だけど自分のときはこうだからなw
賃金を安く抑えたいのが流動化の本質
本来は逆なんだけどな
高い賃金を払ってでも能力の高い人に来てもらいたい、これが正しい形
家族でもない 他人だよ 知らなかったの
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません